検索中・・・
短編かと思いきや長編でした。(ネコ)
美術教育は、どんなに理想を掲げても、途中から…(祐太郎)
近代日本画家の奇才川鍋暁斎の娘とよ(川鍋暁翠…(keibi402)
ジョジョの「公認」スピンオフ作品。ジョジョ5…(寒露)
質量共に充実したアンソロジー。(以下敬称略で…(かもめ通信)
一日パジャマで過ごす、リラックスする日を作り…(はなとゆめ+猫の本棚)
心と体は食べ物からできているんだなぁ(三日月)
正義もなく、英雄もいない。敗れて滅びてゆくも…(紅い芥子粒)
「ワシは もう としいって しんどいんや。グ…(hacker)
遺産に群がる一族の話(DB)
永遠のテーマである愛についての物語。(ベック)
「ユウカさん? ・・・ ユウカさん! ・・・…(拾得)
歌野晶午による密室ミステリー4作。どれも本格的なトリックとともに新機軸が組み込まれていて読み応え抜群です。
個人的には平成のミステリの名手は「米澤」「貫井」「歌野」の3人と思っていて、前作読破に励んでいます。いずれも精緻なトリックと見事なラストを用意してくれていてはずれが実に少ない。…
犬を飼いたくて飼いたくてたまらない少年は。
岩波少年文庫100冊マラソン20冊目 ベンは犬を飼いたくてたまらない。 おじいちゃんから、今度の誕生日に犬をもらえると思っていたが、実際に贈られたのは、小さな子犬が描…
タイムマシンにお願い
『つばき、時跳び』梶尾真治著を読む。 久々のカジシン。映画化された『黄泉がえり』がいちばん知られているのかな。作者の文学度数とSF度数のバッティングつーか、ブレンディング具…
ひとり社長、独立を検討されている方はご一読を。税金のかなり大事なことが書かれています。
・本書は、企業分析の専門家として20年以上にわたり1万社以上の企業に携わり、 ひとり起業家から社員数千人の上場企業まで、幅広い経営状態を分析する元国税職員で、 ひとり起業家専…
震災に乗じた復讐劇、始まる。
明石真人は、父親と一緒に名古屋港にほど近い上汐町で地質会社を営んでいた。 上汐町では、地元の住宅建設会社「南工務店」が倒産しそのビルに関西系の「阿布里住宅」という不動産会社が入…
NHK大河ドラマ「べらぼう」は蔦屋重三郎の物語ですが、本書は蔦屋が買った丸屋の小兵衛の視線で描かれた物語です。大河との違いは吉原があまり出てこないこと。瀬川とのエピソードもなきゃ、あの検校も出てこない
そんなに面白いとは思わなかった。 というのも、視線が蔦重視線でなく、彼の番頭格である丸屋の小兵衛の視線で描かれた物語だったからです。 地本問屋を丸屋の小兵衛こみで買収するとい…
新着書評一覧へ
ユビキタス
残数=1冊 応募者=2人抽選まであと 7日!
シスター・レイ
フォローする