検索中・・・
「消費」すること、「消費」されること(wm)
英語、フランス語、ドイツ語以外の言葉による文…(爽風上々)
ヒトが生き延びた理由の本(DB)
今の戦いは いつ始まったのか(星落秋風五丈原)
憲法学と本と暮らしと(篠田くらげ)
持病を抱えた女性が薬膳に出会い、日々を心地よ…(日月)
追悼・谷川俊太郎さん - 詩には力がある(夏の雨)
音楽界の偉大なアイコン達の魅力と影を同時に描…(だまし売りNo)
進化論は生物学だけでなく、社会も変えた。ダ…(独醒書屋)
労働力不足の今、「小さな仕事」がたくさんある(Roko)
行ってみたいな、図書館ツアー(夏の雨)
幻獣の標本を作ってみた本(DB)
まっすぐはいいな、とホロリ。高校野球もの。先の京都文学賞最優秀賞。
関西に住んでいながらたまに美術館に行くくらいで、長い間京都シロートだった。コロナ前の年末に立て続けに京都案内することになって急遽勉強、そこから京都に興味が湧き、建築趣味も手伝って…
ビュトールの作品「雪 ブルームフィールドとバーナリーヨのあいだで」が掲載されているので手に取った。
しばらく本が読めないでいたが、今回はどうやらNHKラジオ「らじる★らじる」で聴いた《朗読の世界 夏目漱石「坊ちゃん」》に救われたようだ。/ 雑誌は「雑死」に通ず。 誰も知…
ストレス社会の現代。心と体の不調には何をしたらいいの?
病院に行っても原因が分からない。 なんとなく不調を解消してくれるノウハウが 満載のこの本を読んでみました。 SNSの普及、異常気象などいろいろな生活の変化に 私たち現…
現在の食糧危機は、人為的なミスである
食糧問題は、自分が日頃から培っている知識を総動員しなければ、正確に読み解けない。 この本は、評者にそのことを気づかせてくれた書物である。 著者は当著において、この問題を農業…
本書が、ちくま学芸文庫で復刊された時、近所の本屋で平積みになっていたのが数日で全部捌けてしまうのを見た。こんな本が飛ぶように売れるとは、怖ろしい世の中になったもんだ。
ドクトル・クーガこと久賀道郎の『ガロアの夢』は、1960年(何と、私が生まれる前だ!)に久賀が東大教養部で理科Ⅰ類1年の学生に向けて行ったゼミの講義録であり、その後、大学院生にな…
「『クアトロ・ラガッツィ! スー、アル・ラヴォーロ(四人の少年よ! さあ勉強だ)』(下巻、446頁)
下巻が「つらい読書」になることは、「史実」からわかりきっていたことではあるが、「こんなにも・・・」というのが正直な感想である。出版社としては、単に「長かった」から上下巻にしたの…
新着書評一覧へ
おかげさま図鑑: すごい人もひとりじゃな…
残数=1冊 応募者=5人抽選まであと 7日!
図解ジオ・ヒストリア: 長期変動の世界史…
残数=1冊 応募者=7人抽選まであと 7日!
フォローする