検索中・・・
この本の帯や序文を著名な劇作家・演出家である…(ウロボロス)
さすがの薬丸さん、一気読みさせていただきまし…(ZMAT)
著者がひとつの願いごととして描いた家族の幸せ(いけぴん)
ちょっと『三体』っぽさもある、かなりストレー…(ef)
時間に追われ、将来の心配をし、 みるみる「つ…(たくろ〜)
RANGE知識の「幅」が最強の武器になるので…(休蔵)
内向的な人を理解し、一緒に働いていけるように…(うぐいす)
銀座にある文房具店「四宝堂」には義理の娘の婚…(morimori)
幸運をもたらす不思議な猫の話。(波津雪希)
日本人は逃げるのが上手ではないと言われていま…(サカナ男爵)
本書の存在は、菅野完氏のYoutubeより知…(トット)
澄尾ファン必見 八咫烏シリーズの恋の物語(寒露)
かわいい愛娘を交通事故で亡くす。しかし、死んだ子は、別の子になって生まれ変わる。あれも愛娘、これも愛娘。いったいどの子が、自分の子?
主人公の桐原容子は、5歳の一人娘加奈子と通りを歩いている時、突っ込んできた車に跳ねられる。容子は助かったが、娘の加奈子は即死、しかも跳ねた車は逃走、ひき逃げ事件だった。しかも、…
「ブレず、社会の変化に浮つかず、101歳まで生き、90歳まで翻訳や執筆を続けた一人の女性のすごさを、私たちは忘れることがあってはいけないと強く思う」(松田青子による本書についての文章より)
最近思いついて、犬や猫が主人公若しくは重要な役割を果たす本を定期的に読んでいるのですが、猫本の中で忘れられない一冊に、石井桃子(1907-2008)の『山のトムさん』があります。…
異世界はスマートフォンとともにシリーズ、第20弾です。
ストレイン王国の商業都市カンターレ本部がある『黒猫 』のシルエット・リリーに望月冬夜が呼び出されて行くと 『シュラフ歴程』を見つけて炎国ダウバーンと氷国ザード ニアの争っ…
なかなか壮大な宇宙戦闘を見せてくれますが
下巻に入り、これまで宇宙の放浪者だった李約素(リー・ユエスー)が俄然重要人物になっていきます。彼は『雷電ファミリー』の惑星級要塞熊羆星に向かう途中で、現在は海賊となっている沙岡…
動物の行動を研究する動物行動学ですが、それを知っていると人間の行動も分かってくるものがあるようです。
人間には知恵があり、それで行動していると考えられるかもしれませんが、実際には本能に左右されていることが多いのでしょう。 だからこそ動物の行動を調べる動物行動学の成果を見ていくと…
その地は楽園か地獄か、見えてしまう人ほど苦しむ。彼らに救いはあるのか
八咫烏シリーズ七作目にして、第二部の幕開けを飾る本書。五作目の『玉依姫』と同じく、舞台は我々が住む日本社会から始まる。経営に関する優れた嗅覚を持った祖父から「山」を相続したぼん…
新着書評一覧へ
流行歌で振り返る昭和100年: 歌は世に…
残数=1冊 応募者=9人抽選まであと 3日!
大軍都東京: 忘れられた日本の戦争遺跡を…
残数=1冊 応募者=13人本日、17時 抽選!
フォローする