検索中・・・
『オッドアイ』シリーズ第11弾。(波津雪希)
一言で表現すると「うさんくさい」兎田谷(うさ…(こまち)
六人のうちのひとりが秘密を抱えている、命が惜…(武藤吐夢)
社会にいらなくなった、ダメ女の子と廃老人が力…(はなとゆめ+猫の本棚)
夜空をめぐる青春の話(DB)
「報道の自由」と「知る権利」について考えさせ…(武藤吐夢)
いつでもこんなふうに世界をみてみたいと思うよ…(真夏日和)
文豪探偵の優しいウソと本当(ASKA)
人間は自然のなかの一部。(はなとゆめ+猫の本棚)
オチがな~い! そんな作品群(ef)
塩野七生さんの若い頃に書いたエッセー。時代を…(ゆうちゃん)
T型フォードを作ったヘンリー・フォードの伝記…(三毛ネコ)
外科医トマーシュと恋に落ちたテレザ。トマーシュはドンファンだが、ある日新聞投稿が共産党批判とされ警察の取り調べを受ける。編集者を庇い偽証するも、それが別の編集者を巻き込む事態に。
文豪探偵の優しいウソと本当
売れない探偵小説家の兎井田が持ち込まれた事件を解決したりしなかったりするお話。 短編ふたつと中編ひとつの構成。 女給の千歳が助手役なのかと思ったけどそうでもなかったのが意外でし…
「ゆるミス」というより、「名探偵登場!」の巻
『舞田ひとみ11歳、ダンスときどき探偵』につづく第二弾。きっちり三年後に14歳編が出るとは、と少々の驚きをもって手にとる。 カバー袖の著者によると自称「ゆるミス」ということ…
話をする時に最初に相手の気持ちをギュッとつかめたらいいと思いませんか? 一緒に本書を読んで実践しましょう!
タイトル通り、どう人の心をつかむかが、21の型で紹介されています。 人は相手に対して、この思いを伝えたい、商品を売りたいと自分主体に行動する事が多い。 何を伝えるかではなく、ど…
男女で異なる!メタボとコレステロールの意外な事実!
医師が2008年に書いた本です。 私自身も感じているのですが、男性と女性では 薬の処方などが異なって当然。 それなのに、今の医療は成人男性を基準に 薬など処方されるこ…
一言で表現すると「うさんくさい」兎田谷(うさいだや)先生。でも真実を見極める推理力はスゴイ!小説家兼探偵の兎田谷のお手並み拝見といきましょ~。
小説家であり探偵でもある兎田谷(うさいだや)は、和洋折衷の派手ななりをしカフェーへ通い詰めている。 一見すると、おちゃらけたいいかげんな男。 一言で表現すると、うさんくさい。 と…
新着書評一覧へ
怪談屋怪談2: 怖い話を知り尽くした17…
残数=1冊 応募者=12人抽選まであと 1日!
フォローする