検索中・・・
世界の宗教・神話の“前提条件(押さえておき…(独醒書屋)
人類に自然権なんて存在しなかった。環境の変化…(祐太郎)
緊張は敵ではなく、適度な緊張はむしろ能力を増…(三毛ネコ)
出雲神話の研究から、古代出雲の歴史とヤマト…(独醒書屋)
予想していたイメージとはちょっと違ったけれど…(ef)
廃飛行場に出るとされる幽霊の物語(波津雪希)
研究成果にまで、学歴や肩書きが左右してくる日…(武藤吐夢)
『盛岡さわや書店』や『京都三月書房』には立ち…(みんな本や雑誌が大好き!?)
ピッチャーやりたい人の気がしれないし、男の憧…(かきのくぬち)
強力伝は50貫(約187kg)もある花崗岩2…(塩味ビッテン)
ベルリンの少年たちは、みんなエーミールの味方(Roko)
日本人の生食(なましょく)好きは大変なもので…(爽風上々)
ハードボイルド人気シリーズ。まっすぐに闘う女性探偵、ヴィク登場!
サラ・パレツキーというと、このヴィクシリーズで人気が出たころ、5作めの「ダウンタウン・シスター」を人に薦められて読んだ覚えがある。懐かしい大阪の旭屋書店ビルに探しに行ったような。…
休日を楽しむホリデーノート
エネルギーが欲しい時の一人の休日の過ごし方。カフェでのジャーナリングや趣味のランニング、本屋に出かけたりYouTubeを見たり日常を少し豊かにするためのちょっとした工夫やアイデア…
金井美恵子の作家論・読者論。
金井美恵子さんの若い頃の小説を読んではまってしまい、行きつけの古本屋で彼女の小説を何冊かまとめて買ったのですが、ついでにこの「小説論」も購入しました。 1987年に上梓され…
自閉症の本人が語る自分の「取扱説明書」
壮眞さんは、4歳の時に自閉スペクトラム症診断を受け、小学校では支援級に在籍。中学受験を経て現在は私立高校に通っています。なぜ公立中学校を避けたのかという部分を読んで、ウウムとうな…
分析はもういい。問題は、どうしていくかだ
「ネグレクト・マザー(母親になることを拒否する母親)」をテーマにした本である。「普通の母親が我が子を虐待する時代」「子供は小さいうちは母親のもとで育てるべきである」「女性が我が子…
今できること、すなわち今までの経験をノウハウに変えて、 商品やサービスをつくるほうが近道であることをに気づかせてくれる1冊。
350万円の壁をこえる 女性起業家がやっていること」 ・本書は、女性起業家を対象とした オンライン起業塾を開講し、 初年度から年商1700万円を達成し、 コンサルティン…
新着書評一覧へ
クビライ・カアンの驚異の帝国
残数=5冊 応募者=8人抽選まであと 4日!
フォローする