検索中・・・
写楽の正体に迫ったミステリ小説。上巻は写楽探…(日月)
他人の喜びを自分の喜びとする、代償を求めない…(ムーミン2号)
幻想文学の名品詰め合わせ(ef)
表題作の「掃除婦のための手引き書」を含む全2…(K)
気になった神社はどれくらいあるかな。(本好き羊)
球界に革命をもたらした、門外不出の野球理論を…(タケゾウ)
おそらく多くの人たちは(私も含めて)甲斐大策…(ウロボロス)
予想もつかなかった大胆な写楽の正体は、史実に…(日月)
家重と忠光は、ふたりでひとりだったのです(Roko)
一点だけ。もうこの一点突破だけを狙った作品。(ef)
中国のナショナリズムは過激な方向に走るように…(爽風上々)
自炊をするしないはスキルの有無の問題ではなく…(pehu)
西方世界を再征服したことで知られる東ローマ皇帝・ユスティニアヌス1世の生涯。「大帝」の名とは裏腹に彼の統治は矛盾に満ちたものだった。それを著者は優れた歴史小説に作り替えている。
東ローマ帝国の皇帝として名高いユスティニアヌス帝とその后テオドラを題材にした歴史小説。架空の人物としてニカの乱を主導した貴族ディミトリオスと、聖ソフィア大聖堂の建設に従事した石工…
現代社会と地続きのSF短編集
「カーテンコール、延長戦、ファイナルステージ」 頭の上に中華料理屋の看板が落ちてきて急死した私。訳の分からない私に、急死した場合はこの世に100時間いられると説明するのは鳩。す…
アメリカ、あるいは日本の映画、アニメ等に登場するヒーロー達を俯瞰することで現代において変化しつつある「ヒーロー像」を、あるいは「正義」について考察する。自分で言うのも何だが非常に好みな組み合せである。
しかしながら読み終えて残る若干の満たされぬ思い。それは決して著者のせいではないのだが。 この本をきちんと理解するためにはいくつかの条件を満たす必要がある。 ① 取…
2021年4月発行のモノグラフィー。
あおりでは 主に19世紀後半から20世紀前半のアメリカ合衆国を素材として、法学と経済学を統合しようとする試みの系譜を描き出し、思想的な検討を加える研究書。 《目 次》 …
みどりのゆびで世界を変えたい
「あなたのお子さんは、ほかのお子さんとおなじではありませんので、わたくしどもではおあずかりいたしかねます。」 チトは学校の先生から見放されてしまいましたが、チトのお父さんは家で…
ほんとに、こまるんですよ。
筒井康隆氏が永井豪氏に絵を依頼し、出版された元の版は1971年発行だということだ。本書は復刻版。 1971年という時代を反映した物語要素は、「団地」。 多くの方はもう知らない…
新着書評一覧へ
フォローする