検索中・・・
高村の夕食に惹かれて伊東くんは高村が住む京都…(rodolfo1)
まだまだ期待の作家です(夏の雨)
名手・綾辻行人の新たな代表作となった長編本格…(茜)
心の奥底にうずくまる、密やかなものたち(ぽんきち)
ゼノンのパラドックスは現在まで誰も解いてない…(Toru Kobayashi)
日本からあえて問う韓国の「歴史教科書問題」(ikkey)
森崎和江は、1927年に朝鮮で生まれ、202…(くにたちきち)
この表紙は、キングコングへのオマージュなのか…(Roko)
この世にしくみのないしくみはないっていう話。…(ソネアキラ)
ノサックという戦争時のドイツを一般庶民の視点…(ゆうちゃん)
図書館が家だった猫の話(DB)
喪失ということをどう描くのか。悲しすぎる雪の…(菅原万亀)
『新しい物理学』というと素粒子などの量子力学を思い浮かべがちですが、それよりはニュートンとホイヘンスの戦いに軸を添えています。だから、バリバリの量子力学かというとそれに至る過程をメインに扱ってます。
バブル入行組たちのそれぞれの現場での負けられない戦い。巨額損失と取締役の不正に立ち向かう半沢直樹の倍返し物語
本書は、前作で大逆転勝ちで、本店の営業第二部次長というポストをゲットした半沢直樹が、前作では5億の不良債権が、今度は老舗一流ホテルが120億もの運用損失を出すというその問題に対処…
宇宙の謎を地球人と2種族の異星人による合同チームが調査する、壮大なSFファンタジー。
200歳の誕生日を少しでも長く味わおうと転移装置で次々にまだその日が終わっていない場所に転移を繰り返していたルイス・ウーは、パペッティア人に転移先をコントロールされ、ある場所に連…
自分に瓜二つの溺死体。医師の武田は出生の秘密を探る。鮎川哲也賞受賞、医療問題をテーマにした本格ミステリ。
ある日、救急救命医・武田のところに溺死体が運ばれてきた。その男は顔も体格も武田に瓜二つで、年ごろも一緒くらい。この男は誰なのか? 戸籍を調べても兄弟がいたという記録はない。 …
不眠症といえば、昔はヒルティの『眠れぬ夜のために』。いまは『ぼくは不眠症。眠れる夜を迎えるまでの20年』を読むべきでしょうか?
学生時代だったか、社会人になってからだったか、記憶は曖昧ですが、ヒルティの『眠られぬ夜のために』(第一部・第二部)(岩波文庫)を愛読したことがありました。 私はヒルテ…
森友学園国有地払い下げ、文書改竄をモチーフにした作品。改竄を行った人間と事件を追求する検事が同じ大学で学んでいたことがどんでん返しのみそ。
大阪地検の検事不破俊太郎が活躍するシリーズの2作目。不破はどんな場面でも、感情が表にでることはなく、常に能面で表情のないのが特徴の検事。 この作品は数年前、森友学園の国…
新着書評一覧へ
Jamの百鬼にゃ行: かわいくて怖い妖怪…
残数=1冊 応募者=5人抽選まであと 6日!
フォローする