検索中・・・
読み慣れた話とはちょっと違った、不思議で怖い…(ぷるーと)
自分達にとってあの夏のプロジェクトだけが良い…(rodolfo1)
2足の草鞋を履く加藤シゲアキ初の短編集。これ…(塩味ビッテン)
TVアニメ化された原作小説です。(波津雪希)
東野圭吾、初期の作品。東野作品の魅力は、事件…(はなとゆめ+猫の本棚)
ピアノもバレエも、途中で断念した人たちがいる…(はなとゆめ+猫の本棚)
毒の中に潜む事件の話(DB)
秋の蔵書点検と迷惑利用者。 自費出版を寄贈と…(日月)
ビルマ、インドを舞台にした数代に渡る大河ドラ…(ef)
日本の鉄道の歴史を「国鉄」というところに注目…(爽風上々)
オウム事件は日本人のニヒリズムの鬼子である(ソネアキラ)
そんな土方歳三の魅力とは何なのか。それはわか…(アナログ純文)
「おまえのかあちゃんデベソ」って言ったことある?
テレビであかちゃんのしゅじゅつをみて おかあさんがかわいそうにといって なみだをだしていました はなぺちゃでもぶすでもいい けんこうが一ばんやといって おかあさんはわた…
発明家ではなくイノベーターとなれ!
世の中にない新たな発明やサービスを生み出すことは企業のイノベーションの必要条件ではない。必要なのは新しい製品やサービスを浸透させること。これがイノベーションの本質である。イノベー…
生まれた時から人生は決まっている?遺伝、生育環境と生い立ちで人生は決まる
1995年生まれ。 著者は男性のライターかと思ったら女性のライターでした。 貧困家庭で育ってことで、社会に対していろいろな思いが あるのでしょう。 この本では、日本の…
彼女たちは、闘いながら生き延びてきたという
『ギャルと不思議ちゃん論 女の子たちの三十年戦争』松谷創一郎著を読む。 女子を考現学的に取り上げた本。 思いつくままに。桃井かおり、秋吉久美子、藤谷美和子、戸川純、シノラ…
『キッチン』と『満月』にまつわるエトセトラ
角川文庫夏フェア2025に挑戦!参加レビューです。 『キッチン』 幼いころに両親をなくした桜井みかげ。唯一の肉親だった祖母と二人で暮らしてい…
能「道成寺」の主役は鐘?
道成寺と言えば安珍清姫。 美貌の僧、安珍は熊野詣の際に、地元の豪族の家に宿をとります。その家の娘、清姫は安珍に一目惚れして言い寄ります。安珍はこれを退け、帰りに寄るからと口約束…
新着書評一覧へ
怪談屋怪談2: 怖い話を知り尽くした17…
残数=1冊 応募者=8人抽選まであと 5日!
フォローする