検索中・・・
「あたしらの将棋は王様が詰むほうへ詰むほうへ…(hacker)
アメリカ文学最後の秘密と呼ばれたルシア・ベル…(rodolfo1)
今回こそは!と期待した中山七里作品だったけど…(まみー)
絵具を混ぜて新しい色を作るのって楽しかったな…(Roko)
星新一の初期の作品を集めたもの。後年の作風を…(ゆうちゃん)
種子島に遠島刑となった講釈師の数奇な運命。(Jun Shino)
「月光の妖術」に浸り、楽しむ(michako)
未刊に終わった短篇集を文庫で復活(ソネアキラ)
「心は存在しない」はずはない!、と思いながら…(独醒書屋)
在日コリアン四世代の年代記。(ぱせり)
令和の世では音楽は配信で聴く時代。そこに辿り…(苺香)
これまでのシリーズとはちょっと違う『ホーソー…(ef)
カレルの文章とヨゼフの絵のコンビネーションがとってもいい感じ
魔法使いのマジャーシュさん、ウメの実を種ごと飲み込んでしまって、のどが詰まってしまいました。やっと息ができる程度の常態で、弟子が急いでお医者さまを呼びに行きました。 お医者…
元大学教授の優雅な老後。そのひび割れ
『敵』筒井康隆著を読む。 最初に話題となっている映画版を見た。それから、小説版を読んだ。どちらもすっげえよかった。 主人公は、元大学教授・渡辺儀助。妻・信子は逝去。 …
自分が感じた素晴らしさの要素を細分化していく作業が自分の言葉で発信することにつながると分かる三宅香帆さん流文章術
各種メディアでひっぱりだこな書評家・三宅香帆さんによる推しの素晴らしさを語るための文章術です。”オタク文章術”なんて銘打たれていますが、結構分析的でしっかりと計算された文章術でし…
世界三大ファンタジのひとつとされているトールキンの壮大なファンタジー『指輪物語』の前の話。
岩波少年文庫100冊マラソン19冊目。 ある朝、ビルボ・バギンズの家に魔法使いのガンダルフがやって来た。「また来る」とガンダルフは去っていったが、約束の日にビルボの家に来た…
¥老いをポジティブに「成熟」と捉え、昨日とは違う自分に気持ちをアップデートする書籍
全世代別の付き合い方から自分の株が上がるお礼の方法やコミュニケーションを楽しくする毒のいれからなどの成熟テクニックを一冊に凝縮。 成功すると孤独がついてくる 「芸能界の方…
「節約ライフ」するなら「自販機」「コンビニ」は利用しないに限りますね?
1993年生まれの「節約オタクふゆこ」氏の『貯金はこれでつくれます 本当にお金が増える46のコツ』(アスコム)を読みました。 著者は「節約オタク」と称する節約・投資系…
新着書評一覧へ
炎の環
残数=5冊 応募者=14人抽選まであと 1日!
フォローする