百年の孤独
圧倒的な熱量で描かれる六世代にわたる一族の興亡史!中南米の香り漂う物語に浸りたい方にはお勧め!
本屋で積まれているのを見て、そのタイトルに惹かれ、読んでみました。四百七十ページに及ぶ大作です。 …
本が好き! 1級
書評数:118 件
得票数:1261 票
本好きの四十代です。特にSFやミステリが好きです。
マイペースで、週に一冊くらい、読んでいければとおもっています。
ここに掲載の書評は、私の個人ブログにも載せています。
圧倒的な熱量で描かれる六世代にわたる一族の興亡史!中南米の香り漂う物語に浸りたい方にはお勧め!
本屋で積まれているのを見て、そのタイトルに惹かれ、読んでみました。四百七十ページに及ぶ大作です。 …
法廷闘争の準備を進めるバロット、市の実権を握ろうとするハンター、暗躍するシザース、三者三様の思惑が交錯する!
冲方丁さんのマルドゥック アノニマスシリーズの最新刊です。もう9巻なんですね。このシリーズはずっと読…
「マリアビートル」に続く、ホテルを舞台に描かれる、殺し屋たちの競演!肩肘張らずに読める、これぞエンターテイメント!
伊坂幸太郎さんの作品です。「グラスホッパー」や「マリアビートル」に続く、「業者」と呼ばれる裏稼業の人…
すべてが美しい、アニメ化もされたファンタジーの傑作!
アニメで大人気となった「葬送のフリーレン」の新巻です。楽しみにしていました。刊行からだいぶ経っての感…
「現実」と「壁に囲われた街」、実体と影、現実と夢、生と死、二つのものを隔てる「壁」。しかしその壁は不確かだー。読者の想像力をかきたてる村上春樹の真骨頂!
村上春樹さんの作品です。あとがきに書かれていますが、この作品は「世界の終りとハードボイルド・ワンダー…
時は戦国、織田に反旗を翻した荒木村重治める有岡城に捕えられた知将 黒田官兵衛。城内に起こる不可思議な事件を前に知略が冴える!
「インシテミル」、「折れた竜骨」、「王とサーカス」などなどの著者、米澤穂信さんの作品です。読んでみた…
新卒で外資系コンサルティングファームに入社した著者の悪戦苦闘の日々を通して、コンサルタントの心構えや働き方を学べる読みやすい本です!
コンサルティングに近しい立ち位置で働いているので、興味を持って読んでみました。世は新卒の就職希望ラン…
―この世界には列が多すぎる―常に何かの列に並ぶようになってしまった人間。列に並ぶ人間はどのように生きればいいのか?薄いのに考えさせられる、内容は濃い作品。
中村文則さんの作品です。「教団X」などの作品で有名な作家さんです。全体で百五十ページほどの作品なので…
世界的なサプライチェーンで構成される半導体産業と、半導体をめぐる企業や国々の勃興と争いについてダイナミックに描かれた一冊。本書を読むだけで、半導体産業の全貌と課題がよくわかる。
最近、熊本のTSMC工場の労働者の賃金が近隣企業に比べて高いとか、台湾の半導体企業であるTSMCの話…
軽いタッチで描かれた、少女二人が主人公の宇宙を舞台とした新しいSF物語の開幕!
天冥の標の作者、小川一水さんの作品です。もう天冥の標が完結してから三年が経ち、新作が何巻か出ているん…
次は政界を舞台としてのバトルか!?次巻への期待が高まる巻
少し前に刊行された冲方 丁さんの作品です。この作品は続きますね。アノニマスに入ってから登場人物も格段…
高校編も盛り上がってきた!大注目のチェンソーマン!
言わずと知れた大人気漫画です。最新巻が発売され、アニメもつい先日、第一期が終了、と乗っているチェンソ…
古代の神話と儀式を背景とした身の毛もよだつクライムサスペンス!最後まで目が離せません!
読んでみたいと思っていた作品です。テスカトリポカとはアステカの偉大な神の名前で「煙を吐く鏡」を意味す…
善意で他人を狂わせ死に追い込む「闇ハラ」。読み終えて、誰の周りにも存在する闇ハラにリアルに慄くホラー小説
辻村深月さんの作品は久しぶりに読みます。「闇祓」というタイトルに惹かれて手にとってみました。ホラーで…
「敵」とは誰なのか?独ソ戦の中でも己を貫こうとした少女狙撃兵の物語
今年の本屋大賞の受賞作です。もともと気になっていた作品ですが、楽しみに読んでみました。 故郷の…
ノーベル文学賞受賞後第1作。格差と偏見に満ちた世界での小さくも美しい物語。
読みたいと思っていた本ですが、ようやく読むことができました。ご存知の方も多いと思いますが、著者のカズ…
舞台は法廷へー読むのを止められない、鳥肌ものの第七巻
冲方丁さんの作品です。この作品を読んでいるときは至福の一時ですね。ちなみに前巻が出てから本巻が出版さ…
著者特有の重いテーマに軽いテンポ。理不尽な人生でも前に進もうとする人たちのお話。
伊坂幸太郎さんの作品です。この方の作品はつい手に取ってしまいます。 飛沫感染した人の未来をほん…
小学生時代を思い返したくなる、珠玉の中編5編!伊坂節が全開です!
伊坂幸太郎さんの作品です。この方の作品はほとんど読んでいますね。今も本屋さんの棚に多く並んでいる本で…
限界集落で五人の放火殺人に犯人を走らせたものは?住人への聞き込みや集落の背景をもとに、事件へ鋭く切り込むノンフィクション!
ネット上でたまたま出会った作品です。興味を持って読んでみました。 2013年7月、山口県の人口…