ニュートリノ 小さな大発見 ノーベル物理学賞への階段




ニュートリノ、重力波の研究目的を解説しています。 研究内容にとどまらず、梶田隆章さんの人柄や観測機を建設した企業のこと、年々研究者が減っている日本の問題など、研究に関わることを広く扱っている本です。
本書で良かったことは、ノーベル物理学賞を受賞した梶田隆章さんの学生時代やインタビュー内容が記されてお…

本が好き! 3級
書評数:9 件
得票数:88 票
いかえるです。
どんなジャンルも読みます( 一一)
はてなブログでも本の感想を投稿しています。




ニュートリノ、重力波の研究目的を解説しています。 研究内容にとどまらず、梶田隆章さんの人柄や観測機を建設した企業のこと、年々研究者が減っている日本の問題など、研究に関わることを広く扱っている本です。
本書で良かったことは、ノーベル物理学賞を受賞した梶田隆章さんの学生時代やインタビュー内容が記されてお…




ニュートリノは、未知のことが多く、さまざまな可能性を秘めている物質です。 素粒子、ニュートリノ、重力波の3つのキーワードから、ニュートリノとは何か、宇宙研究が今どのように展開しているのか解説しています。
突然ですが、スーパーカミオカンデは知っていますか? 2015年に、梶田隆章博士が発見した「ニュート…



人生に疲れてしまったら休めばいい。そんなことを感じた一冊です。
人によっては、哀しみに打ちのめされて身動きがとれなくなってしまうかもしれない。 不実な夫に苦し…



各国のキャラクターを"ゆる~く"お勉強!
他国に日本はどう思われているのか。 世界的に見たとき、諸国の位置づけはどうなっているのか。 …



著者は伊藤忠商事の社長など輝かしい経歴をお持ちの丹羽宇一郎さん。本との付き合い方が素敵だな~と感じた一冊です。
まず、本著を読んで感じたのは、丹羽さんが真面目で責任感があって何かすごい人だってこと。 何かす…




2018年は縄文ブームが来る!かもしれない!
2018年は縄文ブームが来るかもしれない! お恥ずかしいところ私は縄文に詳しくありません。ただ、2…




心をすり減らしてまで我慢して働くことは本末転倒! 「働く意味」もう一度考え直してみませんか?
主人公のどんぐりさんは人材派遣会社から仕事を受注して働いています。 派遣先で様々な問題や出会いを経験…



実業家・成毛眞さんの言う、理系脳で考える人は思ったよりも難しくない。
「2030年には、日本の労働人口の49%がAI(人工知能)やロボットに代替される。野村総研が201…



アガサ・クリスティ中期の名作、ポワロの犯人の追い詰め方に痺れる!
アガサ・クリスティと言えば「そして誰もいなくなった」「アクロイド殺し」「オリエント急行殺人事件」など…