四角い卵(白水Uブックス)




奇妙な世界があぶり出すのは、俗物性への冷たい眼差し。
初めてのサキ。 なぜかずっとロシア人だと思っていて、ロシア大好きですと申し込んだのに当選しました笑 …
投票(15)コメント(0)2018-01-10
本が好き! 1級
書評数:5 件
得票数:828 票
本のない家庭に育ちましたが、引きこもりになったのをきっかけに突然本好きに。海外文学と生活エッセーが特に好きです。数字より活字派の会計士。書評というより思ったことをつらつら書いていきます。




奇妙な世界があぶり出すのは、俗物性への冷たい眼差し。
初めてのサキ。 なぜかずっとロシア人だと思っていて、ロシア大好きですと申し込んだのに当選しました笑 …





名著は役に立てるために読むものvs名著は役には立たないけどハマってしまうもの
初めて社会人として働き始めたころ、会社や同業団体のお偉いさんが「最近の若者は本を読まないからダメだ」…




強制収容所を生き抜いたユダヤ人、フランクルによる戯曲。「わたし」が人生を生きるのか、人生が「わたし」を生きるのか。
食べるものも着るものもほとんどなく、いつガス室送りになるかもわからないナチスドイツの強制収容所。劇の…



最近の日本企業の不祥事がよくまとまっていますが、経営学への期待を込めて。
序論で「リスクマネジメント」なる言葉を説明していますが、本書のメインは事例研究です。 東芝の不正会計…




日本の大御所建築家たちへのインタビュー。「近代的なもの」に対する、彼らの問題認識とは。
タイトルだけ読むと若手建築家の葛藤の本かと思いますが、内容は建築界の大御所6人へのインタビュー。 戦…