本が好き!ロゴ

閉じる
nobuyukif

nobuyukif さん

本が好き! 2級
書評数:116 件
得票数:116 票

藤田信之(Nobuyuki Fujita)
多摩大学大学院 博士課程前期修了 経営情報学修士 MBA
株式会社アイ・エム・エス 代表取締役 CEO SBLAB 代表 マイクロファーム・コンサルティング All about コメンテーター ドリームゲートアドバイザー 
所属学会 日本ベンチャー学会 ドラッカー学会
活動領域 SOHO ベンチャー企業を主たる対象とした、組織、マーケティング・デザインの研究と実践

書評 (116)

人生を変える時間戦略

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

人生を変える時間戦略

著者の本は、何かの節目に読み返しています。ライフスタイルが変わるので、効率的な 時間管理の方法を模索しておりそんな中で読んだ一冊です。 成功している経営者の考えや行自己啓発も生涯学習かと感じた一冊でした。

生活環境が変わることから断続的に“自己管理”本を再読しています。本書のように再読のものがほとんどです…

投票(2コメント(0)2013-04-12

佐々木かをりの手帳術

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

佐々木かをりの手帳術

皆様はどのように時間を管理されていますか?いくつもの仕事をこなしながらも発展、成長つづける著者。難しいとは思いますが、著者はその実践の秘訣を惜しげも無く語ってくれます。4月のいま是非手にしたい一冊。

佐々木かをりの手帳術   佐々木かをり  時間管理は常に気にしていますが、新年度をむかえる3月…

投票(2コメント(0)2013-04-02

「脳にいいこと」だけをやりなさい!

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

「脳にいいこと」だけをやりなさい!

”幸せ”とは何か。目標は考えても人は意外と考察していないのかも知れない。 なぜ”幸せ”を考えることが必要なのか。考え方を変えるだけで幸せな自分に一歩近づくこ とができる。本書はそんなことを教えてくれる。

脳にいいことだけをやりなさい  マーシー・シャイモ 茂木健一郎氏邦訳に引かれ思わず購入。脳を活…

投票(3コメント(0)2012-02-10

恐慌の歴史~“100年に一度”の危機が3年ごとに起きる理由

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

恐慌の歴史~“100年に一度”の危機が3年ごとに起きる理由

現実を見つめるときが来ているな実感させられる。しばらくは消費税増税とTP で国会は揺れ動くのだと思う。根拠なき成長率3%を描く国を信頼することはできない。自分の目で経済実態を知るには良い一冊だと思う

恐慌の歴史  浜矩子 読み応えたっぷりの新書だった。経済学者やアナリストで楽観的な論評をする人…

投票(5コメント(1)2012-02-09

タイム・マネジメント4.0 ― ソーシャル時代の時間管理術

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

タイム・マネジメント4.0 ― ソーシャル時代の時間管理術

タイムマネジメントというよりも目標や生き方を考えるときとても参考になる一冊。 可能な限り必要とされる喜びを感じて生きていきたい。その処方箋が本書には詰まっている すべての人にお勧め。

実際のタイムマネジメント=時間管理である。しかし本書はまったく違う切り口で論じている。都合2回にわけ…

投票(2コメント(0)2012-02-02

田中角栄に今の日本を任せたい 角川SSC新書

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

田中角栄に今の日本を任せたい  角川SSC新書

帯には『民主党政権よ田中角栄の胆力を持て』と書かれている。おそらくいまの政治家にこうした人物はいないのだろう。そうであるのなら我々が変わらなければならないのではないか。そんな気持ちにさせる一冊だった

田中角栄に今の日本を任せたい 大下英治 最近はあまり読むこともないが、一時期著者の作品はほぼ制…

投票(4コメント(0)2011-12-27

日本のデザイン――美意識がつくる未来 (岩波新書)

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

日本のデザイン――美意識がつくる未来 (岩波新書)

コンセプトの創発は日本文化を学ぶことからか。そんな思いにさせる一冊だ。価格でない質をあげることが我々に求められるているのではないか。それを行間から感じさせる。すべての人に読んで欲しい一冊

日本のデザイン   原研哉 2年ほど前、『資本主義はなぜ自壊したのか』(著者 中谷巌一橋大学名…

投票(2コメント(0)2011-12-12

急に売れ始めるにはワケがある ネットワーク理論が明らかにする口コミの法則

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

急に売れ始めるにはワケがある ネットワーク理論が明らかにする口コミの法則

この本は奥が深い。レビューを書いているときですら新しい発見に気付く。繰り返し読むことでずっと行なっていることが新しいマーケティングに変えられる。そんな気がする。ワクワクする一冊だ。

急に売れ始めるにはワケがある マルコム・グラッドウエル 本書を読みマーケティングは社会学だと再…

投票(8コメント(0)2011-11-22
12345次へ
1ページ目 116件中 1~20件目