書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(113ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8232 件
得票数:28826 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (2390)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『文学・小説』の書評 113ページ目(2390件中 2241~2260件目)
三匹のおっさん
2009年にでた単行本が2012年に文庫化されました。 現在テレビ東京系金曜20時で連続ドラマになっています。 須藤真澄先生のカットは文庫では小さくなってしまっています。
2014-03-05
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
1
)
週刊朝日 2014年 3/7号 [雑誌]
表紙は浅田真央。なんだか随分昔に思えてしまいます。
2014-03-03
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
リケジョ!
2011年にでた「プチ・プロフェスール」が改題されて文庫になりました。 2011年当時だと理系女子、リケジョがあまり好意的にとらわれていませんでしたが 2014年だと、いいのではないでしょうか。
2014-03-01
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
1
)
ハーヴァード・ロー・スクール
「推定無罪」がベストセラーになる前のタローの作品です。 もとのタイトルは1Lでロースクール1年生の苦闘を描きます。膨大なテキストと参考文献においまくられます。
2014-02-27
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
1
)
日本既成権力者の崩壊
安倍内閣発足前にだされたものです。第一章第二章は参考になります。、「
2014-02-25
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
日本「優国」論―経済国家から文化健康国家へ
2011年3月以前に書かれていますので、いまだとすこし科学技術のところに疑問符がつくようなことがあるかもしれません。 全体として、読むと元気がわきます。
2014-02-21
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
新潮45 2014年 03月号 [雑誌]
尖閣諸島「棚上げ論」のまやかし 大木聖馬 佐村河内守はやっぱりインチキだった 轟響太郎 が看板記事です。
2014-02-20
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
神去なあなあ日常
2012年に文庫化されました。解説は角幡唯介氏です。
2014-02-20
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
週刊朝日 2014年 2/21号 [雑誌]
フィギュア男子の事前予測でもりあがっていました。
2014-02-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
実は日本人が大好きなロシア人
在日ロシア人へのインタビュー集。インテリ層のせいか、それぞれの内容が波乱万丈なうえ意見もしっかりしていて読むに足りる。
2014-02-18
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
ダ・ヴィンチ 2014年 03月号 [雑誌]
特集はマンガヒーロー&ヒロインRANKING 北尾トロ(法廷ものではない)・オードリー若林の連載も快調です。
2014-02-17
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
医者とホンネでつきあって、明るく最期を迎える方法
医者とホンネでつきあって、 明るく最期を迎える方法 2014年1月18日[初版第1刷発行] 緩和ケアについてやさしいかたりくちでの説明書。 著者は愛知病院副院長。 一般病棟と緩和ケアとの違いはどこにあるのか。
2014-02-14
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
将棋世界 2014年 03月号 [雑誌]
女流棋士のはなやかな表紙です。 鈴木大介同姓同名対談はおもしろかった。芸に精進すると似たところがあるものなんですね。 姓名判断はあたるのかも。
2014-02-13
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
文藝春秋 2014年 03月号 [雑誌]
日本の顔がさだまさしとはちょっと驚きました。
2014-02-12
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
中央公論 2014年 03月号 [雑誌]
「里山資本主義」の新書大賞2014受賞記事を興味深く読みました。
2014-02-12
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
昭和が遠くなって―本音を申せば〈3〉
2006年に週刊文春に連載されたエッセイをまとめたもの。 文庫の解説は永江朗さんです。 単行本で構想中だった小説は「日本橋バビロン」だとわかります。
2014-02-12
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
昭和が遠くなって―本音を申せば
映画「ゆれる」はこのエッセイがもとでヒットしました。 文庫が2010年にでています。 文庫の解説は永江朗さんです。
2014-02-12
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
新潮45 2014年 02月号 [雑誌]
特集は韓国の「反日」は永久に終わらない です。
2014-02-10
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
WiLL (ウィル) 2014年 03月号 [雑誌]
【総力大特集 日本の新聞、TVにはほとほと愛想が尽きた!】
2014-02-10
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
きのね〈下〉
歌舞伎の家の戦前戦後を描く。11代団十郎のすさまじい癇癪を描いた部分があります。朝日新聞連載。
2014-02-09
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
次の20件
最後のページ
2390件中 2241~2260件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
「女性の品格」はよく売れました。次の「親の品格」もよく売れました。社会的に成功している女性の子育て本は根強い需要がありま…
社会学の論文集です。手芸をしている女性は上品にみえるけど、手芸をしているプロレスラーはあわないですよね。キラー・トーア・…
2024年のちくま学芸文庫版。単行本は1995年に山川出版社から発行されました。
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
20位