書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(12ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8233 件
得票数:28826 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (420)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『工学』の書評 12ページ目(420件中 221~240件目)
トランジスタ技術 2018年 02月号
20世紀なら研究室にいかないとつかえないような測定器が個人で所有可能になっています。 2018年2月号の特集は 「測定器完備! バーチャル実験ベンチでI/O」です。
2018-04-27
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
トランジスタ技術 2018年 03 月号
2018年3月号はデジタル技術よりの特集になってしまいました。
2018-04-20
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
自給飼料生産・流通革新と日本酪農の再生 (日本農業市場学会研究叢書)
酪農、畜産の中間生産物である自給飼料の生産、流通の実態について、細断型ロールベーラという革新技術の導入を通して、多くの地域と多面的な観点から日本の酪農、畜産の展開のメカニズムを解明した本格的研究書。
2018-03-25
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
別冊CQ ham radio(ハムラジオ) QEX Japan 2018年 03 月号
技術系のアマチュア無線家向けの雑誌です。 エネルギーハーベスティング、実用性はなさそうですが、おもしろいですね。
2018-03-02
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
低周波音- 低い音の知られざる世界 -
伊藤若冲の作品でゾウとクジラがむかいあってコミュニケーションをとっているかのような絵があります。実際に交信できていたのかもしれない、という気に本書をよんでなりました。
2017-11-26
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
ボクの電子工作ノート
2012年段階のPICマイコン入門書です。配線技術の参考になります。
2017-11-26
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
小形アンテナハンドブック
アマチュアのアンテナ工作としてはシミュレータを活用しながらカットアンドトライしかありません。シミュレータの原理とか具体的応用例とかは参考になります。
2017-11-14
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
トランジスタ技術 2017年 8月号
別冊付録が秋葉原日本橋初心者には役立ちます。5年くらいはつかえるんじゃないでしょうか。
2017-10-20
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
トランジスタ技術 2017年 9月号
「わたしの部品箱」はLA1600です。寿命のながいICですね。40年はつかわれているんじゃないでしょうか。
2017-10-20
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
トラクターの世界史 - 人類の歴史を変えた「鉄の馬」たち
燃える男の赤いトラクター、というのは小林旭の「赤いトラクター」のサビのでだしです。農村のある地域だとテレビCMで昭和40年代以降よく流れていました。しかし、なんで燃える男でないとだめなんでしょうか。
2017-10-05
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
1
)
トランジスタ技術 2017年 07月号
★特 集は「My IoT製作用PCプラモデルの開発」です。ちょっとした特殊な条件下にはまる装置をつくっています。
2017-07-30
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
トランジスタ技術 2017年 06 月号
付録基板はLinux/Windows対応!多機能マルチメータ「トラ技デジマル」です。図書館だと付録が保存されていないので基板めあてに買うひともおおかったのではないでしょうか。
2017-07-30
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
放射線安全基準の最新科学: 福島の避難区域と食品安全基準
2016年11月にでた放射線の正しい知識を普及する会によるものです。
2017-07-17
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
トランジスタ技術 2016年 5月号
2016年4月発行の5月号です。恒例の新卒応援特集があります。 アマゾンではえらいプレミアムがついていますが、少々ふるいものでもおおきな図書館や大学図書館にはおいてあります。
2017-07-09
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
現場でわかるノイズ対策の本
2010年発行のものですが2017年現在でも基礎的な部分について参考になります。ノイズ対策のノウハウが基礎からわかる!とあおりにあります。
2017-06-11
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
トランジスタ技術 2017年 05 月号
エレキギターにこったひとには最適企画がめじろおしの5月号となっています。 付録のノーディストーションアンプもおもしろそうです。
2017-05-17
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
図解入門 よくわかる最新ネットワーク技術の基本と仕組み
2017年4月段階で最新のネットワーク図解本です。トラブルシューティングの参考になります。
2017-05-07
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
トランジスタ技術 2017年 03 月号
力率って中学校でやらなかったかなあ?三相交流の知識は技術で学んだ記憶があります。 いまは高校以上なのでしょうか。 3月号はラズパイの応用回路満載です。
2017-05-03
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
大写解 高圧受電設備: 施設標準と構成機材の基本解説
高圧受電設備保守管理技術者やそれをめざすひとの実務に役立つことを目的とされています。 アマチュア無線でも1kW出力を扱う大電力局だと高圧の設備が必要になります。異常状態の写真とかは参考になります。
2017-04-09
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
トランジスタ技術 2017年 1月号
付録だけで雑誌の代金のもとがとれそうです。 プリント基板道場は勉強になります。
2017-03-12
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の20件
最後のページ
420件中 221~240件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
2024年のちくま学芸文庫版。単行本は1995年に山川出版社から発行されました。
「女性の品格」はよく売れました。次の「親の品格」もよく売れました。社会的に成功している女性の子育て本は根強い需要がありま…
月刊コミックフラッパー(毎月5日発売)連載中。お弁当レシピがかならずあるホームドラマ。 2013年12月現在7巻まででて…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
20位