書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(12ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8233 件
得票数:28826 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (613)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『医療・保健・福祉』の書評 12ページ目(613件中 221~240件目)
食欲の科学 食べるだけでは満たされない絶妙で皮肉なしくみ
2012年刊行の食欲についての大学生以上向けの生理学的解説です。
2019-10-26
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
週刊朝日 2019年 10/11 号【表紙: Snow Man 】
2019年10月1日発行の10月11日号。岡山市には10月2日に届きました。
2019-10-09
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
アメリカ高齢者法 (アメリカ法ベーシックス 12)
2019年8月の新刊です。日本法への示唆に富むアメリカ高齢者法解説です。
2019-10-09
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
介護事故の法律相談 (最新青林法律相談)
2019年4月刊行。10月段階でも介護事故関連では最新書籍です。具体的事案についての解決例で実務の参考になります。
2019-10-06
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
AIに負けない子どもを育てる
教科書の読めない中学生以上の存在が指摘されてから3年ですが、具体的な対策を模索しています。
2019-09-16
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
婦人公論 2019年 9/24 号 [雑誌]
9月10日発売の2019年9月24日号です。表紙は岸恵子さん。
2019-09-12
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
Q&A医療法人を取り巻くリスクとコンプライアンス―ガバナンス強化と法務・税務・会計・労務…
平成27年改正をふまえた2016年発行のものです。ガバナンス強化について条文からの解説です。
2019-08-20
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
医療現場でのクレーム・トラブルQ&A -初期対応から法的対応まで-
2019年5月刊行、医療現場でのクレーム・トラブルへのQAです。
2019-08-14
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
医療・介護従事者の悩みにズバッと答える! 病院・介護施設の法律相談Q&A
2019年5月発行の病院・介護施設従事者の法律相談への回答をあつめたものです。2019年8月段階でも最新のようです。
2019-08-14
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
世界史を動かした脳の病気 偉人たちの脳神経内科
偉人たちの脳の病気を脳神経内科医が伝記等からみたてています。健康でないリーダーがすぐ淘汰されないのはいいことなのか悪いことなのか。
2019-08-07
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
労働契約解消の法律実務(第3版)
使用者側からみた労働法の実務シリーズのひとつです。2018年7月刊行の第3版です。実務的には労働契約なのかどうかも問題になります。
2019-07-28
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
週刊朝日 2019年 7/12 号【表紙:氷川きよし】 [雑誌]
2019年7月2日発売の7月12日号。表紙は演歌歌手・氷川きよし。 ワイド特集は闇営業。7月21日からちょっと潮目がかわりました。
2019-07-23
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
週刊朝日 2019年 7/19 号【表紙:髙橋大輔】 [雑誌]
2019年7月9日発売の7月19日号。表紙は高橋大輔。 自分史にはミスター・マリックの登場です。
2019-07-21
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
週刊朝日 2019年 6/28 号 [雑誌]
2019年6月18日発売の6月28日号。表紙は布袋寅泰。こうやってみると年を取りましたねえ。
2019-07-18
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
「第二次世界大戦を生きた日系人女性たちの物語」―米国看護教練生部隊を知っていますか?
2001年の原書が2008年に翻訳されています。2019年現在文庫化等はないようです。二世部隊のはなしはひろくしられていますが、そのとき女性は?
2019-06-30
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
踊り子と将棋指し
2016年1月刊行の小説現代新人賞受賞作。2019年現在では文庫化されていません。 よく売れたようでアマゾンでは紙の中古が100円以下で流通しています。
2019-06-29
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
変わり者でいこう あるアスペルガー者の冒険
2012年の邦訳です。アスペルカー者の著者がむすこのためにかいた体験記です。
2019-06-25
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
ひとの気持ちが聴こえたら 私のアスペルガー治療記
2019年4月の邦訳です。岡田斗司夫が2019年6月に連続講座でとりあげています。実験的医療でアスペルガー症候群になやむ著者の症状はどうなったのか。著者はアルジャーノンになってしまうのか。
2019-06-24
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
眼を見なさい! アスペルガーとともに生きる
2019年に『ひとの気持が聴こえたら』がでています。本書は2009年段階での2006年の著書の邦訳です。絶版なのかアマゾンではえらいプレミアムがついています。
2019-06-24
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
週刊ポスト 2019年 6/28 号 [雑誌]
2019年6月17日発売の2019年6月28日号。
2019-06-24
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の20件
最後のページ
613件中 221~240件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
明治24年から昭和22年まで「訴訟書類」という類型の特別な郵便がありました。そのコレクター3名によるコレクションの写真集…
「女性の品格」はよく売れました。次の「親の品格」もよく売れました。社会的に成功している女性の子育て本は根強い需要がありま…
社会学の論文集です。手芸をしている女性は上品にみえるけど、手芸をしているプロレスラーはあわないですよね。キラー・トーア・…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
20位