書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(15ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8233 件
得票数:28828 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (764)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『歴史』の書評 15ページ目(764件中 281~300件目)
芸術人類学講義
『怪傑ライオン丸』『風雲ライオン丸』や『タイガーマスク』の世代にはライオン・マンって当たり前の造形にみえるのかもしれません。
2020-05-31
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
絶滅の人類史―なぜ「私たち」が生き延びたのか
2018年1月発行の新書です。現在人類が1種類しかいないナゾに挑みます。
2020-05-03
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
「親日派」朝鮮人 消された歴史 終戦までの誇り高き日韓友情の真実
2019年2月刊行のPHP新書。パンデミックが話題になりだしたころですが本書には反映されていません。
2020-04-26
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
中国料理と近現代日本:食と嗜好の文化交流史 (慶應義塾大学東アジア研究所叢書)
2019年12月発行の論文集。現代といっても20世紀までですので21世紀のいまがわかるわけではありません。味の素の中国での模倣のところは法律家にとってもおもしろい。
2020-04-17
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
韓国人が書いた 韓国が「反日国家」である本当の理由
日本側が韓国の誤った主張にちゃんと反論してこなかった歴史をおさらいできます。 2012年発行ですが、あまりおおきな話題にはならなかったようです。
2020-04-02
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
引揚・追放・残留―戦後国際民族移動の比較研究―
2019年12月刊行の論文集。索引つきで便利。内藤陽介『それは終戦から始まった』や『廃墟の零年』と併せて読みたい。
2020-03-20
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
ベーブ・ルースは、なぜ甲子園でホームランを打てなかったのか
2019年12月刊行の戦前の日本プロ野球の歴史本。表題の回答はピッチャーがよかったからではありません。
2020-03-17
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
米の日本史-稲作伝来、軍事物資から和食文化まで
2020年2月発行の中公新書。古代から現在の日本人と米の姿をしめします。現在の水田の姿はほんとうにここ最近のものなのがわかります。
2020-03-07
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
明治期における北海道裁判所代言人弁護士史録
明治期の北海道の代言人・弁護士の記録です。まだ弁護士の地位があまり高くない時期ではあります。 北方領土とか樺太ははいっていません。
2020-03-07
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
嘘だらけの日仏近現代史
2017年3月発行の扶桑社新書。フランスのルイ16世以下はほかの本でも触れられていました。ルイ16世が大男だというのは本書で知ったひとがおおかったのでは。
2020-03-02
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
コンテナ物語 世界を変えたのは「箱」の発明だった 増補改訂版
邦訳では2007年に初版がでています。2019年10月発行の増補改訂版です。
2020-02-23
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
歴史人口学事始め
2019年になくなられた歴史人口学の第一人者速水融先生の自伝的エッセイ。
2020-02-21
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
フンボルトの冒険 自然という〈生命の網〉の発明
『本の雑誌』2018年12月号 特集 理系本は面白い!のなかでとりあげられていました。 高校時代地理を選択していたひとならおなじみの名前です。
2020-02-18
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
法律時報 2019年 11 月号 [雑誌]
2019年10月発売の11月号。特集は財政法学の体系的再構築プロジェクト。
2020-01-24
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
1
)
気候と人間の歴史 I 〔猛暑と氷河 13世紀から18世紀〕 (気候と人間の歴史(全3巻))
2019年8月邦訳。フランスのアナール学派の大家の大著です。
2020-01-19
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
日韓基本条約
混迷する日韓関係、その原点をあらためて読み直す! 日韓基本条約への道のりを、郵便資料を駆使して詳細にたどる。両国の関係を見つめ直すための基本図書。
2020-01-06
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
不当利得の研究 (1949年)
1949年初版のモノグラフィー。
2019-12-31
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
日本近現代法史〈資料・年表〉
2007年発行の日本近現代史年表。学習用です。2019年段階だと古くなってしまっています。
2019-12-31
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
租税史回廊
『税経通信』連載のエッセイのほかに関連論文を収録。税理士向けですが、弁護士が読んでも参考になります。
2019-12-26
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
週刊朝日 2019年 8/30 号【表紙:星野源】 [雑誌]
2019年8月17日発売の8月30日号。岡山市には19日に配達されました。 表紙は星野源。
2019-12-09
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の20件
最後のページ
764件中 281~300件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
月刊コミックフラッパー(毎月5日発売)連載中。お弁当レシピがかならずあるホームドラマ。 2013年12月現在7巻まででて…
明治24年から昭和22年まで「訴訟書類」という類型の特別な郵便がありました。そのコレクター3名によるコレクションの写真集…
「女性の品格」はよく売れました。次の「親の品格」もよく売れました。社会的に成功している女性の子育て本は根強い需要がありま…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
20位