書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(15ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8233 件
得票数:28826 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (365)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『人文科学』の書評 15ページ目(365件中 281~300件目)
英会話不要論
センセーショナルな表題ですが、英語と英語教育に関するまじめな本です。モームの翻訳などでお馴染みの行方昭夫東京大学名誉教授が自己の学習歴とともにわかりやすく解説されています。
2014-11-06
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
2
)
カイミジンコに聞いたこと
2006年にどうぶつ社から単行本になっていたものが2012年に中公文庫にはいりました。 古生物学の泰斗花井哲郎先生の随筆集です。「底なし三角形」が文庫になるときに追加されました。
2014-11-03
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
週刊 なぞ!?とき 2014年 10/26号 [分冊百科]
小学生向けの学習雑誌ですが、おとなのほうがよんで楽しむことができます。 10年くらい、あるいはン10年前のこども時代に比べて、内容がかなりかわっていることがわかるかと思います。
2014-10-26
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
受験新報 2012年 04月号 [雑誌]
2014年10月10日に中国地方弁護士連合会の総会が岡山市であり、地元ということで岡山大学法科大学院の院長も来賓としてこられていました。
2014-10-11
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
あの女(オンナ)
「怪談実話系」の連載を文庫にまとめたものです。 岡山県立中央図書館にはいっていたのにはおどろきました。
2014-10-05
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
大学のウソ 偏差値60以上の大学はいらない (角川oneテーマ21)
東大早慶をめざすエリート受験生は米国トップ大学を選択肢にいれろ,そうじゃないふつうの学生は フィリピン英語留学でグローバル化に対応しろ このふたつが著者のいいたいことです(169頁)。
2014-09-28
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
1
)
彼女たちの売春(ワリキリ) 社会からの斥力、出会い系の引力
出会い系喫茶を舞台に個人事業主である売春をおこなう女性をインタビューし統計的分析をしたものです。 すでに有坂汀さん、祐太郎さんのすぐれた書評がありますので、全体についてはそちらを参照ください。
2014-09-24
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
1
)
なぜ人はゲームにハマるのか 開発現場から得た「ゲーム性」の本質
立命館大学映像学部のゲーム研究をついに公開! おもしろいゲームとはなんのかを記号学心理学等から分析されています。2013年の学会発表の書籍化です。、
2014-09-23
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
ダーウィン家の人々――ケンブリッジの思い出
「種の起源」で有名なチャールズ・ダーウィンの孫娘によるダーウィン家の群像とヴィクトリア朝上流階級の人間模様を描いたものです。1988年の単行本が2012年に岩波現代文庫にはいりました。
2014-09-23
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
ひとりの老後は大丈夫?
健康、住まい、お金、孤独。不安が尽きない老後について、一人暮らしの達人二人が経験と情報を武器に語りつくす、お役立ち本。 2011年にでた単行本です。2014年に文春文庫にはいっています。
2014-09-19
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
1
)
自白が無実を証明する―袴田事件、その自白の心理学的供述分析 (法と心理学会叢書)
2014年に再審開始決定がでて著者の主張の正しさが司法に承認されました。
2014-09-07
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
高校生と親の「お金の教科書」
すでに複数のすぐれた書評がありますが、目次が掲載されていないようなのでアップロードしておきます。親と子および教育者、また財産管理をおこなうひとが実践的にものを考えるためのテキストにいいでしょう。
2014-08-25
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
女の子はらくじゃない―みそっかすの少女時代 (新・のびのび人生論)
ことしなくなられた森先生の自伝。1945年までを描きます。病気がちで、家族の余計ものだと思いこんでいた三番目の女の子が、読書の喜びを支えとして戦争中の子ども時代を生きぬいてゆく。
2014-08-18
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
「婚活」症候群
「婚活時代」2008年の続編です。
2014-08-18
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
音楽を愛でるサル - なぜヒトだけが愉しめるのか
九九は算数ではない、歌唱だ、という指摘は腑に落ちました。 サル学と音楽論の融合です。
2014-08-12
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
おひとりさまが知っておきたい「お金」と「老後」のこと
2009年発行のものです。2014年現在は将来の年金はへることが予想されるのでさらにシビアな軽価格が必要になっています。
2014-08-08
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
週刊 東洋経済 2014年 8/2号「親子で選ぶ大学/熱気なき低温株高/ルポ外国人労働」
【第1特集】 「地元」「安定」「理系」「資格」がキーワード 親子で選ぶ大学
2014-08-07
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
週刊 なぞ!?とき 2014年 8/10号 [分冊百科]
王様と国旗のはなしはわかりやすくていいですね。
2014-08-06
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
週刊 なぞ!?とき 2014年 8/3号 [分冊百科]
細菌のふしぎを探れ! 【なぞとき029】おなかの中には どんな細菌がいるの? 【なぞとき030】細菌が人間を攻撃するのはどんなとき? マンガ・甘夏柑子
2014-07-30
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
人生案内―自分を育てる悩み方
1984年から2002年にかけての読売新聞の人生案内欄の相談を新書にまとめたものです。 生活レベルはこの間にけっこうあがったように記憶しています。 雇用機会均等法が1987年のことでした。
2014-07-17
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
次の20件
最後のページ
365件中 281~300件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
月刊コミックフラッパー(毎月5日発売)連載中。お弁当レシピがかならずあるホームドラマ。 2013年12月現在7巻まででて…
「女性の品格」はよく売れました。次の「親の品格」もよく売れました。社会的に成功している女性の子育て本は根強い需要がありま…
社会学の論文集です。手芸をしている女性は上品にみえるけど、手芸をしているプロレスラーはあわないですよね。キラー・トーア・…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
20位