書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(18ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8233 件
得票数:28826 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (420)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『工学』の書評 18ページ目(420件中 341~360件目)
ジャカルタ漁港物語 (ともに歩んだ40年)
世界最多の島々を擁し、昔から漁業が盛んだったインドネシですが、旧態依然とした脆弱な漁港ばかりで、海の恵みを十分に享受できる体制が整っていませんでした。 漁業基地整備のプロジェクトが浮上します。
2014-11-03
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
ハルロック(1) (モーニング KC)
週刊モーニング連載中のおそらく世界唯一の女子大生電子工作マンガ。電子工作の内容はいまどきふうのICとソフトウェアを駆使するものがおおくて、かなり高度なものです。 付録まんががついています。
2014-10-22
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
よみがえれ里山・里地・里海
藻谷「里山資本主義」より3年前にでていた里山・里地・里海に関する本です。 国際的連携をとおしての保全活動の取り組みや市民参加による保全活動の実践事例を数おおく紹介しています。
2014-10-19
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
CQ ham radio (ハムラジオ) 2013年 02月号 [雑誌]
本屋にある唯一のアマチュア無線雑誌になってしまいました。2013年2月号は創刊800号記念号として表紙にかつての表紙がずらっとならんでいます。
2014-10-19
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
おもしろサイエンス おいしい水の科学
井戸水、ミネラルウォーター、水道水、おいしく感じられる水はどれ!? と表紙にあります。さて、その答えは?
2014-10-19
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
事例から考える特許法
弁理士受験新報の連載記事から17をまとめたものです。 弁理士試験および司法試験の知的財産法選択者向けです。
2014-10-19
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
CQ ham radio (ハムラジオ) 2013年 10月号 [雑誌]
特集は自然災害とどう向き合うか アマチュア無線の社会貢献 です。 表紙はCQ ham radio オリジナルのアンテナチューナー キューブチューナーです。 つまみがオーディオ機器風でかっこいいですね。
2014-10-17
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
MJ無線と実験 2006年 06月号 [雑誌]
「無線と実験」という雑誌タイトルですが、無線記事はほとんどない状態が40年はつづいているのではないでしょうか。 真空管アンプ製作主体のハイエンドオーディオ雑誌です。
2014-10-12
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
CQ ham radio (ハムラジオ) 2011年 01月号 [雑誌]
書店販売で現在唯一のアマチュア無線専門雑誌。1月号は恒例の同年のアマチュア無線の楽しみかた特集と付録のハム手帳です。
2014-10-10
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ラジオライフ 2012年 05月号 [雑誌]
アマゾンの雑誌紹介では「電気・通信・エレクトロニクスの総合情報誌」とありますが、無線関係が半分くらいであとはサブカルチャー的なネタがのっています。
2014-10-07
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
SSBハンドブック (1969年)
真空管時代の最後にあたる時期のSSBの原理及び製作を解説したものです。
2014-10-03
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
UPU小判切手
日本切手専門カタログを読み解くシリーズのUPU小判に関するものです。 中学生時代から日本切手専門雑誌に投稿していたひとの集大成です。 評者の書庫には2011年11月の著者サイン本があります。
2014-10-02
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
別冊 CQ ham radio (ハムラジオ) QEX Japan (ジャパン) 201…
デジタル通信のWSJTという電波型式の特集があります。 写真で見るエレベータつきタワー建設のすべて、はタワー建設をかんがえているひとの参考になります。
2014-10-01
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
小判切手の集め方 (1975年)
小判切手とは明治9年から明治32年まで発行された日本の通常切手です。共通して図案のなかに小判型の枠があるので小判切手とよばれています。 その集め方をわかりやすく解説したものです。
2014-10-01
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
郵便消印百科事典
日本の郵便制度がはじまってから内地外地関係地の消印をまとめた力作です。 平成19年の予約出版でしたので、古書としての流通はあまりありません。 アマゾンでも2014年9月26日現在取り扱われていません。
2014-09-26
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
手彫切手 (「日専」を読み解く)
日本切手専門カタログのなかから特定の分野を解説するシリーズのひとつです。 手彫切手は日本最初の切手群で明治4年から明治9年にかけて発行されました。 日本でもっとも高価な切手も含まれています。
2014-09-24
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
個人情報保護法の現在と未来
著者は筑波大学図書館情報メディア系准教授。本書は個人情報保護法について世界各国の取組を客観的かつ俯瞰的に評価しつつ、今後の日本のプライバシー・個人情報保護論議に方向性を示す。
2014-09-23
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
子供の科学 2014年 10月号
創刊90周年記念特大号です。90年来の難問および「子供の科学」ができるまで、が特集企画です。
2014-09-22
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
CQ ham radio (ハムラジオ) 2014年 10月号
アマチュア無線家及びそれをめざすひとのための雑誌です。 10月号の特集はQSLカードの最新事情。 JA1AEAの自伝が46回目の連載で完結しました。
2014-09-21
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
決定版 巨大地震から子どもを守る50の方法
ちいさなこどもをまもらなければならないひとのための本です。 152頁以下の防災グッズも参考になります。
2014-09-19
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の20件
最後のページ
420件中 341~360件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
明治24年から昭和22年まで「訴訟書類」という類型の特別な郵便がありました。そのコレクター3名によるコレクションの写真集…
社会学の論文集です。手芸をしている女性は上品にみえるけど、手芸をしているプロレスラーはあわないですよね。キラー・トーア・…
「女性の品格」はよく売れました。次の「親の品格」もよく売れました。社会的に成功している女性の子育て本は根強い需要がありま…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
20位