書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(18ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8233 件
得票数:28826 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (365)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『人文科学』の書評 18ページ目(365件中 341~360件目)
ハーヴァード・ロー・スクール
「推定無罪」がベストセラーになる前のタローの作品です。 もとのタイトルは1Lでロースクール1年生の苦闘を描きます。膨大なテキストと参考文献においまくられます。
2014-02-27
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
1
)
受験新報 2014年 03月号 [雑誌]
司法試験受験生向けの雑誌です。 特集は短答式対策です。 出題項目・論点分布表〔全7科目〕 ――26年予想論点も掲載
2014-02-10
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
キレる女 懲りない男: 男と女の脳科学
男性である評者にとっては女性脳の取り扱いが勉強になりました。
2014-02-03
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
1
)
結婚の才能
『結婚の条件』の著者が、2010年にだした第二弾。女子大生の理想と予想の結婚の大いなるギャップ等、小倉先生が「結婚の困難な時代」を看破する。
2014-02-02
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
文系 大学院生サバイバル
文系大学院にはいかないように、いった場合はこれくらいの尽力が必要、というものです。 著者がはたしてサバイバルできたといえるのか、10年のちが気になります。
2014-02-01
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
コーチが教える!「すぐやる」技術 (フォレスト2545新書)
2012年段階ではよく売れていました。
2014-01-22
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
自己啓発の名著30
評者は7冊読んでました。大学生が30冊読む必要があるか、ということですが、人文系の学者を目指すひと以外はもっと自然科学や工学系のほうに時間をつかってほしいとおもいます。
2014-01-21
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
1
)
態度が悪くてすみません―内なる「他者」との出会い (角川oneテーマ21)
いろいろなところに内田先生がかかれたものを2006年にまとめたもの。 評者が傑作と思う解説「人はなぜ学歴にこだわるのか。」も収録されています。
2013-12-27
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
人はなぜ学歴にこだわるのか。
もともとは2000年に単行本ででましたが2005年に文庫になりました。内田樹先生の解説が秀逸なので、大きい字でないと困るひと以外は文庫がおすすめです。
2013-12-27
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
思考実験: 世界と哲学をつなぐ75問
著者と同姓ですが血縁はありません。 ものの考え方について考える本です。
2013-12-24
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
君は、世界がうらやむ武器を持っている
元参議院議員がかく日本に残る人向けの本
2013-12-24
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
受験新報 2014年 01月号 [雑誌]
答案練習のできない法学部生・法科大学院生は定期購読してやったほうがいいでしょう。
2013-12-24
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
医学部の大罪
和田秀樹先生の日本医学界への批判本 臨床軽視の医学部は超高齢社会には適合していない。
2013-12-19
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
里山資本主義 日本経済は「安心の原理」で動く (角川oneテーマ21)
里山の「利息」で持続可能な経済成長をおこなう。 オーストリアの先進木造工法、岡山県広島県の里山活用の紹介。 岡山経済同友会の企画があったので11月に工場見学をしました。
2013-12-13
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
2
)
ゆとり京大生の大学論―教員のホンネ、学生のギモン
教養部改革を受けての教授学生双方からの議論です。 30年前は必須科目のすくなさが京大の特徴だったのですが、なんだか変わってきたようです。
2013-12-08
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
1
)
人間はいろいろな問題についてどう考えていけば良いのか
ある程度頭がよくて懐疑的にものを考えることができるひと向けのものです。
2013-12-02
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
男おひとりさま道
2012年に文庫化されました。 田原総一郎の解説は大変興味深くよめました。
2013-12-02
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
駿台式!本当の勉強力
一流大学をめざすひとは高校1年くらいでよんだほうがいいでしょう。
2013-12-01
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
事例で学ぶ学校の法律問題
教員を管理する立場の人向けの本です。
2013-11-26
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ツチヤの貧格
2011年に文庫になっています。 書店に行くとなぜトイレに行きたくなるか は「本の雑誌」では発見者の名をとって青木まり子現象とよばれており、すこし前に発見何10周年かの特集がなされていました。
2013-11-25
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
次の20件
最後のページ
365件中 341~360件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
「女性の品格」はよく売れました。次の「親の品格」もよく売れました。社会的に成功している女性の子育て本は根強い需要がありま…
明治24年から昭和22年まで「訴訟書類」という類型の特別な郵便がありました。そのコレクター3名によるコレクションの写真集…
2024年のちくま学芸文庫版。単行本は1995年に山川出版社から発行されました。
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
20位