書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(22ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8233 件
得票数:28826 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (470)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『自然科学』の書評 22ページ目(470件中 421~440件目)
SFを実現する 3Dプリンタの想像力
FABの一般向け解説書です。 アヒルの義足はおもしろいですね。発展途上国の義手等のも応用がききそうです。
2014-06-05
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
女性科学者ノート―めぐりあい (1982年)
1982年出版のエッセイ集です。文庫化等はされていないようです。 まだ偉くなる前にだされています。
2014-06-05
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
エピジェネティクス――新しい生命像をえがく
エビジェネティクスをわかりやすく解説しようとした新書です。 科学者の良心から断言できないことは断言していないので歯切れは悪く、かなりあいまいな感じがします。先端はわからないことだらけですから。
2014-06-04
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
非線形科学 同期する世界
高校物理の波の知識があることが前提になっているようです。 まったくの文系がいきなり読むのはつらいとおもいます。
2014-06-02
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ジパングの海 資源大国ニッポンへの道
国家プロジェクトではないかたちで海底資源探索をする著者の苦心と成功を描きます。 NHKの番組はみのがしたが、オンデマンドでみたくなりますね。
2014-05-30
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
実験マニア
発行後1年たってプラス動画の期限はすぎています。 動画なしでも再現は可能と思われます。
2014-05-24
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
初歩から学ぶ粘着剤―なぜ付くの?なぜ剥がれるの?
2011年に同一著者・同一表題のものが丸善出版からでています。 評者は2004年の2版をよみました。
2014-05-22
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
図解 はじめての電気回路
電気回路の基礎を図解で解説。 実際の回路の応用例についての写真等はないので独学用ではないようです。 上級アマチュア無線技師をめざすときには有益とおもわれます。複素数とベクトルがわかっていることが前提。
2014-05-22
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
台湾ハイテク産業の生成と発展 (アジア経済研究所叢書 3)
2007年出版の1960年代からの台湾ハイテク産業史です。 2013年に新竹の産業博物館を評者は訪れたことがあります。
2014-05-21
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
子供の科学 2014年 06月号 [雑誌]
野菜の色とにおいの記事が興味深かった。高校レベルのようにおもえるが、小学校高学年から。
2014-05-13
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
1
)
文庫 人間の性はなぜ奇妙に進化したのか
2013年にでた文庫版です。評者みたいな中年男性ならともかく、よい子はちょっと手にとりにくいタイトルかもしれません。もともとの題のほうはもっときついか。 動物として人間の性行動をまじめに分析した本です。
2014-05-09
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
偶然の科学
社会学・哲学の方法論について考えさせられるところがありました。 9,10はおもしろいですね。政治学でも、30年以上前のゼミで客観性について論争をいろいろとしていたのをおもいだしました。
2014-05-09
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
木材、石炭、シェールガス 文明史が語るエネルギーの未来
グリーンエネルギー幻想を論破し、現実的なエネルギー政策を検討するものです。
2014-05-09
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
子供の科学 2014年 05月号 [雑誌]
小中学生向けですが、大人も十分楽しめます。今回は絵の具工場見学がおもしろかった。
2014-04-20
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
HFトランシーバメインテナンスガイド 八重洲無線/日本無線編
八重洲無線と日本電機の20世紀のアマチュア無線用短波トランシーバのメンテナンスガイドです。 すでに機械をおもちのかたむけです。
2014-04-17
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
アンテナ・ハンドブック
アマチュア無線にとどまらず、アンテナの自作をするひとの定番本です。 発売開始から29年になりますが、いまも新刊で入手可能です。
2014-04-16
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
もやしもん(13) (イブニングKC)
主人公の1年がおわり、2年のはじまりで完結します。 アニメ化されましたので、大学院生活まで描くかとおもっていましたが、わりとはやくおわってしまいました。
2014-04-15
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
週刊朝日 2014年 4/18号 [雑誌]
村上春樹【週間村上朝日堂 特別編】 描かれずに終わった一枚の絵―安西水丸さんのこと― タイムリーな企画です。
2014-04-10
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
格闘技の科学 力学と解剖学で技を分析!
90の質問ち回答で格闘技の技を分析します。
2014-04-09
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ウケる数学! (ナレッジエンタ読本11)
中学数学をおもしろく解説したものです。
2014-04-08
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
21
22
23
24
次の20件
最後のページ
470件中 421~440件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
2024年のちくま学芸文庫版。単行本は1995年に山川出版社から発行されました。
「女性の品格」はよく売れました。次の「親の品格」もよく売れました。社会的に成功している女性の子育て本は根強い需要がありま…
社会学の論文集です。手芸をしている女性は上品にみえるけど、手芸をしているプロレスラーはあわないですよね。キラー・トーア・…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
20位