書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(26ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8233 件
得票数:28826 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (613)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『医療・保健・福祉』の書評 26ページ目(613件中 501~520件目)
週刊朝日 2014年 7/11号 [雑誌]
特集記事は景気予想と年金破綻です。
2014-07-08
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
週刊朝日 2014年 6/27号 [雑誌]
特集は認知症です。中高年向け雜誌色がつよくなりました。
2014-07-07
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
週刊 なぞ!?とき 2014年 6/1号 [分冊百科]
小学生用の学習雜誌です。 地球誕生のなぞ 血液型 日曜日はなぜ休みか 世界の七不思議とは
2014-07-06
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
週刊 なぞ!?とき 2014年 5/25号 [分冊百科]
深海のなぞをとけ! 人はどうして記憶できるの? 世界一お金持ちの国はどこ? 評者がこどものころの40年前とではだいぶかわっています。
2014-07-05
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
週刊朝日 2014年 7/4号 [雑誌]
特集は認知症自己判定です。けっこう中年老人向け雜誌になっています。
2014-07-05
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
最上の明医~ザ・キング・オブ・ニート~ 19
いつもながらの鋭い機転で大事故の患者を救った最上義明!だが、義明が活躍すればするほど、総長・足利との対立は深まっていく・・・
2014-06-30
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
女流棋士
2002年にでた高橋和女流棋士(当時)の自伝です。幼児期の交通事故のリハビリ、棋士としての成功などがえがかれています。 2005年に文庫になっていますので字がちいさいのが苦にならないひとはそちらを。
2014-06-30
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
週刊 ダイヤモンド 2014年 6/28号 [雑誌]王者タケダ(武田薬品)の暗雲/アドラ…
特集はタケダ製薬となっています。
2014-06-25
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
みんな「おひとりさま」
2012年に出版された単行本未収録のエッセイ対談をまとめたものです。 2014年6月現在文庫化されていません。
2014-06-23
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
週刊 なぞ!?とき 2014年 6/15号 [分冊百科]
小学生向けのなぞとき本です。 大人も楽しめます。 星座と、サッカー人気分析がおもしろい。
2014-06-19
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
PRESIDENT (プレジデント) 2014年 6/30号 [雑誌]
将棋ファンとしては渡辺明2冠へのインタビューがあるのがうれしい。 特集 正常値が変わった!?病院に騙されない新知識満載 健康診断のウソ
2014-06-16
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
殴られる妻たち―証言・ドメスティック・バイオレンス
2000年に出版されたドメスティック・バイオレンスの被害者3名についての報告です。 第一部第三部は弁護士にもおすすめ。2014年段階では被害者救済の方法も充実してきましたので対処はかわってきます。
2014-06-16
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
文藝春秋 2014年 07月号 [雑誌]
渾身の追及レポート】 自民党と厚労省の「十年の罪業」【五年ぶりの「財政検証」も大嘘】 隠蔽された年金破綻 年金受給者がパンデミック等で減少する可能性って言及しませんね。
2014-06-12
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
離婚で壊れる子どもたち 心理臨床家からの警告
2010年の光文社新書。心理臨床家からみた親の離婚に対するこどもの反応です。 離婚事件等を扱う弁護士にも知識としてあったほうがいいと思われます。
2014-05-30
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
渡辺淳一作品集〈1〉花埋み
日本初の女医荻野吟子の伝記と私小説的短編2編。川辺為三先生の解説がついた文藝春秋の全集版。 昭和40年代には無名だった荻野吟子の名を全国レベルにした小説です。テレビ化や舞台化されました。
2014-05-30
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
JIN―仁― 2
2002年発行の単行本第2巻、現代から幕末へタイムスリップした医師仁のコレラ対策と自らの罹患とその後の苦闘を描きます。
2014-05-20
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
男性保育士物語―みんなで子育てを楽しめる社会をめざして
2005年に出版されたものです。小林まこと「1,2の三四郎」では三四郎は一時的の保父をしていますが生涯の仕事にはしなかったようです。給与待遇面の問題か、あまり男性保育士がふえない状況は続いています。
2014-05-19
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
週刊 東洋経済 2014年 5/17号 [雑誌]
特集は介護職。いろいろと新しい動きがあるようで参考になりました。
2014-05-19
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
1
)
死ぬのによい日だ ’09年度版ベスト・エッセイ
2012年に文庫化されたものです。 「ゴム手袋とラブロマンス」が医学史のあまり知られていないエピソードを描いています。
2014-05-18
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
開かせていただき光栄です―DILATED TO MEET YOU―
本の雜誌のおすすめ文庫王国2013国内部門第1位です。 最初がとっつきにくいかもしれませんが、結末まで読めば、人生の愉しみを損せずにすんだことがわかります。
2014-05-15
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
1
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
次の20件
最後のページ
613件中 501~520件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
社会学の論文集です。手芸をしている女性は上品にみえるけど、手芸をしているプロレスラーはあわないですよね。キラー・トーア・…
月刊コミックフラッパー(毎月5日発売)連載中。お弁当レシピがかならずあるホームドラマ。 2013年12月現在7巻まででて…
2024年のちくま学芸文庫版。単行本は1995年に山川出版社から発行されました。
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
20位