書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(3ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8232 件
得票数:28826 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (764)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『歴史』の書評 3ページ目(764件中 41~60件目)
プルタークの物語〈上〉
2008年発行の単行本上巻。文庫化されています。ギリシア神話やローマ史をある程度やった人向きです。 塩野七生『ローマ人の物語』『ギリシア人の物語』既読ならより楽しめます。
2024-06-29
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ガザ紛争の正体: 暴走するイスラエル極右思想と修正シオニズム (1055;1055)
2024年4月発行の平凡社新書。イスラエル擁護よりの国際世論に対して実態を解説されています。「DEATH NOTE」の夜神月ならどう処理するのか、想像してしまいました。
2024-06-29
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
日本の演劇教育 (学校劇からドラマの教育まで)
2018年のモノグラフィー。主として20世紀を扱っています。
2024-06-29
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
教養としてのイギリス貴族入門
2024年3月発行の新潮新書。世界史・現代史をある程度やっていることが前提になります。
2024-06-29
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
全国名所図会めぐり 航空写真と読み解く歴史絵巻
2023年12月発行の歴史研究書。全国といっても江戸と近畿です。
2024-06-13
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
女性と図書館―ジェンダー視点から見る過去・現在・未来 図書館サポートフォーラムシリーズ【…
2024年2月発行のモノグラフィー。
2024-06-09
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
「江戸の選挙」から民主主義を考える
2023年12月の岩波ブックレット。地方選挙の投票率があがることはいいことだという前提になっています。
2024-06-02
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
『次世代パンデミックに備える 』感染症の文明史
2024年3月発行の単行本。『サピエンス全史』『ホモ・デウス』とあわせて読むとより楽しめます。直接のハルリへの批判はなく、1967年のウィリアム・スチュワートの言説への批判からはじまります。
2024-06-01
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
「大衆魚」の誕生: 戦間期における水産物産業の形成と展開
2024年2月発行のモノグラフィー。著者は立命館大学准教授。考えてみれば、さんまって長期の輸送されたものを食べていますが、それはいつごろからなのか。
2024-06-01
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
少女マンガ歴史・時代ロマン決定版全100作ガイド
2017年12月発行のブックガイド。2024年5月段階では改訂版はでていないようです。 少女マンガのなかではわりとマイナーな分野ではないでしょうか。版元絶版。
2024-05-18
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
世界史の真相は通貨で読み解ける: 銀貨、紙幣、電子マネー…は社会をどう変えたか
2018年発行の新書。2024年に読み返すと。仮想通貨の爆発的普及前でした。
2024-05-16
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
コレクションと歴史意識: 十九世紀日本のメディア受容と「好古家」のまなざし
2024年2月発行のモングラフィー。
2024-05-04
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
龍とドラゴンの文化史: 世界の切手と龍のはなし
2024年の辰年にちなんでの発行。表紙は大龍切手。岡山県立図書館にもはいりました。分類としては388です。
2024-04-13
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
生理学をめぐる旅 ―研究を紡いだ若者たち―
2023年10月発行のモノグラフィー。
2024-03-24
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
近鉄沿線の近現代史 (CPCリブレ)
2022年10月発行のモノグラフィー。
2024-03-16
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
韓国の「反日歴史認識」はどのように生まれたか: 終戦から朝鮮戦争までの南朝鮮・韓国紙から…
2023年3月発行の専門書。
2024-03-03
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
ビヒモス (岩波文庫)【Kindle】
2014年12月発行の岩波文庫。清教徒革命時代の連合王国の知識が必要です。いまはチャールズ3世ですが、チャールズ1世が殺され、その後の共和制からチャールズ2世の王政復古の時代まで。
2024-03-03
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
台湾の半世紀 ――民主化と台湾化の現場
2023年12月発行の筑摩選書。
2024-02-25
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
長安の春
1979年の講談社学術文庫版。てもとにあるのは2003年の16刷。『天平の甍』とセットで読むものでした。
2024-02-22
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
超人ナイチンゲール
2023年11月発行の単行本。クリミアの天使以外の戦う側面、官僚制や旧弊な制度と戦った姿に焦点をあてています。ハンマーふりまわしていますけど、表紙にはしなかった。
2024-02-19
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
764件中 41~60件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
月刊コミックフラッパー(毎月5日発売)連載中。お弁当レシピがかならずあるホームドラマ。 2013年12月現在7巻まででて…
「女性の品格」はよく売れました。次の「親の品格」もよく売れました。社会的に成功している女性の子育て本は根強い需要がありま…
2024年のちくま学芸文庫版。単行本は1995年に山川出版社から発行されました。
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
20位