書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(32ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8233 件
得票数:28826 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (764)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『歴史』の書評 32ページ目(764件中 621~640件目)
日本に就て
吉田茂が日本の首相であったことをしっている世代は現在70歳くらいでしょうか。宰相御曹司でも父親からほとんど援助を受けていなかったことでしられる吉田健一先生の知識人批判を首都した硬派のエッセイ集。
2014-11-13
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
ぼくらが惚れた時代小説
2007年の単行本が2011年10月に加筆修正のうえ文庫にはいりました。文庫化の前に児玉清さんは亡くなられています。
2014-11-13
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
東海の鬼 花村元司伝
もう10年前になりますか瀬川さんのプロ編入試験のさいに1942年におこなわれてプロ試験を突破した花村元司9段のことが話題になりました。1985年になくなられたので記憶のあるかたはアラフィフ位。
2014-11-13
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
熱血の棋士 山田道美伝
ひたすら求道的で飲む打つ買うが当たり前だった棋士の世界でクラシックをきき哲学書をよみオープンな研究会開催をして異彩をはなった山田八段。その生涯を後輩の田丸八段が書きました。
2014-11-13
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
1
)
拝啓マッカーサー元帥様―占領下の日本人の手紙
1985年の単行本が2002年に岩波現代文庫にはいりました。著者あとがきとジョン・ダワー教授のあとがきが追加されています。岡山県立中央図書館では開架にはもうおかれてません。
2014-11-10
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
拝啓マッカーサー元帥様―占領下の日本人の手紙
1985年に大月書店から単行本として出版されたものが1991年に中公文庫にはいりました。 中公文庫も絶版になっていましたが、2002年に岩波現代文庫にはいっています。
2014-11-10
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
郵趣 2014年 11月号 [雑誌]
切手収集家のための専門誌。表紙はオランダで2014年に発行された切手のシートの1部です。オランダの切手なのに上部の耳紙に日本語がつかわれています。オランダと日本 芸術 をあらわした切手です。
2014-11-05
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
週刊新潮 2014年 10/23号 [雑誌]
吉田類さんがわたしの週間食卓日記に登場しています。 表紙は「ランドセル」と題する絵ですがなんだかシュールですね。 小渕優子のデタラメすぎる政治資金の大特集があります。
2014-10-30
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
週刊ポスト 2014年 10/24号 [雑誌]
表紙は米倉涼子さん。misonoの袋とじは期待はずれでした。 16ページ大特集の「ヘンな間取り」は単なる図面作成ミスまでいれてはいかんだろう。
2014-10-21
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
海洋生物学の冒険
世界最深7703メートルの超深海で、生きた魚類の撮影とサンプルの取得に成功した海洋生物学者の著者が、満を持して贈る、自分と先駆者たちの冒険譚です。
2014-10-19
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
新徴組
沖田総司の義理の兄が主人公の痛快な小説です。 2010年に新聞連載をまとめた単行本です。2013年に文庫化されています。 老眼の評者にはこちらのほうが目に優しく感じます。
2014-10-19
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
CQ ham radio (ハムラジオ) 2013年 02月号 [雑誌]
本屋にある唯一のアマチュア無線雑誌になってしまいました。2013年2月号は創刊800号記念号として表紙にかつての表紙がずらっとならんでいます。
2014-10-19
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
週刊大衆 2014年 3/17号 [雑誌]
ジャイアント馬場とブルーノ・サンマルチノの友情ものがたりは梶原一騎の考えたフィクションだったのか?柳沢健「1964年のジャイアント馬場」連載中。
2014-10-19
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
1
)
将棋世界 2011年 04月号 [雑誌]
2011年3月初旬発売の4月号です。東日本大震災前の最後の号になります。 表紙は久保利明棋王(当時)。いい顔してますねえ。
2014-10-16
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
朝鮮戦争: ポスタルメディアから読み解く現代コリア史の原点
北朝鮮・韓国の建国から朝鮮戦争終了までをポスタルメディアから実証的にプロパガンダ・イデオロギーとその真実の落差を検証します。 ドジでマヌケで右往左往した指導者の姿がわかります。
2014-10-16
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
2
)
週刊朝日 2014年 10/10号 [雑誌]
表紙は阿部寛。カラーページはデッカい男の趣味。庭に富士山再現など。 「実家かたづけ」は第4弾になりました。
2014-10-08
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
城山三郎伝―昭和を生きた気骨の作家
平成19年になくなった作家城山三郎に関する平成23年に出版された伝記です。 年表と参考文献表もついています。
2014-10-04
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
1
)
UPU小判切手
日本切手専門カタログを読み解くシリーズのUPU小判に関するものです。 中学生時代から日本切手専門雑誌に投稿していたひとの集大成です。 評者の書庫には2011年11月の著者サイン本があります。
2014-10-02
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
小判切手の集め方 (1975年)
小判切手とは明治9年から明治32年まで発行された日本の通常切手です。共通して図案のなかに小判型の枠があるので小判切手とよばれています。 その集め方をわかりやすく解説したものです。
2014-10-01
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
郵便消印百科事典
日本の郵便制度がはじまってから内地外地関係地の消印をまとめた力作です。 平成19年の予約出版でしたので、古書としての流通はあまりありません。 アマゾンでも2014年9月26日現在取り扱われていません。
2014-09-26
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
31
32
33
34
35
36
37
38
39
次の20件
最後のページ
764件中 621~640件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
明治24年から昭和22年まで「訴訟書類」という類型の特別な郵便がありました。そのコレクター3名によるコレクションの写真集…
「女性の品格」はよく売れました。次の「親の品格」もよく売れました。社会的に成功している女性の子育て本は根強い需要がありま…
2024年のちくま学芸文庫版。単行本は1995年に山川出版社から発行されました。
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
20位