書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(33ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8233 件
得票数:28826 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (764)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『歴史』の書評 33ページ目(764件中 641~660件目)
手彫切手 (「日専」を読み解く)
日本切手専門カタログのなかから特定の分野を解説するシリーズのひとつです。 手彫切手は日本最初の切手群で明治4年から明治9年にかけて発行されました。 日本でもっとも高価な切手も含まれています。
2014-09-24
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
文藝春秋 2014年 10月号 [雑誌]
昭和天皇実録の特集が37頁あります。
2014-09-20
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ポオ評論集
2009年におけるボオ研究の到達点を示す評論の翻訳です。
2014-09-20
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
郵趣 2012年 11月号 [雑誌]
表紙はドイツ発行の歴史的蒸気機関車を題材にした切手です。 切手収集家のための雜誌です、 てっちゃん兼収集家というのはかなりの数がおります。評者はなまえはテツですが鉄道オタクではありません。
2014-09-18
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
世界の切手コレクション 2014年 9/24 号 [分冊百科]
創刊号のみ税込190円。2号は税込990円です。 創刊号のサプライズ切手15枚がなかなかすごい。
2014-09-18
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
Voice (ボイス) 2014年 10月号 [雑誌]
VOICE 2014年10月号の特集は朝日の慰安婦報道を叱る、です。
2014-09-17
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ゴルゴ13 173
主として2008年発表のものですが、原子力発電所の設計ミス、隠匿、ジャーナリズムの限界等2014年9月現在からみると現在を予言しているようにみえてしまいます。
2014-09-17
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
一心ふらんす、郵趣人生―サラリーマン収集家の三倍人生
切手収集家のあこがれのひとつに国際切手展でチャンピオンクラスにのぼりつめることがあります。日本だと2年にひとりくらいの出現でしょうか。一般的にはかなりの金持ちでないと無理とされていました。
2014-09-16
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
二つ折りはがきハンドブック―脇付・脇なしの版別 (下) (郵趣モノグラフ (3))
二つ折りはがきの判別をくわしく解説したものの下巻です。 日本最初のはがきは当時和紙しかないので、はがきの倍の大きさの和紙を二つ折りにしていました。
2014-09-16
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
郵趣 2009年 07月号 [雑誌]
切手収集家のための雑誌です。表紙はイタリアで1924年から1925年にかけて発行された広告入り切手。印刷下面に広告がはいっています。表紙のものは状態がいいのですがいくらだったとおもいますか?
2014-09-10
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
DXの歴史―日本から見たDX界の史実を検証
戦前から現在にいたるアマチュア無線における外国との主として短波帯の通信の歴史を2004年まで描かれたものです。月刊ファイブナイン連載をまとめたものです。
2014-09-06
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
1
)
サロメの乳母の話
1983年の単行本が1986年に中公文庫にはいりました。2014年現在では2003年の新潮文庫のほうが入手容易でしょう。
2014-08-27
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
植民地の鉄道 (近代日本の社会と交通)
台湾・朝鮮半島・中国東北地方・サハリンの日本植民地時代の鉄道についての研究書です。
2014-08-20
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
英国鉄道物語
2006年の新版です。文学に関してもふれられています。
2014-08-20
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
冬戦争 (Historia Talvisota)
1939年から1940年にかけてのフィンランドとソ連の戦争の記録です。
2014-08-20
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
週刊 なぞ!?とき 2014年 8/10号 [分冊百科]
王様と国旗のはなしはわかりやすくていいですね。
2014-08-06
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
スターリン - 「非道の独裁者」の実像
スターリンの一生とその死後の展開をコンパクトにまとめた新書です。
2014-08-06
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ジャガイモの世界史―歴史を動かした「貧者のパン」
2008年初版です。2014年7月段階では、著者の心配していた、まだ、お助けイモ状態の飢饉は発生していないようです。 ジャガイモの世界史にあたえた影響をひろい視点から述べたものです。
2014-07-22
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
2
)
MASTERキートン (1)
主人公は考古学者にしてSAS(英国特殊空挺部隊)のサバイバル教官。さまざまなキャリアを持つ男・平賀=キートン・太一が、世界をまたにかけ、保険調査員として難事件に挑む、知性派サスペンス!!
2014-07-21
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
世界史の中の石見銀山
世界史のなかでの石見銀山の役割を著者ならではのおおきな視点で述べたものです。
2014-07-11
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
31
32
33
34
35
36
37
38
39
次の20件
最後のページ
764件中 641~660件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
2024年のちくま学芸文庫版。単行本は1995年に山川出版社から発行されました。
明治24年から昭和22年まで「訴訟書類」という類型の特別な郵便がありました。そのコレクター3名によるコレクションの写真集…
月刊コミックフラッパー(毎月5日発売)連載中。お弁当レシピがかならずあるホームドラマ。 2013年12月現在7巻まででて…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
20位