書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(35ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8232 件
得票数:28826 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (764)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『歴史』の書評 35ページ目(764件中 681~700件目)
台湾ハイテク産業の生成と発展 (アジア経済研究所叢書 3)
2007年出版の1960年代からの台湾ハイテク産業史です。 2013年に新竹の産業博物館を評者は訪れたことがあります。
2014-05-21
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
JIN―仁― 2
2002年発行の単行本第2巻、現代から幕末へタイムスリップした医師仁のコレラ対策と自らの罹患とその後の苦闘を描きます。
2014-05-20
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
死ぬのによい日だ ’09年度版ベスト・エッセイ
2012年に文庫化されたものです。 「ゴム手袋とラブロマンス」が医学史のあまり知られていないエピソードを描いています。
2014-05-18
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
ローマ人の物語〈25〉賢帝の世紀〈中〉
映画「テルマエ・ロマエ」「テルマエ・ロマエ2」をみたあと読みたくなったので書庫からとりだしました。 ハドリアヌスを描く巻です。
2014-05-09
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
開国の使者 ペリー遠征記
2014年4月にでた文庫版です。 50歳をこえたときからのぺりーの立場からの日本への2度の航海を描きます。
2014-05-09
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
偉人は死ぬのも楽じゃない
医学史の入門としてもつかえそうです。 この本にでてくる人々はみな切手になっていますから、偉人の死因というテーマテクコレクションの資料としてつかえそうです。
2014-05-09
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
旧約聖書の謎 - 隠されたメッセージ
考古学から旧約聖書の記述のなぞにせまる。
2014-05-09
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
大英帝国という経験 (興亡の世界史)
奴隷貿易および女性立場からみた大英帝国史として新鮮でした。
2014-05-09
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
帝国日本の拡張と崩壊: 「大東亜共栄圏」への歴史的展開
日下公人の指摘のとおりインド独立運動との連帯が昭和17年までないし、アメリカ・アフリカの黒人と連帯があまりないですね。このへんほ大構想が戦前の人にあったならと思います。
2014-05-01
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
岩倉使節団 誇り高き男たちの物語
2012年に文庫にはいりました。 500円札の岩倉具視の肖像の記憶のあるひとは2014年現在だと40歳以上でしょうか。
2014-05-01
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
1
)
民法編纂と明治維新
司馬遼太郎「歳月」とあわせてよむとより楽しめます。 出版後10年たってしまいました。著者もなくなられてしまいました。
2014-04-25
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
明治前期の法と裁判
法制史では明治期は45年のうち、明治23年の裁判所構成法で近代司法の基礎ができるので、そこで前期後期とわけます。その前期についての論稿集です。
2014-04-18
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
風雲児たち 幕末編 20
幕末編は2014年4月現在23巻まででています。まだまだおわりそうにはありません。 2012年5月にでた20巻です。帯は関川夏央先生が激賞されています。
2014-04-16
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
1
)
マヤ文明――密林に栄えた石器文化
考古学からのマヤ文明紹介。 1491年以前の南北アメリカ大陸を総合的にあつかったマン「1491」にくらべると、マヤ文明の焦点をあてて手堅くはっきりしたことを伝えています。
2014-04-11
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
広告のヒロインたち
1998年にでた本です。原節子から広末涼子まで、と帯にあります。 広末さんのイメージは16年間でかわってしまいました。
2014-04-09
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ローマ人の物語〈24〉賢帝の世紀〈上〉
単行本で1冊の「賢帝の世紀」は文庫本では3冊にわかれています。 上巻は至高の皇帝トライアヌス。
2014-04-09
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
韓国司法制度と梅謙次郎
付録 統監府時代の韓国司法制度関連年表 だけでも、朝鮮郵便史と朝鮮司法制度史をやるものには参考になります。
2014-04-08
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ヒストリエ(7) (アフタヌーンKC)
2011年にでた7巻です。ここまでは1年に1巻ペースでしたが、このあと8巻は2013年になります。あと40年で完結かなとおもっていましたが、あと80年になるのかなあ。
2014-04-08
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
常識から疑え! 山川日本史 近現代史編 下 「研究者もどき」がつくる「教科書もどき」 (…
山川教科書の欠陥は重大なほんとのことをかいていない、そのほんとのこととはなにか。 著者自身の見解が示される下巻です。
2014-04-07
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
常識から疑え! 山川日本史 近現代史編 上 「アカ」でさえない「バカ」なカリスマ教科書 …
日本史選択で大学受験をしようとしている高校生は一度よんでそれでも日本史で受験するかどうか検討してみたほうがいいでしょう。
2014-04-07
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
31
32
33
34
35
36
37
38
39
次の20件
最後のページ
764件中 681~700件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
「女性の品格」はよく売れました。次の「親の品格」もよく売れました。社会的に成功している女性の子育て本は根強い需要がありま…
社会学の論文集です。手芸をしている女性は上品にみえるけど、手芸をしているプロレスラーはあわないですよね。キラー・トーア・…
月刊コミックフラッパー(毎月5日発売)連載中。お弁当レシピがかならずあるホームドラマ。 2013年12月現在7巻まででて…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
20位