書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(5ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8233 件
得票数:28826 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (365)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『人文科学』の書評 5ページ目(365件中 81~100件目)
スポーツにおける逸脱とは何か―スポーツ倫理と日常倫理のジレンマ―
2019年8月発行のモノグラフィー。阿部泰隆先生の行政法理論となじみやすいかもしれません。
2022-09-25
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
大学1年生のためのレポート・論文作成法-書く意義に気づく15回のライティング講義-
2021年11月発行の2版。大学生向け。
2022-09-25
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
野球における暴力の倫理学
2016年4圧発行の論文集。
2022-09-25
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
「子供を殺してください」という親たち
2015年の新潮文庫。2017年に続編といえる『子供の死を祈る親たち』も新潮文庫にはいっています。 アマゾンでは著者のやりかたについて賛否わかれるコメントがついています。
2022-09-20
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
増補 責任という虚構 (ちくま学芸文庫)【Kindle】
2020年1月に増補のうえ文庫化されました。単行本は2008年発行。
2022-09-02
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
責任という虚構
2008年の論文集。2020年にちくま学芸文庫にはいりました。
2022-09-02
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
メディアの変遷と外国語の教育・学習
2022年4月発行の論文集。
2022-08-30
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
テクストとしての判決 -- 「近代」と「憲法」を読み解く
2016年12月発行の論文集。有名憲法判例をテキストの文脈を読む。同種事案がきたときの実務家の参考になります。
2022-08-24
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
集団浅慮ー政策決定と大失敗の心理学的研究
2022年5月の邦訳単行本。
2022-06-21
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ラジオ保健室 10代の性 悩み相談BOOK
2022ネン年4月発行の児童向け書籍ですが親の世代も読んだほうがいい。月経カップを知らないひとは結構多いことでしょう。
2022-06-10
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
子供の科学 2022年6月号【Kindle】
2022年5月発行の6月号。
2022-06-05
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ニッポン制服百年史: 女学生服がポップカルチャーになった! (らんぷの本)
2019年の単行本。2022年5月段階では文庫になっていません。
2022-06-02
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
教えてみき先生! 税法論文ってどう書くの?
2022年1月発行の実用書。税理士試験の科目免除のための修士課程をめざすひとのためです。
2022-05-30
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
高校から大学への法学〔第2版〕
2016年発行の第2版。
2022-05-24
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
高校から大学への法学
2009年発行の初版、2016年に2版がでています。学習書としては2版を買ったほうがいい。
2022-05-24
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
オンライン学習時代の憲法入門
2021年2月発行。2022年5月段階では新版はでていません。
2022-05-04
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
官能の人類学―感覚論的転回を超えて
2022年3月発行の論文集
2022-05-01
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
新約聖書 1
2010年10月発行の文春新書。世界で最も多くの人に読まれた書物の中の書物「聖書」がついに新書になった。自らも聖書とともに極限状況を生きぬいた佐藤優氏が、誰にもわかりやすくその魅力を解説。
2022-04-23
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
キリスト―美術にみる生涯
2012年6月発行の単行本。著者は1917年生まれの東京大学名誉教授。
2022-04-23
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
人生の踏絵
2019年7月の新潮文庫の新装版。
2022-04-21
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
365件中 81~100件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
2024年のちくま学芸文庫版。単行本は1995年に山川出版社から発行されました。
「女性の品格」はよく売れました。次の「親の品格」もよく売れました。社会的に成功している女性の子育て本は根強い需要がありま…
月刊コミックフラッパー(毎月5日発売)連載中。お弁当レシピがかならずあるホームドラマ。 2013年12月現在7巻まででて…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
20位