書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(6ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8233 件
得票数:28826 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (470)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『自然科学』の書評 6ページ目(470件中 101~120件目)
菌は語る: ミクロの開拓者たちの生きざまと知性
2019年発行のモノグラフィー。もっとも小さいキノコの研究。
2022-05-04
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
官能の人類学―感覚論的転回を超えて
2022年3月発行の論文集
2022-05-01
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
スタンダード版 新分類キノコ図鑑
2021年7月発行。キノコ関連では最新。
2022-03-27
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
教育現場のための安全な化学実験と事故事例
2021年11月発行の実用書。電子版もあります。
2022-03-27
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
わが道、わが信条: 有馬朗人の贈ることば
2016年発行の自伝。 2020年12月に逝去されています。高校時代から苦学をされていたとはしりませんでした。
2022-03-17
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
ストックホルムへの廻り道 私の履歴書
日本経済新聞の私の履歴書をもとめた2017年9月発行の単行本。
2022-03-16
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
岩石と鉱物―手のひらに広がる岩石・鉱物の世界
2014年発行の岩石と鉱物の図鑑。
2022-03-04
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
科学技術と知の精神文化〈3〉創造性と環境
2012年の単行本。2022年2月段階では岡山県立図書館では閉架にはいっていました。
2022-03-02
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
たくましくて美しい ウニと共生生物図鑑
2021年10月発行のカラー図鑑、
2022-02-22
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
おもしろサイエンス 宝石の科学
2011年発行のやさしいサイエンスシリーズ。
2022-02-21
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
樹木土壌学の基礎知識
2021年7月発行の入門書。
2022-01-28
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
統計学で解明! 野球のギモン
2021年11月発行の単行本。体裁としては論文集です。
2022-01-22
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
「誤差」「大間違い」「ウソ」を見分ける統計学
2021年7月の統計学の一般向け書の邦訳。原書出版は2017年。
2022-01-16
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
してやられた大家さん―落語で学ぶ物理入門
2012年の単行本。2021年12月段階では文庫化されていないようです。 中学生・高校生向け。
2022-01-02
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
エビはすごい カニもすごい-体のしくみ、行動から食文化まで
2021年12月発行の中公新書。エビの痛覚があることから動物愛護の対象になる、というのは法律家としては知っていました。
2022-01-01
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
虚構の森
森林学の通説にエヴィデンスからみて疑問をなげかける。
2021-12-27
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
中学生にもわかる化学史
2019年2月発行のちくま新書。中学生にもわかる、とありますが、大学レベルのところまでふれています。
2021-11-30
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
1
)
14歳からの生物学:学校では教えてくれない〈ヒト〉の科学
オランダの中等教育用生物の教科書の邦訳です。保健の教科書のような印象を受けます。
2021-11-29
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
岩石と文明―25の岩石に秘められた地球の歴史(下)
2021年5月の邦訳の下巻。
2021-11-18
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
岩石と文明―25の岩石に秘められた地球の歴史(上)
2021年5月の邦訳、上下巻。初歩レベルの地質学と世界史地理の知識はあったほうがいいでしょう。
2021-11-14
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
470件中 101~120件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
社会学の論文集です。手芸をしている女性は上品にみえるけど、手芸をしているプロレスラーはあわないですよね。キラー・トーア・…
「女性の品格」はよく売れました。次の「親の品格」もよく売れました。社会的に成功している女性の子育て本は根強い需要がありま…
2024年のちくま学芸文庫版。単行本は1995年に山川出版社から発行されました。
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
20位