書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(7ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8232 件
得票数:28826 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (271)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『IT』の書評 7ページ目(271件中 121~140件目)
プログラミング教育はいらない GAFAで求められる力とは?
新井紀子先生はプログラミングには数学が必要であるとされています。本書ではこどもへのコーディング教育の有効性へ疑問を呈しています。
2019-09-16
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
AIに負けない子どもを育てる
教科書の読めない中学生以上の存在が指摘されてから3年ですが、具体的な対策を模索しています。
2019-09-16
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
サイバー・ポルノの刑事規制
2003年のモノグラフィー(個人での論文集)です。2019年現在では歴史資料ですが、時効になっていない時期でもあるので実務的にも意義がある場合もあります。
2019-09-02
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
トランジスタ技術 2019年 04月号
エンジニア手帖の付録つきの2019年4月号です。
2019-08-16
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
トランジスタ技術 2019年 06 月号
2019年5月10日発行の6月号。特集はボイジャーに学ぶ超長距離ディジタル無線。 付録DVD目的に買う読者もおおいことでしょう。
2019-08-16
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
世界の覇権が一気に変わる サイバー完全兵器
原著は2018年にハードカバー、2019年にペーパーバック版がでています。邦訳はハードカバー版にペーパーバック版の13章がくわわっています。
2019-07-28
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
岡田斗司夫の「ま、金ならあるし」第1集
週刊アスキー連載を『いつまでもデブと思うなよ』で金をもうけたことをうけての改題しての出版です。
2019-05-26
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
CQハムラジオ 2019年 04 月号
2019年3月19日発売の4月号す。特集はお手軽設備でハムライフ。
2019-05-06
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
CQハムラジオ 2019年 05 月号
2019年4月19日発行の5月号です。特集はキット製作ですが、実用性という意味ではあまり意味はなさそうです。
2019-05-06
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
すごい家電 いちばん身近な最先端技術
2015年発行のブルーバックス。当時の家電につかわれているすごい技術の解説です。家電の基礎がわかります。
2019-04-30
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
パクリの技法
2019年2月刊行のHP作成等の創作に携わる人向けの著作権法の概略をつたえる入門書です。
2019-04-21
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
子供の科学 2019年 4月号 特大号 別冊付録付 [雑誌]
毎年恒例手帖つきの4月号です。 森博嗣先生の連載がはじまりました。
2019-04-14
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
音楽はどこへ消えたか? 2019改正著作権法で見えたJASRACと音楽教室問題
2018年12月発行の著作権に関する問答形式の啓蒙書です。著者は国際大学グローバルセンター局員教授。
2019-02-16
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
中小企業のためのクラウドファンディング入門
2018年10月発行の中小企業のためのクラウドファンディング入門のものです。ただ、中間業者へ誘導するかたちになっているのが気になります。ノンバンク業務へのポジショントークにみえてしまいます。
2019-02-09
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
ネットワーク犯罪と刑法理論
2018年11月刊行のモノグラフィーです。著者は筑波大学准教授。実務及び立法への影響力という点では中堅といったところでしょうか。議論の整理の参考になります。
2019-01-07
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
トランジスタ技術 2018年 09 月号
特 集は ~RFスペクトラムプロセッサSDRでMHz/μVセンシング~ 「電波超解像!スペクトラムプロセッサSDR誕生 です。評者がラジオ少年だった40年前にはスペアナは1000円を超える測定器でした。
2019-01-03
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
トランジスタ技術 2018年 01 月号
付録がほしいときに買う雑誌になっています。 2018年1月号の特集は ビッグデータ本命 鉛筆の動きもわかる高精度測位技術を体験 「地球大実験 ピタリ1cm! 新GPS誕生[CD付き]」
2019-01-02
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
トランジスタ技術 2018年 05 月号
2018年5月号の特集は「Python発C行きmicro:bit&新PIC入門」 実際は別冊付録の魅力で購入するひとがおおかったのではないでしょうか。自分でプリントアウトして正本するより安い。
2019-01-02
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
トランジスタ技術 2018年 11 月号
2018年11月号の特集は人工知能ニューラル・チップ製作体験です。 ソフトウェアのアイディアだしがこのあと大変かもしれません。
2019-01-01
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
トランジスタ技術 2018年 12 月号
電子工作雑誌ですが下請にだすことを前提にするようになってきましたね。 特集が1ドル基盤電子工作DVDです。
2019-01-01
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
271件中 121~140件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
明治24年から昭和22年まで「訴訟書類」という類型の特別な郵便がありました。そのコレクター3名によるコレクションの写真集…
社会学の論文集です。手芸をしている女性は上品にみえるけど、手芸をしているプロレスラーはあわないですよね。キラー・トーア・…
2024年のちくま学芸文庫版。単行本は1995年に山川出版社から発行されました。
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
20位