書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(8ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8233 件
得票数:28826 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (764)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『歴史』の書評 8ページ目(764件中 141~160件目)
お白洲から見る江戸時代: 「身分の上下」はどう可視化されたか
2022年5月発行のNHK新書。現代に残る身分意識とかへの示唆に富みます。
2022-09-17
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
路面電車の技術と歩み
2003年発行の単行本。文庫化は2022年段階ではされていないようです。
2022-09-04
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
低燃費のための タイヤの基礎知識
2022年6月発行の基礎知識の解説書。
2022-08-29
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
初めて書籍を作った男 アルド・マヌーツィオの生涯
イタリアからみた書籍の歴史です。アラビアや東洋に対する公平さが感じられなかった。
2022-08-20
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
歴史と向き合う 日韓問題―対立から対話へ【Kindle】
2022年7月発行の単行本。毎日新聞デジタルの連載がまとまりました。
2022-08-16
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
名古屋の言い分
2022年6月発行の単行本。
2022-08-12
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
余話として (文春文庫)【Kindle】
2020年2月発行の新装版文春文庫。千葉さな子の墓のはなしは自分の墓を考える歳になるとささります。1960年代1970年代のものです。
2022-07-30
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
東と西の語る日本の歴史
1998年の講談社学術文庫。2022年段階では著者の見解のほうが主流化していて発刊当時の斬新さはわからなくなっています。
2022-07-25
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
全国アホ・バカ分布考―はるかなる言葉の旅路
1996年の新潮文庫。著者な『探偵!ナイトスクープ』のプロデューサー。2022年段階では地域研究の古典といってもいいのではないでしょうか。
2022-07-25
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
縄文海進ー海と陸の変遷と人々の適応ー
2022年5月発行の論文集。
2022-07-23
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ラーメンと愛国 (講談社現代新書)【Kindle】
2011年の講談社新書。レーメン店主はいつごろから愛国家の割合が増えたのか。
2022-07-17
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
テレコム・ポリシーとテクノロジー;1980年代と新自由主義
2022年4月発行の単行本。1980年代の電話関連の技術史です。パソコン通信黎明期全盛期衰退期になかのひとだった評者にはなつかしいところもありました。
2022-07-16
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
英語で読む日本の歴史をつくった女性たち
2022年3月発行。20人の女性を英語で解説しています。
2022-07-16
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
創造と反骨の世界 ~デジタル放送研究開発史
2022年4月発行の自伝的モノブラフィー。
2022-06-24
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
西アジア・シリアの食文化論
2022年5月発行のモノグラフィー。
2022-06-19
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
交差する日台戦後サブカルチャー史
2022年5月発行の論文集。台湾でマジンガーZが大人気だったのは本書で初めて知りました。
2022-06-19
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
古事記 (池澤夏樹=個人編集 日本文学全集01)
2014年刊行。酒井順子『月に3冊、読んでみる?』東京新聞・2021年・138頁では脚注方式で読みやすいとされています。
2022-06-11
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
1964東京五輪ユニフォームの謎 消された歴史と太陽の赤
2019年4月発行の光文社新書、1964年の東京オリンピックの制服はなぜあんなふうになったのか。
2022-06-02
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ニッポン制服百年史: 女学生服がポップカルチャーになった! (らんぷの本)
2019年の単行本。2022年5月段階では文庫になっていません。
2022-06-02
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
闇を裂く道
1990年の文春文庫。丹那トンネル開通までを描く長編小説。
2022-05-23
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
764件中 141~160件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
社会学の論文集です。手芸をしている女性は上品にみえるけど、手芸をしているプロレスラーはあわないですよね。キラー・トーア・…
2024年のちくま学芸文庫版。単行本は1995年に山川出版社から発行されました。
月刊コミックフラッパー(毎月5日発売)連載中。お弁当レシピがかならずあるホームドラマ。 2013年12月現在7巻まででて…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
20位