書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(8ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8233 件
得票数:28826 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (470)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『自然科学』の書評 8ページ目(470件中 141~160件目)
空飛ぶヘビとアメンボロボット
2018年の一般向け単行本が2020年に邦訳されました。著者はイグノーベル賞の2度の受賞で知られています。
2021-04-03
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
脳研究最前線 〜世界では今、脳研究はここまで進んでいる〜
2020年11月刊行の邦訳単行本。
2021-03-31
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
食の科学~美食を求める人類の旅
2020年12月発行の一般書。料理の科学とうんちく、レシピがおさめられています。
2021-03-29
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
森林と昆虫
2020年12月発行の論文集。タガメの絶滅危機は耳にしていましたがそれ以外にもいろいろあります。
2021-03-28
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
地球を支配する水の力: 気象予測の謎に挑んだ科学者たち
2020年8月発行の邦訳単行本です。ティンダルについては本書で初めて知りました。
2021-03-21
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
シーラカンスは語る 化石とDNAから探る生命の進化
2015年発行のモノグラフィー。
2021-03-17
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
子供の科学 2021年4月号【Kindle】
手帖が付録についている4月号です。
2021-03-15
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
トチノキは残った 山里の恵みの自然史と暮らし (びわ湖の森の生き物)
2020年9月発行の単行本です。山郷深いトチノキの巨木はまもられるのか。
2021-03-13
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
数学ガールの秘密ノート/確率の冒険
2020年11月発行。今回は確率です。教科書をゆっくりよんでいくような感覚ですすみます。
2021-03-09
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
科学は、どこまで進化しているか(祥伝社新書)
2015年8月発行の祥伝社新書。2003年の単行本に加筆されたものです。
2021-03-07
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
金属のおはなし
2006年1月発行。金属のおはなしですがはなひろく興行的なところまでとりいれていますので高校化学の範囲よりはかなりひろいものになっています。
2021-02-27
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
新種の発見-見つけ、名づけ、系統づける動物分類学
2020年4月発行の中公新書。分類についての基礎知識をおもしろく病者しています。
2021-02-24
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
地球環境学と歴史学―シルクロード、カラ=ホト遺跡共同調査プロジェクト体験記
2015年6月発行のモノグラフィー。中央アジア中心に環境変化と歴史についてのいままで解明できたことなどを語ります。
2021-02-13
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
数学ゴールデン 1 (ヤングアニマルコミックス)【Kindle】
2020年6月発行の1巻。2巻は2020年1月現在でていません。表紙は主人公小野田。
2021-02-05
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
低周波音のはなし (Dr.Noiseの『読む』音の本)
2020年10月発行のパンフレット。88頁ですが内容はこくておもしろい。
2021-01-17
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
高校世界史でわかる 科学史の核心
2020年5月発行のNHK出版新書。ラヴォアジェとダヴィッドのエピソードは本書で初めて知りました。
2021-01-16
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
子供の科学 2021年 2月号 [雑誌]
2021年1月9日発売の2月号。特集は量子コンピューター。
2021-01-16
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
子供の科学 2021年 1月号 特大号 別冊付録付 [雑誌]
2020年12月10日発行の2021年1月号。特集はおもちゃのふしぎです。付録は高校生以上にもつかえます。
2021-01-01
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
世界史を変えた薬
2015年10月発行の講談社新書、コロナ禍の2020年で読み返すと医薬品のありがたさとか開発の困難さとかが身に沁みます。
2020-12-18
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
からだの中の外界 腸のふしぎ
2013年4月発行のブルーバックス。そろそろ改訂版がほしいのですが。
2020-12-15
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
470件中 141~160件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
明治24年から昭和22年まで「訴訟書類」という類型の特別な郵便がありました。そのコレクター3名によるコレクションの写真集…
社会学の論文集です。手芸をしている女性は上品にみえるけど、手芸をしているプロレスラーはあわないですよね。キラー・トーア・…
月刊コミックフラッパー(毎月5日発売)連載中。お弁当レシピがかならずあるホームドラマ。 2013年12月現在7巻まででて…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
20位