書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(9ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8233 件
得票数:28826 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (764)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『歴史』の書評 9ページ目(764件中 161~180件目)
東京ステーションホテル物語
1999年8月の集英社文庫。単行本は1995年。2022年現在からみると古色がでているかもしれません。
2022-05-23
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
鉄道忌避伝説の謎―汽車が来た町、来なかった町
2006年11月発行の単行本。著者は東京大学名誉教授。
2022-05-23
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
クロカネの道をゆく 「鉄道の父」と呼ばれた男 (PHP文芸文庫)【Kindle】
2020年5月のキンドル文庫。紙の本は2017年出版です。
2022-05-23
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
「無人戦」の世紀:軍用ドローンの黎明期から現在、AIと未来戦略まで
2022年3月の邦訳。ロシアのウクライナ侵攻の前の仕事です。
2022-05-17
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
始皇帝―中華帝国の開祖
1995年の単行本が1998年に文庫化されたもの。文庫は2019年に新版がでています。
2022-05-15
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
日本法史から何がみえるか -- 法と秩序の歴史を学ぶ
2018年3月発行の教科書、
2022-05-04
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
街道をゆく 2 韓のくに紀行
2008年8月発行の朝日文庫版。
2022-04-27
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
街道をゆく 1 湖西のみち、甲州街道、長州路ほか
2008年の朝日文庫。文庫版だと全部で43巻です。1971年の連載初期。連載は26年。酒井順子『月に3冊、読んでみる?』東京新聞・2021年・198頁
2022-04-27
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
プライヴァシーの誕生―モデル小説のトラブル史
2020年8月発行のモノグラフィー。
2022-04-23
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
みんな彗星を見ていた 私的キリシタン探訪記
2018年の文春文庫。
2022-04-21
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
古代から現代までを読み解く 通信の日本史
2021年10月発行の単行本。一般読者向け強要書。
2022-04-17
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
国際通信史でみる明治日本
2012年10月発行のモノグラフィー。
2022-04-17
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
日本国制史研究〈2〉日本人の国家生活 (日本国制史研究 2)
1986年発行ノモノグラフィー。2001年に増刷されています。 本書は、日本人の「国家生活」に関連する問題を扱った著者の論文を抜き出し、対象の時代順に排列している。
2022-04-17
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
世界史を変えた24の革命 下:中国共産主義革命からアラブの春まで
2022年1月の邦訳。
2022-03-27
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
世界史を変えた24の革命 上:イギリス革命からヴェトナム八月革命まで
世界史を24の革命で解説。
2022-03-27
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
金融化の世界史 ――大衆消費社会からGAFAの時代へ
2021年11月発行のちくま新書。
2022-03-21
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
悪党たちの大英帝国
2020年8月発行の新潮選書。
2022-03-16
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
スパルタを夢見た第三帝国 二〇世紀ドイツの人文主義
2021年12月発行の単行本。 石原慎太郎『スパルタ教育』を連想します。
2022-03-03
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
日本古典と感染症
2021年3月発行の文庫オリジナル。 論文集。チフス患者の実物をみたことがあるひとは65歳以上でしょうか。漱石の「こころ」のチフスによる死亡って想像するしかなくなっています。
2022-02-27
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
東京 都市化と水制度の解釈学
2021年3月発行のモノグラフィー。著者は多摩大学情報経済学部教授。
2022-02-23
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
764件中 161~180件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
月刊コミックフラッパー(毎月5日発売)連載中。お弁当レシピがかならずあるホームドラマ。 2013年12月現在7巻まででて…
「女性の品格」はよく売れました。次の「親の品格」もよく売れました。社会的に成功している女性の子育て本は根強い需要がありま…
2024年のちくま学芸文庫版。単行本は1995年に山川出版社から発行されました。
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
20位