書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(9ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8232 件
得票数:28826 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (271)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『IT』の書評 9ページ目(271件中 161~180件目)
図解入門 よくわかる最新ネットワーク技術の基本と仕組み
2017年4月段階で最新のネットワーク図解本です。トラブルシューティングの参考になります。
2017-05-07
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
トランジスタ技術 2017年 03 月号
力率って中学校でやらなかったかなあ?三相交流の知識は技術で学んだ記憶があります。 いまは高校以上なのでしょうか。 3月号はラズパイの応用回路満載です。
2017-05-03
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
ワタミの失敗 「善意の会社」がブラック企業と呼ばれた構造
てもとにあるのは2017年9月28日の第2刷です。初刷が9月10日ですからよく売れているはずなのですが書店ではあまりみかけませんでした。
2017-04-11
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
トランジスタ技術 2017年 1月号
付録だけで雑誌の代金のもとがとれそうです。 プリント基板道場は勉強になります。
2017-03-12
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
トランジスタ技術 2017年 02 月号
付録だけで雑誌代金のもとがとれそうです。 読者プレゼントも豪華でした。 第3部第5章 ちょっとやってみたくなりました。
2017-03-12
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
コンピュータフォレンジックス入門―不正アクセス、情報漏洩に対する調査と分析
コンピュータフォレンジックスとは、一般的には法廷で証拠としてできるようにコンピュータ記憶メディアを科学的に調査し分析すること、です。初心者向け概説書の2005年翻訳のものです。
2017-03-05
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
デジタル時代のクオリティライフ―新たに見つめるアナログ力
「デジタル時代のアナログ力」2008年の続編。2016年7月刊行です。著者は静岡大学名誉教授・東海大学教授。
2017-02-12
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
中国山地 過疎50年
中国新聞に2016年1月1日から半年間連載された記事が本になりました。
2017-02-12
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
トランジスタ技術 2016年 12月号
工業高校の生徒だとちょっとしんどい値段なのかもしれませんが、大学生向けの記事もけっこうありますね。12月号の特集はコンピュータ撮影です。
2017-01-08
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
トランジスタ技術 2016年 9月号
2016年9月号の特集記事は、センサをつかってみよう、です。 たとえば農業高校で温室とか農場とかの温度湿度風量等のデータとりにつかえそうです。
2016-12-17
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
将棋ファンあるある
ニコニコ動画で将棋を観戦するひとたちのあるあるをあつめたものです。 タイトル戦中継では、渡辺棋王のおやつにかける情熱を確認する、そういう視点はまったくなかったので純粋将棋ファンとしては新鮮でした。
2016-08-24
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
CQ ham radio 2016年 8月号
特集は移動運用で楽しむアマチュア無線。8月6日7日はフィールドデーです。
2016-07-25
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
トランジスタ技術 2016年 3月号
iPhon充電用ACアダプタの200円の中国製品から2200円の純正品までをプロの目で比較した記事がおもしろい。
2016-07-05
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
豆炭とパソコン―80代からのインターネット入門
1999年から2000年1月にかけて「ほぼ日刊イトイ新聞」に連載された80代からのインターネット入門を2000年に単行本にしたものです。
2016-06-08
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
100の事例に学ぶ調剤過誤防止 ヒューマンエラーの7分類
100の例全部はおぼえきれないでしょう。レセプト段階でなにかチェックできるプログラムをつくっておくのが実用的かと。
2016-05-29
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ラジオライフ2016年7月号
7月号の特集ハセキュリティの穴とウィンドウズ7をつかいこなす、です。
2016-05-29
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
トランジスタ技術 2016年 2月号
2016年1月9日発売の2月号です。特集は衛星クロック搭載!GPS電子工作です。1990年代初期には受信機が2000万円したものですが、2016年現在では同等品はいくらでしょう。
2016-03-27
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
日本語と事務革命
日本語の機械化に熱心だった梅棹忠夫先生の本が2015年12日に京極夏彦・山根一眞の解説つきで文庫化されました。
2016-02-18
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
2
)
図解入門よくわかる最新ベイズ統計の基本と仕組み
2010年発行のベイズ統計の参考書です。
2015-12-25
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
将棋世界 2016年 1月号
巻頭詰将棋が谷川九段から若島正先生にかわりました。名前聞いただけで解くのが いやになるひともいるかもしれません。
2015-12-21
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
271件中 161~180件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
月刊コミックフラッパー(毎月5日発売)連載中。お弁当レシピがかならずあるホームドラマ。 2013年12月現在7巻まででて…
2024年のちくま学芸文庫版。単行本は1995年に山川出版社から発行されました。
「女性の品格」はよく売れました。次の「親の品格」もよく売れました。社会的に成功している女性の子育て本は根強い需要がありま…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
20位