検索中・・・
家庭は国の細胞という社会の小説! 「友」は1…(辺利未来)
「文学史に残る伝説級超絶トリック」…う〜ん、…(p-mama)
事件に呼ばれる修道女の話(DB)
物語が進むほどに知性と熱量がインフレする、ぶ…(ビシャカナ)
ヤクザを取材するライターが、憧れ続けたピアノ…(PIO)
朝ドラ「あんぱん」を見ながら(夏の雨)
近代社会から溢れる幽霊たち(篠田くらげ)
障害者だってプロレスをやりたいんだ、やれるん…(Roko)
心と体の疲れを回復する奇跡のレシピとは?(sumiko)
流転の海第三部。舞台は大阪。伸仁、小学校入学…(たけぞう)
切ないよりも猛々しい。(ベック)
夜と跳ぶ は 作者の代表作だと思うほどに名作…(武藤吐夢)
目指せ! 探偵ガリレオ
「化学推理クイズ」と副題された本書は、なんとも不思議な味わいのある1冊である。 特許収入で暮らす悠々自適のエヌ氏を主人公=謎の解き手として、彼をとりまく人々にかかわるエピソ…
前半はルルーの名作「黄色い部屋の謎」に対抗する密室ミステリ。しかし、これがすぐに少年探偵イジドールとリュパンの対決、果ては王家に絡む宝の謎と、目まぐるしく主題が変わってゆく。
リュパンものの長編・第三作目。 深夜のジェーヴル伯の屋敷で物音に目覚めた伯の姪レーモンド・ド・サンヴェランと娘スュザーヌは、何かを運び去る複数の人物を認めた。物音のする客間…
猫から宇宙へ広がる本
猫は高いところから落ちると、最初にどんな姿勢であっても必ず足から着地する。 高さが十センチ程度しかなくてもくるりと回って足から着地するので、この宙返りはまさに「目にも止まらない…
姉妹それぞれの物語、ジュリエットの『悪徳の栄え』と対をなす妹ジュスティーヌの物語。 牢獄中で書かれた最初のバージョンだとか…
のちに加筆修正した2バージョンが出版されているそうです。 その中で一番過激さが薄い、らしい。 残虐な場面や神を冒涜するような状況を描くときの作者の視線や作者の心の内に…
自分がなくなったとき、使用していたSNSのアカウント、スマホやパソコンのロック解除。投資やネット副業をやっていたときは口座をどうするの?そのような疑問に答えるのが本書です。デジタル社会だからこそです。
僕が本書を手に取って読むきっかけになったのは、2023から2024年にかけて身近な人や懇意にしていた人を立て続けに亡くし、自身もまた病気によって2024年12月31日をもって職を…
著者の遺作です。冒頭の作品は、両親の離婚により母の故郷の町に帰った少女の心の成長を描きます。
著者の魚住陽子さんは1951年生まれで2021年に亡くなられた。この短編集は六つの短編からなり、パソコンに残された原稿から編集された遺稿集のようです。 魚住さんは短編小説の…
新着書評一覧へ
フォローする