検索中・・・
ブッカー賞の候補になったと知り、手に取りまし…(PIO)
大河ノンフィクションの面目(拾得)
鵜飼って、やはり見ると楽しいのかしら・・・?(ぽんきち)
アニオタ絡みの殺人の話(DB)
死ぬということを真剣に考えてこなかったから(Roko)
これはミステリとして読まない方が良いかもしれ…(ef)
目的と関係ないこと、目的から逸脱したことをや…(Toru Kobayashi)
忙しい現代で、ちょっとした予防法で イキイキ…(ichi_kazsun)
1929年刊のケストナーの代表作の一つですが…(hacker)
「科学はそれ自身の中に毒を含んだもので、それ…(ソネアキラ)
将軍家重から、愚直なまでに正直な信の者とい…(morimori)
18歳の時どんな人生を思い描いていただろう(夏の雨)
自分のやりたいことや、 夢を叶えることを実現したい方は、ご一読ください。
・本書は、X(旧Twitter)のフォロワーが、30万人を超える精神科医で、 マンガ原作者の著者が、心理学的知識に基づき、 自身が意識的に実践していた夢をかなえるためのテクニ…
「ワぁ、ゴッホになる」ゴッホに憧れひまわりに恋い焦がれた棟方志功。家族に支えられ貧しさを乗り越え、世界の「ムナカタ」になった。
この小説を読むまでは、棟方志功のことをあまり知らなかった。弱視で分厚い眼鏡をかけた彫刻家という認識で読み始めた。ゴッホのひまわりに恋い焦がれ、ゴッホを尊敬し、画家を目指したもの…
魔性の女たちを追った本
タイトルは「魔性」となっていますが、テーマとなっているのは「ファム・ファタル」、運命の女とも訳される魔性の女たちです。 まずは聖書の神話から魔性の女の代表格ともいうべきサロメが…
脳を蛆に食い荒らされて死んだ花嫁。このパワーワードが大丈夫なあなた、読もう!(シリーズ3部作なのに続きは英語版さえ出てないのです)
すんごーい! 最高に面白いけどまたもや翻訳作品の悲しさで、3部作の第1作。以降の翻訳予定なし…omg 猟奇殺人大好きレイヤーとしてまず、頭に穴を開けられて蛆を詰められ…
原作をノーベル賞受賞前に読んで「アウシュビッツと並ぶ非人間化の極北」と衝撃を受けた。事故が報じられたとき日本の関係者は「日本の原発では起こり得ない」と断言したが、ヒューマンエラーはどこでも発生しうる
現地名チェルノビリ原発群は首都キーウの北方135㎞、ソ連に接するウクライナ国境の北端にあり数百万キロワットの(フクシマと同じく自領で使わない)巨大な電力を生産、事故を起こした1号…
4つの短編からなる密室をテーマにした小説。
■佇む男 葬儀社の経営者が亡くなったが、どう見ても自殺 に思えない不思議な現場の状況。 日下部雅友は大石満寿男社長の生存確認をしたこと により犯人に利用された…
新着書評一覧へ
ゼロから俳句 いきなり句会: 毎日と人間…
残数=1冊 応募者=8人抽選まであと 6日!
学園ドラマは日本の教育をどう変えたか: …
残数=1冊 応募者=1人抽選まであと 6日!
一冊で読む漢詩400
フォローする