書評でつながる読書コミュニティ
  1. 読書生活・徒然日記
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

「ホンノワ」テーマ:

読書生活・徒然日記

登録日:2013年06月30日 08時51分
徒然草REMIX
タイトル:徒然草REMIX
著者:酒井順子
出版社:新潮社
発売日:2011-11-01
価格:1470円
平均レート:★★★
テーマ主催者:
祐太郎 さん
祐太郎さん

テーマの説明

400文字で王様の耳はロバの耳(日記部) その2が閉鎖されたことに伴い、みなさまの日々の読書生活での徒然した思いを書けるような掲示板をと思い開設しました。みさわなおきさんと違い、書き込みがあってもおそらくフォローしませんので、気軽に使ってください。
コメント並び替え:
古い順
新しい順
GOOD!が多い順
  1. 1
    主催者
    祐太郎
    祐太郎 さん
    昨日から妻の友人&子どもたちが大量に遊びに来たり、泊まったりして大騒ぎ中です。
    そんなとき、絵本の読み聞かせをすると・・・すっとみんなが集中してくれます。結構快感です。
    投稿日:
    2013年06月30日 08時57分
    GOOD!8コメントを全件表示2

    ログイン後、コメントできます。

    • GOOD!107/01 17:31
      祐太郎さんの読み聞かせ、聞いてみたいです♪
      選書もナイスですね。

      読書会の立ち上げ、ありがとうございますm(_ _)m
      待ってました(←コラ!)
    • GOOD!107/02 06:27
      ちなみに次回読み聞かせは今度の日曜日@図書館です。
    • 2
      風竜胆
      風竜胆 さん
      色々忙しいので、頭の中からすっかり消え去っていた放送大学の試験のこと。良く考えてみれば{考えなくてもだが)、7月の終わりには試験がある。試験は、2科目だが、仕事も結構忙しいので、大変だ。本読む時間が少なくなりそう・・・
      投稿日:
      2013年06月30日 10時09分
      GOOD!8コメントを全件表示5

      ログイン後、コメントできます。

      • GOOD!107/06 12:22
        >そのじつさん
        >CGアートをおがめる日が
        たぶん、無理だと・・・orz
        実技とかは全くなく、教養として、原理などを勉強すると言った感じなので・・・
      • GOOD!207/06 16:25
        残念です〜(´・ω・`)
      • 3
        そのじつ
        そのじつ さん
        先日書評を書いた仮面ライダームック本のページを見ていたら、関連書籍がすべてBL本だった。
        え!?なに?コレって私が普段から腐女子を自称してるから?Amazonのおすすめ的な?でもBL本の書評は3件しかないはずだけど…『姦淫の花』とかそんなエロそうなBLは守備範囲外なんですけど〜…とひとりモンモンとしてしまった。

        思いあまってサポート専用の掲示板に書き込む始末。
        ニャンちゅう72さんが優しくお答えくださいました(no.104)。ほんとすいませんでしたm(_ _)mしょうもないこと聞いて。
        投稿日:
        2013年07月01日 18時18分
        GOOD!8コメントを全件表示2

        ログイン後、コメントできます。

        • GOOD!307/02 06:28
          本の分類は不思議ですよね。これは違うだろというのが歴史にあったり、絵本にあったり・・・。
        • GOOD!107/05 09:32
          先日気付いたのですが、分類って自分で登録できるみたいですね…?
          これ、本が好き!全体の分類に反映されますね。
        • 4
          主催者
          祐太郎
          祐太郎 さん
          先生!シリーズの小林先生のデビュー作。まだあの軽妙な語り口になってはいないので、ちょいと読みにくく、思わずラインバブルやってしまう私がいるorz
          投稿日:
          2013年07月02日 06時27分
          GOOD!6コメントを全件表示0

          ログイン後、コメントできます。

          • 5
            風竜胆
            風竜胆 さん
            著者(の代理人)の方から直接献本いただいたこの本、明日アップする予定です。
            今日は、別の方からの献本が届いたし、このところずっとこんな話は無かったのに、続く時は続くものだなあ。
            投稿日:
            2013年07月13日 22時47分
            GOOD!4コメントを全件表示1

            ログイン後、コメントできます。

            • 6
              SET
              SET さん
              鈴木光司が「エッジ」でアメリカのシャーリー・ジャクスン賞という文学賞を受賞したというニュースを読んでいたら、小川洋子の「ダイヴィング・プール」も2008年に受賞していたそうです。
              http://www.asahi.com/culture/update/0715/TKY201307140405.html

              確か祐太郎さんがこの短編を好きだった気がして……。
              どのくらいの賞なのかはわからないですが、あの作品が英訳されて読まれていたと聞くとなんだか不思議とうれしくなりますね。
              小川洋子の初期作品はもっといろいろなところで人気が出てほしいです。
              投稿日:
              2013年07月15日 07時07分
              GOOD!2コメントを全件表示1

              ログイン後、コメントできます。

              • GOOD!207/15 07:08
                そうそう、ダイヴィングプールはいいですよね。11ヶ月の娘もそんなプクプクの腕になっています。
              • 7
                風竜胆
                風竜胆 さん
                今、献本募集に出ている「父さんの会社が倒産した」、個人的に献本いただいたので、お先に書評をあげました。
                最近あまりビジネス系の本はよまないんだけど、これを機会にもう少し読もうかな。
                投稿日:
                2013年07月18日 20時40分
                GOOD!2コメントを全件表示2

                ログイン後、コメントできます。

                • GOOD!107/18 22:42
                  私は外れました。これから読みます。
                • GOOD!107/18 23:27
                  >祐太郎さん
                  えっ?
                  ここでは、5日後の抽選ですから、まだ間に合いますよ?
                  これは、私のブログを通じて、献本いただきましたので。
                • 8
                  風竜胆
                  風竜胆 さん
                  こんどは、一応登録しているが、ずっと音沙汰のなかったレビュープラスから、献本の申し出が来た。なんだか、最近続いているが、これにもやはり波があるのだろうか?
                  投稿日:
                  2013年07月23日 19時05分
                  GOOD!1コメントを全件表示0

                  ログイン後、コメントできます。

                  • 9
                    主催者
                    祐太郎
                    祐太郎 さん
                    そうそう、こちらも献本が当たり始めました。不思議です。
                    投稿日:
                    2013年07月27日 22時07分
                    GOOD!2コメントを全件表示0

                    ログイン後、コメントできます。

                    • 10
                      ちょわ
                      ちょわ さん
                      最近気がつくと仕事ばっかり…そんな毎日に活を入れるべく、『ジョジョ』第六部を読み始めました。(と言いながらPCの前でジョジョ立ちしてみる、と言ってもジョリーンさんって立ち方は結構普通な気がする)

                      ヒロインが顔にウ〇コ投げつけられたりしてて、歴代主人公のなかでいちばん汚い目にあっている気がする……。荒木先生容赦ないなぁと思いました。
                      投稿日:
                      2013年08月01日 01時03分
                      GOOD!7コメントを全件表示2

                      ログイン後、コメントできます。

                      • GOOD!408/01 01:10
                        私も第6部好きです!女子刑務所という特殊環境を逆手に取った荒木センセイの技が冴えてます〜(^^)
                        ジョリーンは女子なのにJOJOしてるところが良い!
                        そんな所、読んで元気出るかもしれませんね(^^)
                      • GOOD!108/02 23:28
                        >そのじつさん
                        いいですよね~第6部^^
                        私ジョジョは第5部まで読んだところでひとまず止まってたのですが、今第6部に手を出してよかったです!作品から放たれるエネルギーがはんぱなくて、元気でました^^
                        ジョリーンはほんとに女子なのにすごくJOJOしてますよね。オラオラオラの勢いも承太郎譲りでカッコイイ!!
                      • 11
                        主催者
                        祐太郎
                        祐太郎 さん
                        映画「風立ちぬ」を観てきました。これだけ「性的描写」のある宮崎駿にびっくり。事あるごとにタバコが吸える時代、なんだか家庭を投げ出しアニメに生きた宮崎駿の自己弁護じゃないのか?と思えてしまいました。
                        投稿日:
                        2013年08月05日 22時24分
                        GOOD!2コメントを全件表示2

                        ログイン後、コメントできます。

                        • GOOD!108/11 12:58
                          >「性的描写」のある宮崎駿にびっくり
                          同感です。
                          結構抽象的な表現が多かったりと色々な意味で今回のジブリ作品は大人向けなのかしらと感じました^^;
                        • GOOD!208/12 19:37
                          それでも「ジブリ」で子供まで動員しようとする鈴木プロデューサーは悪だと思いますw
                        • 12
                          篠田くらげ
                          篠田くらげ さん
                          読みはじめる→挫折する→しばらく放置→また読みはじめる→ストーリー忘れてる→最初から読み直す→同じところで挫折する→しばらく放置→繰り返す

                          読めないよー。
                          投稿日:
                          2013年08月07日 12時08分
                          GOOD!5コメントを全件表示2

                          ログイン後、コメントできます。

                          • GOOD!108/07 20:04
                            一気に読んで、一気に書かないと忘れてしまいますね。最近は、メモを取ることも多いですが、あまり間があくと、メモの意味が分からなくなってきますorz
                          • GOOD!108/08 13:08
                            >風竜胆さん
                            そうなんです!忘れてしまうので最近は書評の下書きをしながら読んだりしています。
                          • 13
                            風竜胆
                            風竜胆 さん
                            またまた、レビュープラスから、献本の申し出が来た。続く時は続くものだ。
                            長くブログをやっているとこんなこともあるんだなあ。
                            投稿日:
                            2013年08月11日 10時26分
                            GOOD!2コメントを全件表示0

                            ログイン後、コメントできます。

                            • 14
                              主催者
                              祐太郎
                              祐太郎 さん
                              面白いんだけど、あまりの濃さになかなか読み進めれれません。かれこれ断続的に2週間かけて半分です。
                              投稿日:
                              2013年08月12日 19時38分
                              GOOD!3コメントを全件表示0

                              ログイン後、コメントできます。

                              • 15
                                主催者
                                祐太郎
                                祐太郎 さん
                                3日間、妻子を迎えに妻の実家まで行ってきます。
                                投稿日:
                                2013年08月15日 07時10分
                                GOOD!3コメントを全件表示0

                                ログイン後、コメントできます。

                                • 16
                                  主催者
                                  祐太郎
                                  祐太郎 さん
                                  日頃読書をしない妻が、育児の合間にあっという間に「ホテルローヤル」を読み終わり、激賞していた。なんだか複雑な気分である。
                                  投稿日:
                                  2013年08月26日 22時47分
                                  GOOD!1コメントを全件表示0

                                  ログイン後、コメントできます。

                                  • 17
                                    主催者
                                    祐太郎
                                    祐太郎 さん
                                    投票数が、ちょうどキリ番に来たのを見つけました。
                                    10000のキリ番は、かもめ通信さんでした。ありがとうございます・
                                    投稿日:
                                    2013年09月06日 22時17分
                                    GOOD!6コメントを全件表示2

                                    ログイン後、コメントできます。

                                    • GOOD!209/06 22:40
                                      おー10000投票おめでとうございます。
                                      キリ番踏めて光栄です。
                                      これからも楽しくためになる書評、期待しています!
                                    • GOOD!109/06 23:32
                                      キリ番なんて懐かしいものがたまたま目の前にあったので、上げました。
                                      このサイトもキリ番を確認とれればいいのにね、在りし日のミクシィみたいに。
                                    • 18
                                      そのじつ
                                      そのじつ さん
                                      懺悔します。
                                      読まねばならない本が専門的で難しいため、ついついツンドク本読んだり、前に読んだ本のレビュー書いたり、SM小説読んだりして道草くってます。
                                      そろそろ取り組むか〜…(不安)
                                      投稿日:
                                      2013年09月26日 19時35分
                                      GOOD!6コメントを全件表示0

                                      ログイン後、コメントできます。

                                      • 19
                                        サンペーリ
                                        サンペーリ さん
                                        『パンダ銭湯』が盛り上がっているので、仕事柄どんな出版社さんが出してるのかなと見てみたら・・・

                                        「よしふみくん 5さい ちょっと...あほ」

                                        というかなり衝撃的なキャッチコピーの作品が。
                                        絵も独特なテイストで楽しそう。

                                        絵本館『はいチーズ』の紹介ページ
                                        http://ehonkan.co.jp/ehon/book...
                                        投稿日:
                                        2013年10月11日 11時18分
                                        GOOD!11コメントを全件表示2

                                        ログイン後、コメントできます。

                                        • GOOD!210/11 16:21
                                          この絵、すごいインパクト♪・・・と興味を持って絵本館のHPを見に行ったら、オンラインショップで「パンダ銭湯+てぬぐい」も売ってました。

                                          こちらhttps://ehonk287.securesites.net/shop/products/detail.php?product_id=186 
                                        • GOOD!210/14 19:52
                                          ご紹介ありがとうございます。
                                          これまで知りませんでしたが、HPを拝見すると何だか熱いですね。
                                          書肆侃侃房さんなど、専門会社ってすごいところがあるんですね。
                                          もちろん、商売は厳しいのでしょうが。
                                        • 20
                                          風竜胆
                                          風竜胆 さん
                                          読書専用につくっていたブログ「本の宇宙」にも書評記事を掲載することにした。様子を見ながら、将来のブログ統合も考えないといけないかも。
                                          投稿日:
                                          2013年11月01日 21時44分
                                          GOOD!1コメントを全件表示0

                                          ログイン後、コメントできます。

                                          • 21
                                            主催者
                                            祐太郎
                                            祐太郎 さん
                                            本日の読み聞かせ会で「がまんのケーキ」を披露。連休の谷間で子どもたちは少なかったとは言え、笑いに包まれて個人的には大満足
                                            投稿日:
                                            2013年11月03日 12時14分
                                            GOOD!3コメントを全件表示0

                                            ログイン後、コメントできます。

                                            • 22
                                              主催者
                                              祐太郎
                                              祐太郎 さん
                                              最新号のビックコミックでついに築地魚河岸三代目が終了した。松竹が釣りバカの次を見込んで映画化して失敗しがのが懐かしいですが、最終話はじーんときましたね。
                                              投稿日:
                                              2013年11月17日 08時28分
                                              GOOD!1コメントを全件表示0

                                              ログイン後、コメントできます。

                                              • 23
                                                風竜胆
                                                風竜胆 さん
                                                最後にひとつだけずっと残っていた洋書の電子書籍、気が付いてみれば、献本から消えていた。
                                                誰だろう、勇気のある人はw
                                                投稿日:
                                                2013年11月30日 09時14分
                                                GOOD!5コメントを全件表示4

                                                ログイン後、コメントできます。

                                                • GOOD!012/07 20:31
                                                  >Tetsu Okamotoさん
                                                  どのように評されるのか、楽しみにしています。
                                                • GOOD!012/25 02:38
                                                  群像型メロドラマのミステリーでストーリーをあまりかけないので困りました。ルビーとブレアに感情移入できれば楽しめるのでは。なんでまわりがこんなに甘やかすのかと思ってしまってどうも共感できませんでした。
                                                • 24
                                                  風竜胆
                                                  風竜胆 さん
                                                  新画像、2時間位かけて描きました。風の神の娘が、竜胆を持っている絵だと思ってください。
                                                  投稿日:
                                                  2013年12月07日 14時07分
                                                  GOOD!5コメントを全件表示2

                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                  • GOOD!012/07 21:24
                                                    あっ、竜胆がでかすぎるというツッコミはなしで・・・w
                                                    これ、月さんでもないので、念のためww
                                                  • GOOD!112/08 20:55
                                                    同じ画像なのに、場所によってスリムになったり、ふくよかになったりしている・・・
                                                    すべて、縦横比は、統一して欲しいなあ・・・
                                                  • 25
                                                    主催者
                                                    祐太郎
                                                    祐太郎 さん
                                                    とりあえず、辞めるまでグズグズだった猪瀬直樹の「決断する力」を図書館で早速押さえてみた。
                                                    投稿日:
                                                    2013年12月19日 02時00分
                                                    GOOD!4コメントを全件表示0

                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                    • 26
                                                      ちょわ
                                                      ちょわ さん
                                                      コレが本屋さんの自然科学の棚で平積みになってて(しかも結構減ってて売れてる様子)、絶対「本が好き!」向きの本だ!!って思ったのですが、なんだか恥ずかしくてレジに持っていけませんでした。

                                                      どなたか!!どなたかトライお願いします!!!
                                                      投稿日:
                                                      2013年12月20日 00時42分
                                                      GOOD!6コメントを全件表示6

                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                      • GOOD!302/02 20:54
                                                        その後の経過を見てみると、どうやら、12月下旬にtwitter上で作者が謝罪し、印税は放棄、使用料を写真の著作権者に支払うことにしたようですね。出版社のほうは何の対応もしないようですが……。
                                                        https://twitter.com/Hasepikon/status/416856440561610752/photo/1/large
                                                      • GOOD!302/03 01:49
                                                        >SETさん
                                                        URL貼ってくださり、ありがとうございます!さっそく見に行ってきました。自筆の謝罪文は私まだ見ていなかったので、教えていただけてよかったです。前のコメント欄のまとめサイトもとても参考になりました!


                                                        (すごく個人的な思いなのですが、使用料の支払いは当然としても、印税放棄や寄付って結局ラクなのでは、それより専門家に付いて昆虫について1から調べなおして改訂版を作ってはどうかなぁなんてことを考えました。お金で済むことより時間と労力をかけて勉強することの方が大変で、それを実感することが彼女にとっても良いことなのではと思うので…。)
                                                      • 27
                                                        主催者
                                                        祐太郎
                                                        祐太郎 さん
                                                        クリスマスといえば「賢者の贈り物」
                                                        奥さんの金髪は実際はいくらぐらいで売れたのでしょうか?髪の毛が売れることを今の子どもたちは理解できるのかな(私が子供時代でも「?」だったのに)。
                                                        投稿日:
                                                        2013年12月23日 11時16分
                                                        GOOD!2コメントを全件表示0

                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                        • 28
                                                          主催者
                                                          祐太郎
                                                          祐太郎 さん
                                                          赤いパンツがほしくて、結局、買ってしまったよ。
                                                          投稿日:
                                                          2014年01月12日 11時08分
                                                          GOOD!4コメントを全件表示0

                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                          • 29
                                                            風竜胆
                                                            風竜胆 さん
                                                            近所の新刊、古書両方扱っている本屋で、今日まで古書10%引きだったので行ってきた。
                                                            戦果は、単行本一冊+文庫4冊。また積読本が増えた・・・・orz
                                                            投稿日:
                                                            2014年01月26日 14時31分
                                                            GOOD!2コメントを全件表示0

                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                            • 30
                                                              風竜胆
                                                              風竜胆 さん
                                                              放送大学の試験も終わったし、これで安心して本が読める。
                                                              と言っても、普段とあまり変わらず読んでいたんですが、やはり心の余裕が違いますねw
                                                              と言っている間に、すぐ次の試験になってしまうんですが・・・
                                                              投稿日:
                                                              2014年02月02日 18時36分
                                                              GOOD!1コメントを全件表示1

                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                              • GOOD!102/02 18:43
                                                                私は半年後の保育士試験に向けてシフトチェンジしました。読書量を大幅に減らします。
                                                              • 31
                                                                主催者
                                                                祐太郎
                                                                祐太郎 さん
                                                                多摩西部に住んでいますが、積雪は60センチ以上でした。ようやく除雪が一段落ついたといった状態です。

                                                                甲斐小泉さんをはじめ、甲信地方に住んでいらっしゃる方、大丈夫ですか?心配しております。
                                                                投稿日:
                                                                2014年02月16日 12時53分
                                                                GOOD!2コメントを全件表示0

                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                • 32
                                                                  風竜胆
                                                                  風竜胆 さん
                                                                  ここだけでなく、他からのもあわせて、一度に献本が集中しており、うれしい悲鳴。こういうのって、かたまるときは、かたまるんだよなあ・・・。
                                                                  さっき、なんとかひとつ投稿したが、ある程度目処が付くまでは、新しい献本には応募できそうにない。その間に、面白そうな本が出ないことを祈りたいw
                                                                  投稿日:
                                                                  2014年02月22日 10時53分
                                                                  GOOD!1コメントを全件表示4

                                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                                  • GOOD!003/08 10:16
                                                                    今日もひとつアップしたが、自転車操業状態w
                                                                    残っているのは、殆ど、こことは別のところだが、いやに送ってくるのが遅い。メールで問い合わせても返事が遅いし・・
                                                                  • GOOD!103/16 17:51
                                                                    最近は色々と突発事項があるので、早め早めに献本分はレビューを書いている。自分で自分を褒めてあげたいw
                                                                  • 33
                                                                    kuori
                                                                    kuori さん
                                                                    「読んで楽しい」票をいただけるかな…どきどき投稿した書評に「参考になる」票のほうを多くいただいて、え?あれ?状態です、呟かせてください--;
                                                                    武蔵野の露と消ゆとも
                                                                    「ふ~ん、キミって本を選ぶの下手なんだね、こんなにいい本があるんだよ」って突っ込みを実は期待していたのですけど、これってこれって、「ご愁傷様、投票してあげるよ」ってことなのでは(びくびく)
                                                                    投稿日:
                                                                    2014年03月05日 18時37分
                                                                    GOOD!3コメントを全件表示0

                                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                                    • 34
                                                                      そのじつ
                                                                      そのじつ さん
                                                                      SETさんとkuoriさんがここ数日、書評コメント欄でお話しされているのを読ませて頂いてました。
                                                                      そのお話の内容とま〜ったく関係ない事で、自分が数日間悩み続けていた事についてヒントをいただきました。

                                                                      1年間ちょっとした仕事を一緒にしていた仲間について、最近負の感情がこみ上げてきて苦しんでいました。
                                                                      (けっこう感情的なたちなので、どうやって復讐しようか考えてしまって…我ながら怖いわ)
                                                                      池上彰さんの話法についておふたりが話されているのを読んで、「あ、この解決方法があったか!」と膝を打ちました。
                                                                      と同時に憎しみでコチコチになってた自分にも気が付いて…「馬鹿だったな〜」と。

                                                                      おふたりには「???」でしょうが、お礼を言わせてください。(どちらかというと愚痴板の話題ですが、おふたりが書き込まれている掲示板なので、こちらに書かせて頂きました。届くかしら)
                                                                      ありがとうございましたm(_ _)m
                                                                      投稿日:
                                                                      2014年03月12日 21時38分
                                                                      GOOD!3コメントを全件表示3

                                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                                      • GOOD!203/13 18:02
                                                                        おお、なんだかわからないですがお役にたててよかったです。
                                                                        話法に着目されたということは、説得しなければならないことがあるのかもしれませんが、意見や方針の違う方とのすり合わせはとても消耗しますよね……。そのじつさんの懸案がうまく解決しますように。
                                                                      • GOOD!203/13 19:29
                                                                        >kuoriさん、SETさん
                                                                        あの会話は、政治だけでなく色んな場面で当てはまりそうです。
                                                                        今の私には天の声でした。

                                                                        SETさんの読み、スルドイです。
                                                                        ありがとうございます!がむばります!
                                                                      • 35
                                                                        Wings to fly
                                                                        Wings to fly さん
                                                                        純文学や、いわゆる「固い内容」の本を読むには、読書時間ではなく集中力が不可欠なのだと今更ながらに実感する今日この頃。気が散る毎日が続いております。しばらくはサラッと読める本の書評ばかりになりそう。今年は『百年の孤独』に挑戦するつもりだったのに。あっという間に二ヶ月半経過!
                                                                        投稿日:
                                                                        2014年03月13日 22時53分
                                                                        GOOD!5コメントを全件表示2

                                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                                        • GOOD!203/15 23:48
                                                                          『百年の孤独』は、私の場合、初読のときは一気読みでした。長さと作者の名前は気にしないで、チャレンジしてみてください。面白いです。
                                                                        • GOOD!103/16 08:53
                                                                          hackerさん、心強い激励をありがとうございます♪
                                                                          退職したらかえって時間が無いという不思議な毎日を送っております。生活サイクルが落ち着いたら絶対に読みますね!楽しみになってきました^ ^
                                                                        • 36
                                                                          そのじつ
                                                                          そのじつ さん
                                                                          はっ!気が付いたら「珍遊記」の購入ボタンをクリックしてしまっていた!

                                                                          ……おそるべし漫☆画太郎の毒気……中毒症状でちゃった。
                                                                          投稿日:
                                                                          2014年03月17日 17時26分
                                                                          GOOD!5コメントを全件表示0

                                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                                          • 37
                                                                            主催者
                                                                            祐太郎
                                                                            祐太郎 さん
                                                                            予算執行なのか、消費増税前の駆け込みなのか、今週の地元図書館の新着図書の数が尋常でなかった。
                                                                            投稿日:
                                                                            2014年03月18日 00時02分
                                                                            GOOD!6コメントを全件表示0

                                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                                            • 38
                                                                              風竜胆
                                                                              風竜胆 さん
                                                                              最近、自転車操業的に献本レビューをこなしていたが、今日もひとつ投稿し、残りもある程度目処がついたので、またひとつ申し込んでしまった。
                                                                              投稿日:
                                                                              2014年03月21日 13時09分
                                                                              GOOD!4コメントを全件表示0

                                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                                              • 39
                                                                                主催者
                                                                                祐太郎
                                                                                祐太郎 さん
                                                                                「帰ってきたヒトラー」が2冊書棚に並ぶ風景は結構恐ろしい
                                                                                投稿日:
                                                                                2014年03月22日 08時47分
                                                                                GOOD!3コメントを全件表示0

                                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                                • 40
                                                                                  風竜胆
                                                                                  風竜胆 さん
                                                                                  ふっ!
                                                                                  消費税値上げ前に、十数冊も買い込んでしまったぜw
                                                                                  でも、読む暇あるのか・・・orz
                                                                                  投稿日:
                                                                                  2014年04月01日 07時40分
                                                                                  GOOD!5コメントを全件表示0

                                                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                                                  • 41
                                                                                    主催者
                                                                                    祐太郎
                                                                                    祐太郎 さん
                                                                                    愚痴でもないので、こちらで。
                                                                                    書評PVランキング。ありがたいことに週刊PV1位を取らせていただきました。
                                                                                    ただし、書評が素晴らしいのではなく

                                                                                    書評あげ⇒自身のツイッターでツイート⇒著者がリツイート⇒著者のファンが・・・
                                                                                    という感じなんですよね。過去、PV順位があがったときもそんな感じだったような。
                                                                                    投稿日:
                                                                                    2014年04月03日 02時19分
                                                                                    GOOD!5コメントを全件表示1

                                                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                                                    • GOOD!104/07 07:01
                                                                                      何をしたわけではないのに、2週連続PV1位。一体何が起こっているんだろう。
                                                                                    • 42
                                                                                      主催者
                                                                                      祐太郎
                                                                                      祐太郎 さん
                                                                                      お知らせです。
                                                                                      私の娘5歳(4月から年長組)がもうすぐレビュアーデビューします。
                                                                                      親ばかですが、その際はここでお知らせしますので、よろしくお願いします。
                                                                                      投稿日:
                                                                                      2014年04月08日 06時57分
                                                                                      GOOD!7コメントを全件表示2

                                                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                                                      • GOOD!104/08 07:19
                                                                                        それは素敵!ワクワクしながら待ってます(^^)
                                                                                      • GOOD!304/08 20:56
                                                                                        でびゅーしました。家に帰ったら、文章?を書いて待っていました。
                                                                                      • 43
                                                                                        風竜胆
                                                                                        風竜胆 さん
                                                                                        散髪にいったついでに、近所の書店で「五骨の刃」を仕入れた。ところが、例の108円コーナーで、なんと5冊もついでに買ってしまった。新刊と古書の両方を扱っているあの店は、魔窟だw
                                                                                        でも、本当に読める気がしない・・・orz
                                                                                        新刊の文庫の棚に、なぜか速読の本が眼に入り、もうこれしかないと、一瞬買おうかと思ったが、中身を見ると、いつものことしか書いてなさそうなのでやめた。
                                                                                        投稿日:
                                                                                        2014年04月12日 13時28分
                                                                                        GOOD!1コメントを全件表示0

                                                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                                                        • 44
                                                                                          そのじつ
                                                                                          そのじつ さん
                                                                                          不忍ブックストリート 一箱古本市に行って参りました。
                                                                                          数カ所しか回れませんでしたが、満足のいく収穫がありました。

                                                                                          ◎季刊フィルム 特集P・パゾリーニ/フィルムアート社
                                                                                          ◎倉橋由美子/聖少女/新潮文庫
                                                                                          ◎村山華子/mousu mousu/コクヨAnノートブックシリーズ
                                                                                          ◎北野留美/オバケダイガク/自家製本

                                                                                          特にオバケダイガクは掘り出しモン。
                                                                                          北野さんの、旅や身の周りのことを書いた、ノンビリとしていながらスルドい文章とイラストが最高にツボ!

                                                                                          mousu mousuノートは、電話をしている人の会話が罫線になってます。
                                                                                          アイデアも面白いけど、会話自体が面白くて読みふけってしまいます(^^)
                                                                                          投稿日:
                                                                                          2014年04月27日 21時14分
                                                                                          GOOD!4コメントを全件表示0

                                                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                                                          • 45
                                                                                            ikutti
                                                                                            ikutti さん
                                                                                            今年もしのばずブックストリート一箱古本市行きました。
                                                                                            千駄木の高級住宅街からスタートして根津の書店まで。
                                                                                            友人を引っ張りまわしました。
                                                                                            私は本を買いましたが、友人は谷中銀座でフロランタンを買っていましたw

                                                                                            本日の収穫
                                                                                            ★マタギに育てられたクマ 読書感想文付
                                                                                            ★日本酒好きの料理ノート
                                                                                            ★丼大好き
                                                                                            ★f植物園の巣穴 再読しま~す
                                                                                            ★八朔の雪 
                                                                                            ★花散らしの雨

                                                                                            6冊中4冊が料理がらみでしたw
                                                                                            投稿日:
                                                                                            2014年04月27日 22時37分
                                                                                            GOOD!4コメントを全件表示7

                                                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                                                            • GOOD!305/02 22:31
                                                                                              制覇プレゼントが欲しいので全部回る予定でいますが、明日お供してくれる友達は山梨から東京に遊びにくるので、連れまわすのもどうかな~と思っています。ほうろうさんのところに手作り豆本が出るのでちょっと気になっています。
                                                                                            • GOOD!305/02 22:39
                                                                                              あー自転車でいけるなんて最高っすねぇ^^
                                                                                              私は来年にまたです。先月はフリマや骨董市で散財。
                                                                                              お財布が軽くなる一方です(◞‸ლ)
                                                                                              明日も頑張って制覇してくださいね!
                                                                                            • 46
                                                                                              風竜胆
                                                                                              風竜胆 さん
                                                                                              こちらでGW恒例のフラワーフェスティバルをちょっと覗いたついでにBOに寄って、また8冊も買ってしまった orz
                                                                                              だって、GW期間中20%引きだったんですものw
                                                                                              投稿日:
                                                                                              2014年05月03日 16時46分
                                                                                              GOOD!2コメントを全件表示0

                                                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                                                              • 47
                                                                                                主催者
                                                                                                祐太郎
                                                                                                祐太郎 さん
                                                                                                地元図書館での月1回の読み聞かせ、無事に1年終了。

                                                                                                いやぁ、常連組の食いつきぶりが恐ろしい。
                                                                                                投稿日:
                                                                                                2014年05月04日 17時59分
                                                                                                GOOD!3コメントを全件表示1

                                                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                                                • GOOD!105/04 18:04
                                                                                                  おつかれさまでした !!
                                                                                                  祐太郎さんが育てた常連組、今後の成長も楽しみですね。
                                                                                                  その子たちの中から後継者ができて、何十年も続いていくといいですね(^^)
                                                                                                • 48
                                                                                                  ikutti
                                                                                                  ikutti さん
                                                                                                  不忍ブックストリート後半一箱古本市も参加してきました。
                                                                                                  ゴールデンウィーク前半より暑かったんじゃない?
                                                                                                  山梨のお友達が付き合ってくれて、結局スタンプ埋まりました。

                                                                                                  本日の収穫は少な目
                                                                                                  ★本の音 堀江敏幸
                                                                                                  ★ビールと古本とプラハ 千野栄一
                                                                                                   見つけたときは歓喜の声をあげました!
                                                                                                  ★MOMENT 本多孝好
                                                                                                   本合わせ-丁寧にカバーリングされた状態で本文の言葉だけで購入
                                                                                                   「死ぬまさにその瞬間、自分は何を思い浮かべると思う?」

                                                                                                  来年も参加したい!
                                                                                                  投稿日:
                                                                                                  2014年05月04日 22時44分
                                                                                                  GOOD!2コメントを全件表示4

                                                                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                                                                  • GOOD!105/05 11:58
                                                                                                    >そのじつさん
                                                                                                    ちのり文庫さんまたまた残念でした。
                                                                                                    ラインナップが怖いのにお客さんとテンション高めにお話しされていてさらに怖さがつのりましたw
                                                                                                    ちのりシールはかわいいけれど、お買い上げするのはまだまだ先になりそうです。
                                                                                                  • GOOD!205/05 12:00
                                                                                                    >かもめ通信さん
                                                                                                    かもめ通信さんの書評を読んでから読みたい本リストに入っていたんですよ~
                                                                                                    去年谷中で買った本も半分も読んでいないので、今年こそ手持ちを早く読みたいところです。
                                                                                                  • 49
                                                                                                    ikutti
                                                                                                    ikutti さん
                                                                                                    連投失礼!
                                                                                                    ことしのスタンプラリーおまけはノートでした。
                                                                                                    かわいい~

                                                                                                    前半スタンプ「ももくり3年ヒトハコ10年」
                                                                                                    後半スタンプ「ともにめくらんつづきの頁」
                                                                                                    投稿日:
                                                                                                    2014年05月04日 22時46分
                                                                                                    GOOD!3コメントを全件表示0

                                                                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                                                                    • 50
                                                                                                      主催者
                                                                                                      祐太郎
                                                                                                      祐太郎 さん
                                                                                                      「乙女の読書道」などという可愛らしい掲示板ができたので、「オヤジの読書道」という酒と脂が乗った掲示板を立ててみました。
                                                                                                      投稿日:
                                                                                                      2014年05月22日 00時23分
                                                                                                      GOOD!2コメントを全件表示0

                                                                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                                                                      • 51
                                                                                                        主催者
                                                                                                        祐太郎
                                                                                                        祐太郎 さん
                                                                                                        久しぶりに週間ランキング3位に入ったのを年長の娘に見せたら、「私も書く~」と久しぶりに言いました。どんなものがでてくるか、乞うご期待。
                                                                                                        投稿日:
                                                                                                        2014年06月19日 22時47分
                                                                                                        GOOD!1コメントを全件表示0

                                                                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                                                                        • 52
                                                                                                          主催者
                                                                                                          祐太郎
                                                                                                          祐太郎 さん
                                                                                                          一時期の活気ぶりが嘘のような本棚サイト「ROOK」。
                                                                                                          本が好き!編集部のみなさまがテコ入れ始めていますよ。
                                                                                                          http://rook.hn/
                                                                                                          投稿日:
                                                                                                          2014年06月22日 18時22分
                                                                                                          GOOD!2コメントを全件表示0

                                                                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                                                                          • 53
                                                                                                            主催者
                                                                                                            祐太郎
                                                                                                            祐太郎 さん
                                                                                                            献本書評で、個人的には「そこまで書いちゃダメでしょ」「ほかの本を勧めちゃいけないでしょ」と自分に突っ込みながら書いた書評、ちゃんと上げてくれました。
                                                                                                            本が好き!事務局の英断に頭を下げます。
                                                                                                            投稿日:
                                                                                                            2014年06月30日 21時15分
                                                                                                            GOOD!2コメントを全件表示0

                                                                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                                                                            • 54
                                                                                                              主催者
                                                                                                              祐太郎
                                                                                                              祐太郎 さん
                                                                                                              200ページもない本なのに1週間以上かけてしまった。
                                                                                                              読み進みやすい本=良い本という基本的概念から離れたとんでもない深い本だった。
                                                                                                              まだ書評を書けるほど考えがまとまっていない。
                                                                                                              投稿日:
                                                                                                              2014年07月14日 22時14分
                                                                                                              GOOD!2コメントを全件表示0

                                                                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                                                                              • 55
                                                                                                                主催者
                                                                                                                祐太郎
                                                                                                                祐太郎 さん
                                                                                                                「三浦しをん」さんが今朝の読売新聞朝刊で紹介した放送大学講座「和歌文学の世界」。
                                                                                                                あっさり売れ切れ状態です。
                                                                                                                投稿日:
                                                                                                                2014年09月21日 16時34分
                                                                                                                GOOD!1コメントを全件表示0

                                                                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                • 56
                                                                                                                  主催者
                                                                                                                  祐太郎
                                                                                                                  祐太郎 さん
                                                                                                                  最近お気に入りのトイレの神様

                                                                                                                  年長の娘が「べっぴんさんになる」とトイレ掃除を始めました。

                                                                                                                  植村花菜さん、ありがとう。
                                                                                                                  投稿日:
                                                                                                                  2014年10月14日 21時10分
                                                                                                                  GOOD!2コメントを全件表示1

                                                                                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                  • 57
                                                                                                                    主催者
                                                                                                                    祐太郎
                                                                                                                    祐太郎 さん
                                                                                                                    これから八ヶ岳まで2日3日でのんびりしてきます。

                                                                                                                    有坂汀さんの書評を読んだ影響で私も「節ネット」してきます。

                                                                                                                    しばらく離れますが、週明けからまたよろしくお願いします。
                                                                                                                    投稿日:
                                                                                                                    2014年11月14日 13時37分
                                                                                                                    GOOD!0コメントを全件表示0

                                                                                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                    • 58
                                                                                                                      NicolBolas
                                                                                                                      NicolBolas さん
                                                                                                                      goodreadsすごい。
                                                                                                                      恐怖の兜ですらレビューが100もある。
                                                                                                                      https://www.goodreads.com/book...
                                                                                                                      投稿日:
                                                                                                                      2014年11月15日 02時19分
                                                                                                                      GOOD!1コメントを全件表示0

                                                                                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                      • 59
                                                                                                                        風竜胆
                                                                                                                        風竜胆 さん
                                                                                                                        これは、火曜日にアップできるめどが付いた。今回はいつもよりかなり早く読んだ。
                                                                                                                        投稿日:
                                                                                                                        2014年11月23日 10時44分
                                                                                                                        GOOD!1コメントを全件表示0

                                                                                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                        • 60
                                                                                                                          主催者
                                                                                                                          祐太郎
                                                                                                                          祐太郎 さん
                                                                                                                          現在、3人目懐妊につき家の本を徹底的に処分中。ほとんどの本を図書館の市民リサイクルコーナーに寄付しつつある。現在ダンボール3箱(結婚時に10箱ぐらい処分して以来の取り組み)。
                                                                                                                          投稿日:
                                                                                                                          2014年11月23日 18時20分
                                                                                                                          GOOD!0コメントを全件表示0

                                                                                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                          • 61
                                                                                                                            風竜胆
                                                                                                                            風竜胆 さん
                                                                                                                            散髪の帰りに、いつもの本屋に寄ったら、「GOSICK BLUE」が出ていたので、まだ「RED」も大切に積んでいるのに、こちらも買ってしまった。おまけに108円中古本を4冊。だって、期間限定300ポイントがあって、おまけに中古本2割引きだったんですもの。それにしても、いつ読むつもりだ、自分・・・orz
                                                                                                                            投稿日:
                                                                                                                            2014年11月29日 11時48分
                                                                                                                            GOOD!0コメントを全件表示1

                                                                                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                            • 62
                                                                                                                              主催者
                                                                                                                              祐太郎
                                                                                                                              祐太郎 さん
                                                                                                                              中の人じゃない私がいうのはなんですが、「早いもの勝ち」の献本、危険ドラッグはなぜ「危険」なのか ~その怖ろしさと回復のヒント~ 【YONDEMILL電子献本】、非常に面白かったですよ。危険ドラッグにさして詳しくない方、今夜のNスペを見ようと思っている方、これ、タダで読めるなら、儲けものだと思います。
                                                                                                                              投稿日:
                                                                                                                              2014年11月30日 07時45分
                                                                                                                              GOOD!1コメントを全件表示0

                                                                                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                              • 63
                                                                                                                                主催者
                                                                                                                                祐太郎
                                                                                                                                祐太郎 さん
                                                                                                                                「ピックアップ書評」が親子共演に。父の読んだ本のタイトル以外は満足満足。
                                                                                                                                投稿日:
                                                                                                                                2014年12月04日 15時47分
                                                                                                                                GOOD!2コメントを全件表示0

                                                                                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                • 64
                                                                                                                                  主催者
                                                                                                                                  祐太郎
                                                                                                                                  祐太郎 さん
                                                                                                                                  週刊プレイボーイの中吊りをみてびっくり。

                                                                                                                                  今年は「サド侯爵」没後200年の節目の時だったんですね。

                                                                                                                                  まつりを開催するんだった。
                                                                                                                                  投稿日:
                                                                                                                                  2014年12月09日 02時29分
                                                                                                                                  GOOD!2コメントを全件表示0

                                                                                                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                  • 65
                                                                                                                                    風竜胆
                                                                                                                                    風竜胆 さん
                                                                                                                                    これもまた買っちゃた。読むスピードが全く追いつかない。本気で、「不良のための読書術」、始めようかなあ。でも、手にした以上、最初から最後まで読みたいというのが、読書家の性w
                                                                                                                                    投稿日:
                                                                                                                                    2014年12月26日 18時16分
                                                                                                                                    GOOD!0コメントを全件表示0

                                                                                                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                    • 66
                                                                                                                                      主催者
                                                                                                                                      祐太郎
                                                                                                                                      祐太郎 さん
                                                                                                                                      節ネット中ですが、今年のことは今年のうちに。今年、葉山嘉樹ブームがありましたが、セメント樽の中の手紙の舞台である落合ダムを背に文学碑があります。
                                                                                                                                      「馬鹿にはされるが真実を語るものがもっとふえるといい」
                                                                                                                                      と彫られています。碑の前を通りましたので、アップしておきます。
                                                                                                                                      投稿日:
                                                                                                                                      2014年12月31日 12時29分
                                                                                                                                      GOOD!2コメントを全件表示0

                                                                                                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                      • 67
                                                                                                                                        風竜胆
                                                                                                                                        風竜胆 さん
                                                                                                                                        正月休みの間に、けっこう書評の下書を作成した。やはり、パラで何冊も読んでいると、内容を忘れてしまうので、しばらくめんどくさいのやっていなかった、ケータイを使ったメモをまた作成しだした。これなら、PCにメール転送すると、かなり使える部分があるので、とても効率的である。
                                                                                                                                        投稿日:
                                                                                                                                        2015年01月04日 17時46分
                                                                                                                                        GOOD!1コメントを全件表示0

                                                                                                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                        • 68
                                                                                                                                          主催者
                                                                                                                                          祐太郎
                                                                                                                                          祐太郎 さん
                                                                                                                                          「雪国」に悪戦苦闘。誰にも感情移入できないので一日40ページが限度。
                                                                                                                                          投稿日:
                                                                                                                                          2015年01月28日 08時11分
                                                                                                                                          GOOD!1コメントを全件表示0

                                                                                                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                          • 69
                                                                                                                                            風竜胆
                                                                                                                                            風竜胆 さん
                                                                                                                                            明日には、これをアップ予定。他にもまだ献本分があるので、少しペースを上げないと・・・
                                                                                                                                            投稿日:
                                                                                                                                            2015年02月07日 12時27分
                                                                                                                                            GOOD!0コメントを全件表示0

                                                                                                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                            コメントはログイン後に投稿できます

                                                                                                                                            フォローする

                                                                                                                                            話題の書評
                                                                                                                                            最新の献本
                                                                                                                                            ページトップへ