「ホンノワ」テーマ:
「本の虫」「ブックワーム」「紙魚」をテーマにした本
登録日:2011年04月28日 11時33分

タイトル: | “文学少女”と死にたがりの道化 |
---|---|
著者: | 野村美月 |
出版社: | エンターブレイン |
発売日: | 2006-04-28 |
価格: | 588円 |
平均レート: | ★★★ |
テーマの説明
「本の虫」「ブックワーム」「紙魚」をテーマにした本を探しています。
多読家のノウハウ本やエッセイ、本の虫が登場する小説やマンガを教えてもらえると嬉しいです!たくさんあると思うのですが、何故かすぐに思い出せなくて、、、。
多読家のノウハウ本やエッセイ、本の虫が登場する小説やマンガを教えてもらえると嬉しいです!たくさんあると思うのですが、何故かすぐに思い出せなくて、、、。
コメントはログイン後に投稿できます
本は10冊同時に読め!―本を読まない人はサルである!生き方に差がつく「超並列」読書術
この本を読んで、いい本はできる限り近くに置いておこうと思いました。
ログイン後、コメントできます。
多読術
ログイン後、コメントできます。
月魚
三浦さんは今年映画化された「まほろ駅前多田便利軒」の作者です。
とても読みやすい作品なので是非・・・
ログイン後、コメントできます。
エリザベスは本の虫
ログイン後、コメントできます。
いつのまにやら本の虫
また、三浦しをん『シュミじゃないんだ』は作者が好きな本についてとことん語っている本で、楽しめました。
ログイン後、コメントできます。
ログイン後、コメントできます。
R.O.D 1
ログイン後、コメントできます。
実践! 多読術 本は「組み合わせ」で読みこなせ (角川oneテーマ21 B 135)
ちゅんさん推薦の本の続編、という位置付けでもあります。
ログイン後、コメントできます。
使えるレファ本 150選
ログイン後、コメントできます。
蟲師 (1) アフタヌーンKC (255)
ログイン後、コメントできます。
ソーネチカ
ログイン後、コメントできます。
ビブリア古書堂の事件手帖―栞子さんと奇妙な客人たち
意外と幅広いジャンルが取り上げられており私も小山清の「落穂拾ひ」を読んでみたくなりました。
ログイン後、コメントできます。
栞と紙魚子と夜の魚 新版
ログイン後、コメントできます。