病気のためサラリーマンを辞したトンちゃんです!
最終学歴は一応、大学院卒なんですが修了まで余計な2年を費やしてしまいましたorz
大学院に入ってしばらくするまでは大の読書嫌いで
読書経験の乏しい暮らしをしてきました。
なので読解力の低さが悲しいかな^^;
ちなみに文章力・文章構成力もw
ですので、私のレビューは
そんな人間が書いたものと割り切って
見て頂ければと思います。
【MY 読書方針】
中高大学生の時代に読んできた本の数は
両手で数えられるぐらいの本しか読んできませんでした。
大学の講義で使用する本も読まない体たらく!!!
良く卒業できたなと思いますw
しかし、何を間違ったか大学院への進学を決めてしまい、
入学後には数百ページある参考書との激しい
バトルが毎日行われてました。
一時はテキストを開くと吐き気がして
トイレに駆け込むほどのストレスを抱えてましたw
これじゃいかん!!
と奮起して活字に少しずつでも慣れようと思い、
まずは読みやすく好きなジャンルの小説を
沢山読もうと思い立ちました。
そしたら読書にはまってしまい留年×2・・・www
ゲームもしてましたけどね(汗
読書好きになってからは、幅広く知識を吸収したい、
楽しみたいというスタンスで本を読んでいるので、
なるべく固定したジャンルは作らずに選書しています。
まぁ、それでも偏ってはしまうのですが^^;
私の読書姿勢としては批判的な書評より、
そこから何が読み取れるのかを重視する傾向にあります。
その上で、楽しめたか否か、参考になったか否かという
単なる主観で評価をつけてもいますw
中には本当に読む価値を見出せない書籍もあるには・・・失礼(*´Д`)
個人的に☆5をつけがちですので
その点も加味してレビューをご覧頂ければと思います。
読書友達が欲しくて参加したので
良く皆様を勝手にフォローしたりしますが、
宜しければ相互フォローしてくださいますと幸いです♪
読書歴の浅い新参者ですが
皆様、どうぞよろしくお願い致します。(*´ω`*)ゞ
(鎌倉在住のトンちゃんより)