書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
jully_momochiさんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
jully_momochi さんは退会されました
jully_momochi
さん
本が好き! 3級
書評数:46 件
得票数:13 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
自己紹介文がまだありません。
jully_momochi
さん の書評の傾向を見る
書評 (46)
フォロー (0)
フォロワー (3)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
追悼者
初めて折原さんの作品を手にしました。東電OLの事件が元になっています。 終盤の折原さんのトリック、話の持って行き方に感心しました。ぐいぐい惹きこまれた感じです。ほかの作品にも挑戦したい
2012-04-14
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
霧の旗
兄の冤罪を晴らすべく、東京の高名な弁護士に弁護を申し込むが お金がないことを理由にすげなく断られる。兄は獄死し、妹桐子は上京。弁護士への復讐をたくらむ。柳田桐子の執念が何とも恐ろしい!
2011-09-26
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
紅梅
吉村昭さんとの最後の生活を小説化したもの。舌癌が発覚し、周りには内緒にして治療に挑む。夫婦で小説家とは地獄だと言われながら、妻は締切や講演などに追われながら夫の看病を続ける。 ちょっとあっさりした感じ。
2011-09-26
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
凍える牙
明らかに男性優位の世界である警察官。どうも気に食わない相棒とともに捜査に乗り出ることになった貴子。 初めはじくじくとこの相棒とのやりにくさ、貴子の過去と暗いのだが、後半に向かってのスピード感が最高!
2011-09-26
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
人生で大切なことは、すべて「書店」で買える。
ややもするとただのポジティブワードの羅列にすぎなくなるところを 著者の独自の名言もあって 本好きには納得の言葉! 「読書する人の顔は左右対称である」は極論だけど。うまい!と膝をたたく言葉も多くあった。
2011-09-26
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
ソフィー
何とも言えない緊張感。仲がよすぎた姉弟の悲劇…。秘密の場所、暗号のノート。弟は姉の世界を知りたかった しかし、近くて遠い姉の存在。 最期が少々わかりにくかったかな~
2011-09-26
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
秀さんへ。―息子・松井秀喜への二一六通の手紙
この父にこの息子あり!と言う感じ。プロに入って送り続けた父から息子へのFAX。両親の深い深い愛情がビッグな選手を育てたともいえる。 「努力できることが才能である」忘れられない言葉である。
2011-09-26
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
古都
着物問屋の娘として育てられた千恵子は捨て子だった。ある日自分とそっくりの苗子と出会う。双子でありながら全く別の人生を歩む二人。京都の自然や祭り季節の行事を盛り込み美しく仕上げられた作品である。
2011-09-04
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
スナーク狩り
結婚式に散弾銃を持って登場するファーストシーンが印象的。それからあれよあれよと物語が進み…高速道路の場面では読むのを止められません。スピード感がありながら、細部にも見落としがない宮部さんの腕はさすが!
2011-09-04
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
球形の荒野〈下〉―長篇ミステリー傑作選
従姉妹の話を聞いた久美子は父はもしかして生きているのかもしれないと思い始める。また周りで様々なことが起こり始める。久美子の恋人の新聞記者は真相を追及すべく調査にのりだす。ラストシーンが切ない。
2011-09-04
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
球形の荒野〈上〉―長篇ミステリー傑作選 (文春文庫)
夫の学会に付き添い奈良に訪れた節子は寺院の芳名帳に叔父似た筆跡を発見する。国家の陰謀が働いているにもかかわらず 奈良でのシーンが印象的で奈良を尋ねたくなります。
2011-09-04
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
バカにならない読書術
『バカの壁』でお馴染み養老先生が読書の効用を伝授する。また後半は虫仲間池田清彦先生、吉岡忍先生との対談集で、それぞれのテーマに合わせたお薦め書も。 なんだか同じ虫好きっていうのがほのぼのしていていい感じ
2011-09-04
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ワシントン・スクエア
父は医者としても一流。キャサリンはその厳格な父親に結婚を大反対される。さらに叔母の勢力も加わり…。父親が娘の結婚相手に会いに行き、結婚をあきらめるように説得する。キャサリンの心理状態が見事に描いている
2011-09-04
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ファミリーポートレイト
桜庭さんの作品では1,2を争うくらい好きな作品だ。この何とも言えない世界観がいい。一度入り込んだらなかなか抜け出せないのも絶妙だ。
2011-08-29
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
少年になり、本を買うのだ 桜庭一樹読書日記
この夢中になり度がすごい。読書量にもましてすごいのが書店で眺めた本のタイトルの記憶力も半端でない。読みたくなった本に逐一付箋をつけまくる私。
2011-08-29
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
お好みの本、入荷しました (桜庭一樹読書日記)
読んで読んで読みまくる…桜庭さんの読書量は相変わらずすごい。 毎回付箋でしるしをするのだが全然おいつかない。 読書の幅も広いのがすばらしい。
2011-08-29
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
蒼い描点
最期までゾクゾク感が貫けなかった作品である。トリックも絶妙で その世界にどっぷりつかってしまった。 舞台が箱根と言うのも味がある。
2011-08-29
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
黒革の手帖〈下〉
この女性の向上力と言うか…出世欲はすさまじい。昭和の時代は 誰もが一生懸命に上を目指したのかなと思わせる作品。 現代人なんてなんともあっさりしたものだ。
2011-08-29
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
わるいやつら〈上〉
主人公の追い詰められ方が絶妙です。自分が操っているはずの女性3人に 実はのせられていたという男のエゴ…。 ある意味おかしくて笑えます。
2011-08-29
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
けものみち (下)
なんか最後の場面が儚い。一言で政治も何もかも動かせるある大物人物に囲われた女性の危機迫る感じがたまらなく一気に読めた作品でした。
2011-08-29
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
1
2
3
次の20件
最後のページ
46件中 1~20件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
jully_momochiさんの
話題の書評
ややもするとただのポジティブワードの羅列にすぎなくなるところを 著者の独自の名言もあって 本好きには納得の言葉! 「読書…
jully_momochiさんの
カテゴリランキング
総合
1816位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--