書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ハジキンさんのページ(6ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ハジキン
さん
本が好き! 1級
書評数:144 件
得票数:326 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
個性的な本が好き
ブログ:
http://hajikin.cocolog-nifty.com/blog/
ハジキン
さん の書評の傾向を見る
書評 (144)
フォロー (14)
フォロワー (16)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
6ページ目(144件中 101~120件目)
世界の「聖人」「魔人」がよくわかる本
世界的歴史人物を"聖人"と"魔神"で表現する。実に斬新な考え方の一冊である。この人とこのとが聖人で、このと人この人は魔神…なるほどね。えっ!?このほとが!!!
2011-05-24
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
あっ!と驚く「地球」の秘密
地球のことをわかりやすく、素早く勉強ができ、地球の生命、環境問題がより一層理解できるとてもとてもありがたい一冊。
2011-05-19
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
もっと知りたい葛飾北斎―生涯と作品
葛飾北斎を学びたい方にはこの書籍はおすすめ。北斎の歴史が具体的に文字と絵で描かれているこの一冊はとにかく読みやすい。
2011-05-12
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
看護のホスピタリティとマナー
看護のホスピタルティとマナー。ますはそのホスピタルティという言葉が知らなかった。最初にホスピタルティとはの部分を読んでやっとわかった
2011-05-10
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ホームページ担当者が知らないと困るHTMLの仕組みとWeb技術の常識
ホームページ(サイト)を作成していたらどうしても分からないことが出てきて。本屋さんへ行けばちょうどいいのを見つけた。即購入。
2011-04-26
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
一生続ける技術
内容はもちろん良かったが、書籍の構成として文字のフォントが大きくて、行間も詰めてなくて全体的に読みやすい突特感じた。
2011-04-22
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ヒンドゥー教の本
ヒンドゥー教。それは未知の世界。そんな私のためにとでも言えるこの一冊。分かりやすくヒンドゥー教の世界が書かれている一冊
2011-04-20
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
世界がもし100人の村だったら
この一冊は世界のことを色んな角度から子ども向きにとても分かりやすく書かれている。ただ大人が読んでも色々と考えさせられる…
2011-04-20
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
伊勢神宮の謎―なぜ日本文化の故郷(ふるさと)なのか (ノン・ポシェット―日本史の旅)
以前伊勢方面社員旅行に行ったときに、伊勢神宮にもゆるということでこの一冊を買ってみた。伊勢神宮にまつわる一冊、なかなか面白い。
2011-04-19
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
完全保存版野茂英雄1990-2008
野茂英雄という野球職人。わたしはそう呼んでいる。かれのことを知りたいのであればこの完全保存版をおすすめします。
2011-04-19
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
レジ袋がなくなる日
今ではマイバッグは珍しくないが、ちょっと前だったらマイバッグで買い物をする人は少なかった。レジ袋をなくして、明るい未来が待っている。
2011-04-18
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
日本のすがた 2011―日本国勢図会ジュニア版 表とグラフでみる 日本をもっと知るための…
数表が得意でない方には、ぜひおすすめ。なぜなら、子どもにわかりやすく説明されているので、気軽に読むことが出来るはず。
2011-04-09
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
詳説世界史研究
世界史をしっかりと勉強したい人にはおすすめの一冊。好く私学生の頃を思い出すが、楽しく読んで世界史を勉強することができる。
2011-04-06
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
プレゼンテーションのノウハウ・ドゥハウ
プレゼンテーション。そんな難しいテーマは正直言って苦手な方だ。なぜなら自分自身の考えや想いやなどなどを人に伝えるには実に難しい。この一冊はそういう私のような人にヒントになるかも。
2011-03-30
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
読むだけですっきりわかる日本地理
読むだけですっきりわかる日本地理 早くも第三弾(読むだけですっきりわかる世界史 近代編、読むだけですっきりわかる日本史)今回は日本地理。
2011-03-28
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
「治る力」の再発見―自然治癒力を生む生命の原理
人間には自然治癒というものがある。自ら内なる力であらゆる病気を克服することができる。それをヒントに自らの克服、治癒。この本のタイトルのとおり「治る力」の再発見。
2011-03-26
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
生ける宇宙―科学による万物の一貫性の発見
宇宙は分離した個別の事物によって成り立っているのではなく、そして人間と宇宙は無関係ではなく、人間と宇宙は一体である。そんなことがありあると書かれている一冊である。
2011-03-26
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
子どもは親を選んで生まれてくる
子ども達はお父さんやお母さんに会いたくて生まれてくると書かれている。中には生まれる前の記憶を覚えている子どもたち。そして興味深いことに、子どもたちは「自分で親を選んで生まれてきている」というのです。
2011-03-26
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
自然は脈動する―ヴィクトル・シャウベルガーの驚くべき洞察
自然の内なるエネルギー。自然と人間の共生が今後ますます求められる時代。多くのヒントを与えてくれる本。少々厚い本だけどなかなか興味深い角度から自然のことを読むことができる。
2011-03-26
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
Switch Vol.23 No.2(スイッチ2005年2月号)特集:井上雄彦「スラムダ…
週刊少年ジャンプ連載終了後、しばらくしてから出てきた。「スラムダンク、あれから10日後」とても衝撃的だった
2011-03-25
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
次の20件
最後のページ
144件中 101~120件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
ハジキンさんの
話題の書評
一人暮らしして10年、昔こういうような本に出会っていたらもっと順調と色々とスムーズだったのではないかと。
現代の情報社会の中で、何が正しくて何が間違いで、何が本当で何が嘘なのか。何をどのように信じるのが一番正しいのか
タイトルに入門と書かれているが、ある程度言語学に"興味"のある方でないとたぶん途中で挫折するか飽きる…
ハジキンさんの
カテゴリランキング
総合
473位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
208位
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--