書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ハジキンさんのページ(7ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ハジキン
さん
本が好き! 1級
書評数:144 件
得票数:326 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
個性的な本が好き
ブログ:
http://hajikin.cocolog-nifty.com/blog/
ハジキン
さん の書評の傾向を見る
書評 (144)
フォロー (14)
フォロワー (16)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
7ページ目(144件中 121~140件目)
「アメリカ50州」の秘密
アメリカ合衆国は州が多くてよく分からない、興味あるけど、どこから調べればいいのか分からない。そんな人にぴったりの一冊でしょう
2011-03-24
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
部首のはなし―漢字を解剖する
漢字をただ覚えるのではなくその成り立ち、や意味などを知りたいときはやはり部首が一番良いでしょうそんなときに
2011-03-24
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
樹木たちはこう語る
さあ、心を開いて共感と理解を持って、自然のすばらしい世界をのぞきなさい。 すべてはそこからはじまります。(本書より)
2011-03-24
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
イネ科ハンドブック
イネ科、イネと言われも普通の稲穂のイネや、オオムギや小麦しか思いつかない。そんな自分がこの一冊を読み(写真付き)、あっこれ見たことがある
2011-03-20
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
人を動かす「ひと言」心理学
なにか特別なことをしたり、特別な納涼久我なくても、ちょっとした仕草や工夫でこんなに変わるのか。なるほどなるほど…
2011-03-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
「世界の神々」がよくわかる本 ゼウス・アポロンからシヴァ、ギルガメシュまで
世界中の神様が分かる一冊。さらにこういう言葉がこういう神様の話を元にあったのかとか、こういう行事はここから始まったのか、などなど…
2011-03-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
図説 あらすじでわかる!日本の仏
仏教といっても幅が広すぎてどこから入ればいいのか…タイトルのとおり"あらすじでわかる"がこの一冊なのである
2011-03-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
BRICsの底力
ブラジル出身である私は読まずにはいられない、BRIC'Sというタイトルの本。読んでみて、そうかそうか、この四つの国の現状が何となく見えた様な気が
2011-03-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
フランクルに学ぶ―生きる意味を発見する30章
われわれが、人生の意味を問うのではなく、自身が人生の意味を問われているのであり、答える責任があるのだ。そして、究極的な意味は、われられの理解を超えており、ただその意味を信じるしかなかったのだ。(本文より)
2011-03-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
知っているようで知らない日本語
以前外国の方に日本語を教えていたことがあったときに日本語が実に幅広くて奥が深いと感じたことがある。言葉のもう一歩の意味を知りたいときにはおすすめの一冊です。
2011-03-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
絵のない絵本
お月さまとの対話。なんだか不思議で深い一冊。人生の中で一度は読んだらいいと思った一冊。一話一話が短編となっていて、読みやすい。
2011-03-14
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
新選谷口雅春選集 9 幸福はあなたの心で
生長の家の教えの中心部分の一つである万教帰一を分かりやすく説かれている一冊である。そして幸福とはすでにどんな人にも既に宿っていることが書かれている。
2011-03-11
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
読むだけですっきりわかる日本史
日本史が苦手、というより無知な私はこの一冊を読んでまず日本史の入門が出来たような気がする。 旧石器かがら始まって平成時代まで大まかに分かりやすく日本史が語られている。
2011-03-10
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
67億人の水 「争奪」から「持続可能」へ
人間は水なしでは生きていられない。世界中で水不足と問題とされている中日本に住んでいる私たちは、もしかした無駄遣いをしているかも…
2011-03-04
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
魚へん漢字講座
食生活を買えようと思って、肉食から菜食いきなりは無理だと思って、まずは魚から始めようと思って、でも魚はほとんど知らなかった、そんな時に…
2011-03-04
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
NO LIMIT ノーリミット 自分を超える方法
栗城さんの書籍を読むのが2冊目。文書だけではなく写真がいっぱいあって飽きずに楽しんで読める一冊だと感じた。
2011-03-03
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
こだわりのスパイス
タイ料理、インド料理、ベトナム料理をはじめ、俗でいうエスニック料理が大好き。そのもととなるスパイス(香辛料)に関する本がこの一冊
2011-03-02
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
コーヒーの基礎知識~食の教科書シリーズ
コーヒーは飲むことは飲むが特別に何も拘ってきて飲んできたわけではない。しかしこの一冊にであって考えが…
2011-03-02
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
一歩を越える勇気
昨年末にこの一冊に出会いました。栗城史多さんという登山家のことはまったく知らなかった。読んでみたら、思わずはまっていた
2011-03-02
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
アイディアのレッスン
アイディアマンになろうと思ったわけではない。でもなぜか、本屋さんで『アイディアのレッスン』という一冊が目に入って購入。気が付いたらアイディアマン?
2011-03-02
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
次の20件
最後のページ
144件中 121~140件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
ハジキンさんの
話題の書評
日本語や敬語の入門書とでも言えるでしょう。実に言葉の表現の幅の広さ、意味の深さ、他の言語になかなかない表現が日本語でしょ…
現代の情報社会の中で、何が正しくて何が間違いで、何が本当で何が嘘なのか。何をどのように信じるのが一番正しいのか
一人暮らしして10年、昔こういうような本に出会っていたらもっと順調と色々とスムーズだったのではないかと。
ハジキンさんの
カテゴリランキング
総合
473位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
208位
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--