書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
タケゾウさんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
タケゾウ
さん
本が好き! 2級
書評数:35 件
得票数:454 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
文学作品、特に時代の波を超えて生き残った古典的作品を日々読んでいます。
タケゾウ
さん の書評の傾向を見る
書評 (7)
フォロー (19)
フォロワー (17)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『自然科学』の書評
数学の考え方
数学を「細かい計算の技巧」としてではなく、「思考」の鋳型として捉える。 その「歴史」を「思想」の歴史として捉えて、振り返る。
2024-10-14
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
一度読んだら絶対に忘れない地理の教科書 公立高校教師YouTuberが書いた
「世界史」の教科書で話題のムンディ先生による「地理」の教科書 世界史の時と同じく「地理」をストーリーを交えて解説。 「世界史」の時と同じく、「地理」に対する見方が劇的に変わる一冊
2024-09-29
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
生物界をつくった微生物
書き出しが詩的表現から入り、具体的な例に導いていく。 一見、関係ない題材から問題の核心に迫っていく。 科学的、厳密性と、詩的、軽妙な筆致が見事に融合した傑作
2024-01-27
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
マグマの地球科学―火山の下で何が起きているか
「マグマ」「火山」から読み解く地球のメカリズム。 地球を構成する重要な要素としての「火山」「マグマ」を読み解く。
2023-08-15
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
地球の歴史 上 - 水惑星の誕生
空間軸、時間軸共に遙かなスケールの「筋書きの無いドラマ」。 夥しい偶然の積み重ねが現在の地球を形作る過程に圧巻される。
2023-07-30
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
ティラノサウルス解体新書
ティラノサウルスの生態の謎を解く。 「解体新書」の名に恥じない一冊。
2023-07-16
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
リスクの正体――不安の時代を生き抜くために
望まざるとも、向こうの方からやってくる様々なリスク。 否が応でも対応せざるを得ない「リスク」とどう向き合うか。 科学史・科学論の知見を活用して考察。
2022-05-07
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
これ以上、表示するレビューはありません。
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
タケゾウさんの
話題の書評
科学という真理を追究する世界に身を置くも、 政治という俗世間との葛藤にも真正面から対面した政治的科学者の軌跡を圧倒的筆力…
著者の古典への想いが詰まった書評集でもあり、 また、古典の有用性についても説いた、読書法でもある。 著者の古典への想いが…
球界に革命をもたらした、門外不出の野球理論を一挙公開。 野球に留まらない、著者の思考のプロセスを追体験するのに最適な一冊…
タケゾウさんの
カテゴリランキング
総合
643位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--