書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ホンノワ - オンライン読書会
テーマ一覧
友情・仲間などがテーマになっている本で感動した本は何ですか?
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
「ホンノワ」テーマ:
友情・仲間などがテーマになっている本で感動した本は何ですか?
登録日:2011年11月25日 22時08分
テーマ主催者:
maihirochi
さん
テーマの説明
上記のテーマで中学生に紹介する本をさがしています。今のところ「一瞬の風になれ」や「きみの友だち」などを考えていますが、他におすすめの本がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
参照URL
コメント並び替え:
古い順
新しい順
GOOD!が多い順
1
蜜蜂いづる
さん
スタンド・バイ・ミー―恐怖の四季 秋冬編
スティーヴン・キングの『スタンド・バイ・ミー』なんてどうでしょう。ホラーの帝王のイメージが強いキングですが、この作品は映画にもなっているし読みやすいのでは。
投稿日:
2011年11月26日 20時48分
GOOD!
3
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
2
ちゅん
さん
ぼくらの七日間戦争
中学の時読んで『仲間』と思いました。映画もお勧め。
投稿日:
2011年11月26日 22時05分
GOOD!
2
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
3
ikutti
さん
冒険者たち―ガンバと15ひきの仲間
ネズミ・・・なんですけど。
投稿日:
2011年11月27日 13時19分
GOOD!
2
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
4
azuki7
さん
キン肉マン 37 (ジャンプコミックス)
キン肉マンくらい、友情・仲間などがテーマになっている本は、この世に無いでしょう。
投稿日:
2011年11月27日 18時51分
GOOD!
1
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
5
mo to riru
さん
新版 指輪物語〈1〉旅の仲間 上1
仲間といえば指輪物語でしょうか。異種族間でも生まれる信頼感、友情にとても感動しました。
投稿日:
2011年11月27日 23時03分
GOOD!
2
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
6
主催者
maihirochi
さん
「冒険者たち」はちょっと考えてました。他の本もいいですね。考えてみます。投稿して下さったみなさん、お忙しいところありがとうございます。
投稿日:
2011年11月28日 18時56分
GOOD!
1
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
7
はにぃ
さん
風が強く吹いている
三浦しおんさんの『風が強く吹いている』はどうでしょうか。映画化もされてとっつきやすいのでは?
竹青荘の住人となった「走(かける)」を中心にみんなで箱根駅伝を目指すという、チームワークと友情をテーマにした作品です。
投稿日:
2011年11月28日 20時43分
GOOD!
6
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
8
nochimochi
さん
1歳から100歳の夢
『1歳から100歳の夢』どうでしょうか?
人間って、幸せって...それぞれの人がそれぞれの夢を語ります。
みーんな、「いい顔」をしてる。それだけで、温かいです。
投稿日:
2011年11月29日 19時43分
GOOD!
2
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
9
茉莉
さん
砂漠
これは、砂漠のような社会に出る前の、オアシスのような大学生活を描いた作品で、特別大きなことが起こるわけではありません。しかし、馬鹿馬鹿しいことにかなりの時間とお金とエネルギーを費やす生き様が、私の信念と合致し、ぜひ全国の勉強ばかりしている中学生にも読んでもらいたい!!と感じました。ちなみに私の信念は、「人生においては、やるべきことよりも、一見無駄に見えることのほうが大事だ」です。(社会人としては、困ったやつですよね・・・)
投稿日:
2011年12月02日 01時10分
GOOD!
3
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
10
星落秋風五丈原
さん
HOOT
「その日、ロイが不思議な少年に気づいたのは、いってみればダナ・マザーソンのおかげだった。」という一行で始まるアメリカYA小説を紹介します。この表紙も何だか気になりませんか?ひとりっ子の転校生ロイが、レストラン建設用地に暮らすフクロウ家族を救おう!と仲間達と奔走するうちにフロリダに解けこんでいくお話です。
投稿日:
2011年12月04日 08時54分
GOOD!
4
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
11
Tamy
さん
四龍海城
中学生男子の友情物語です。現代に生きる少年たちが存在不可解な城に閉じ込められてしまう話で、途中で脱出方法は推測できてしまうのですが、読み手に生き方を問うような終わり方だと思うので、同年代の中学生たちに是非読んで欲しいです。
投稿日:
2011年12月06日 21時43分
GOOD!
1
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
12
トド美
さん
都会のトム&ソーヤ(1) (YA!ENTERTAINMENT)
中学生です。
友達や、クラスの子が読んでいる本は私が読んでいる本とはタイプがかなり違います。
携帯小説とか……。話についていけませんw
そんな中、気付いたのはおもしろくて感動できる本はまだ読んでいるなあ……ということ。
そのことをふまえて、この本を紹介します。
はやみねかおるさんはちょっとふざけてますが、笑えるし、生き生きとした文体で読みやすいですよ。
この話は友情の大切さも気付かせてくれます。
投稿日:
2011年12月20日 21時01分
GOOD!
2
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
13
主催者
maihirochi
さん
現役中学生の方からも投稿していただきうれしいです。都会のトム&ソーヤも人気ですよね。最近9巻も発売されましたし。「1歳から100歳の夢」はとあるサイトで加藤夏希さんもおすすめしてましたね。「四龍海城」など、まだ読んだことのない本も紹介していただいたので、これから少しずつ読んでみたいと思います。
投稿日:
2011年12月20日 21時22分
GOOD!
1
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
14
もへじ
さん
二年間の休暇
日本では『十五少年漂流記』のタイトルで有名ですが、ベルヌの『二年間の休暇』は、まさに友情・仲間といった要素が押しつけがましくなく感じられる作品だったように思います。8歳から14歳の少年15人だけを乗せた船が無人島に漂着してしまい、2ヶ月の予定だったのに2年間にもなってしまった「休暇」。彼らはトラブルや確執を経験しながらも、コミュニティを社会を政治を(?)作り上げて逞しく生きていきます。現代日本ではまず体験できないであろう冒険譚には、特に男の子であれば心をざわつかせるような魅力があると思うのです。
投稿日:
2011年12月23日 01時10分
GOOD!
0
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
15
kansas
さん
キャプテン 1 (集英社文庫―コミック版)
スティーヴン・キング「スタンド・バイ・ミー」は確かに頭にすぐ浮かびます。あとは「キャプテン」。漫画ですけど欠点を持つ主人公達が仲間と共に互いを補いながら野球をします。ドカベンとはある意味対照的な作品です。
投稿日:
2011年12月25日 20時25分
GOOD!
0
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
16
たびと
さん
楽園のつくりかた
『楽園のつくりかた』はどうでしょうか。YA小説です。「友だちなんて一人もいらない」と言っていた主人公が、友情や仲間の大切さに気付くという物語です。「自分を想ってくれる人たちがいる場所。それが楽園なんだ」ということを教えてくれます。
また、上記のコメントで『冒険者たち ガンバと15ひきの仲間』が挙げられていましたが、それと同じ路線で挙げるとするならば、『ウォーターシップ・ダウンのうさぎたち』です。こちらは、ネズミではなく、うさぎの物語です。
そして、私も『スタンド・バイ・ミー』はおすすめです。単に仲良くすることだけが友情のかたちではありません。文章はやや読みにくいかもしれませんが、中学生ならばなんとか読みきれると思います。
投稿日:
2012年01月02日 14時41分
GOOD!
0
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
17
Maxie
さん
穴 HOLES
「穴 HOLES」なんていかがでしょうか。逆境の中で、友達と強く結び付いて行く物語です。
投稿日:
2012年01月21日 02時58分
GOOD!
2
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
18
みよし
さん
夏の庭―The Friends
石田衣良さん「4TEEN」なんてどうでしょうか?内容は、多少ショッキングな問題もありますが、タイトルの通り14歳の4人組が主人公です。でも、援助交際、摂食障害などのワードが出て来るので、微妙かもしれません。正統派ならば湯本香樹実さん「夏の庭―The Friends」がオススメです。小学6年生の3人が、近所に住む老人の「死ぬ瞬間」が見たいと観察を始め、段々仲良くなって行き……という話です。(舞台が夏なので、ちょっと季節感が悪いですかね)
投稿日:
2012年01月21日 13時04分
GOOD!
1
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
19
hacker
さん
穴 HOLES
Maxieさんの推薦する『穴 HOLES』は、私もお勧めです。中学生にも、とても良いと思います。
投稿日:
2012年01月21日 21時35分
GOOD!
2
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
コメントは
ログイン
後に投稿できます
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
話題の書評
最新の献本
本が好き!書籍ランキング
・
週間人気書籍ランキングTOP10(10-13~10-19)
・
週間人気書籍ランキングTOP10(10-06~10-12)
・
週間人気書籍ランキングTOP10(09-29~10-05)
スタンド・バイ・ミー―恐怖の四季 秋冬編
ログイン後、コメントできます。
ぼくらの七日間戦争
ログイン後、コメントできます。
冒険者たち―ガンバと15ひきの仲間
ログイン後、コメントできます。
キン肉マン 37 (ジャンプコミックス)
ログイン後、コメントできます。
新版 指輪物語〈1〉旅の仲間 上1
ログイン後、コメントできます。
ログイン後、コメントできます。
風が強く吹いている
竹青荘の住人となった「走(かける)」を中心にみんなで箱根駅伝を目指すという、チームワークと友情をテーマにした作品です。
ログイン後、コメントできます。
1歳から100歳の夢
人間って、幸せって...それぞれの人がそれぞれの夢を語ります。
みーんな、「いい顔」をしてる。それだけで、温かいです。
ログイン後、コメントできます。
砂漠
ログイン後、コメントできます。
HOOT
ログイン後、コメントできます。
四龍海城
ログイン後、コメントできます。
都会のトム&ソーヤ(1) (YA!ENTERTAINMENT)
友達や、クラスの子が読んでいる本は私が読んでいる本とはタイプがかなり違います。
携帯小説とか……。話についていけませんw
そんな中、気付いたのはおもしろくて感動できる本はまだ読んでいるなあ……ということ。
そのことをふまえて、この本を紹介します。
はやみねかおるさんはちょっとふざけてますが、笑えるし、生き生きとした文体で読みやすいですよ。
この話は友情の大切さも気付かせてくれます。
ログイン後、コメントできます。
ログイン後、コメントできます。
二年間の休暇
ログイン後、コメントできます。
キャプテン 1 (集英社文庫―コミック版)
ログイン後、コメントできます。
楽園のつくりかた
また、上記のコメントで『冒険者たち ガンバと15ひきの仲間』が挙げられていましたが、それと同じ路線で挙げるとするならば、『ウォーターシップ・ダウンのうさぎたち』です。こちらは、ネズミではなく、うさぎの物語です。
そして、私も『スタンド・バイ・ミー』はおすすめです。単に仲良くすることだけが友情のかたちではありません。文章はやや読みにくいかもしれませんが、中学生ならばなんとか読みきれると思います。
ログイン後、コメントできます。
穴 HOLES
ログイン後、コメントできます。
夏の庭―The Friends
ログイン後、コメントできます。
穴 HOLES
ログイン後、コメントできます。