38
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
芸術
写真
4ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
芸術(写真) の 書評一覧
芸術のサブカテゴリ
・
美術
・
絵画
・
デザイン・工芸
・写真
・
音楽
・
舞台芸術
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
4/38
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
日本全国タイル遊覧
日本全国タイル遊覧
吉田真紀
新しい発見もあり、何とも楽しい本でした!
たいちのじぃじ
日本全国タイル遊覧
日本全国タイル遊覧
吉田真紀
タイルの美しさ、古きよき建築物の素晴らしさと著者のタイル愛に溢れた一冊。
いなざわあり
日本全国タイル遊覧
日本全国タイル遊覧
吉田真紀
タイルが醸し出すノスタルジックな味わいが、何とも言えない魅力。
ぱるころ
日本全国タイル遊覧
日本全国タイル遊覧
吉田真紀
タイルを探してまちなかを歩いてみたくなる一冊です!
あおい
ドイツ世界に冠たるドイツ―「黄金」の20...
ドイツ世界に冠たるドイツ―「黄金」の20年代・ワイマール文化の...
平井正、クルト・トゥホルスキー、野村彰
何とも奇妙な本だというのが第一印象
ef
世界の家の窓から 77ヵ国201人の人生...
世界の家の窓から 77ヵ国201人の人生ストーリー
主婦の友社
自宅の窓からこんな景色が見えるってステキ、ステキ!
Roko
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
ロバート・グレンビル
いかにも幽霊が出そうな写真の数々、背景も相まって不思議な世界へと誘われる
morimori
2023必死すぎるネコ カレンダー ([...
2023必死すぎるネコ カレンダー ([カレンダー])
沖昌之
なぜそんな姿に? 思わず笑ってしまうようなネコたちの姿を収めた「必死すぎるネコ」のカレンダーが登場です。
サカナ男爵
絵画は眼でなく脳で見る――神経科学による...
絵画は眼でなく脳で見る――神経科学による実験美術史
小佐野重利
題名から想像される内容とはやや趣を異にして、美学と科学の連携を中心に論じた本である。著者の専門は美学であり脳の勉強もされているようだが、残念ながら類似の内容を論じた他書に比してやや皮相的。
ゆうちゃん
話すことを選んだ女性たち 60人の社会・...
話すことを選んだ女性たち 60人の社会・性・家・自立・暴力
ヤン・アルテュス=ベルトラン、アナスタジア・ミコバ、ナショナルジオグラフィック、清水玲奈
世界中の同胞からのエール
むさみか
世界の気象現象 奇跡と神秘の科学
世界の気象現象 奇跡と神秘の科学
Ford,RobertJ.、フォード,ロバート・J.、早紀,戸田
2020年12月発行の単行本。地球のさまざまな地域で起こる気象現象はときに荒々しく、ときに静寂に包まれて一瞬の不思議な光景を生み出す。神秘と驚異の写真集。
Tetsu Okamoto
日本の世界文化遺産 写真が語る日本の歴史
日本の世界文化遺産 写真が語る日本の歴史
入江泰吉、渡辺義雄、土門拳、西川孟、岡本茂男、柴田秋介、牧野貞之、江成常夫、藤塚光政、水野克比古、田村仁、藤原新也、三沢博昭、管洋志、石橋睦美、永坂嘉光、三好和義
日本列島内の世界文化遺産を写真界の重鎮たちの逸品で楽しめる1冊。見ていて飽きません。自由に遊びに行きたいものです。
休蔵
#ゴイサギはいいぞ
#ゴイサギはいいぞ
水中伸浩
漢字で書くと「五位鷺」です
ぽんきち
ビジネスの限界はアートで超えろ!
ビジネスの限界はアートで超えろ!
増村岳史
たった2日でアートの技法をビジネスイノベーションへと昇華させることができるようになる集中講座
sawady51
全国ビジネスホテル朝食図鑑 ビジホの朝メ...
全国ビジネスホテル朝食図鑑 ビジホの朝メシを語れるほど食べてみた
カベルナリア吉田
2年間の全国各地のご当地ビジネスホテル朝食旅レポ集
ichi_kazsun
くらべる東西
くらべる東西
おかべたかし
様々な東西の差は、それぞれの歴史があってこそ。こういう違いを知ること、楽しむこと、そういうことが異文化を理解する第一歩なのです
Roko
カッコいいスナップ写真の撮り方
カッコいいスナップ写真の撮り方
野寺治孝
かっこいいスナップ写真とは!
sumiko
写真のボーダーランド: X線・心霊写真・...
写真のボーダーランド: X線・心霊写真・念写 (写真叢書)
浜野志保
妖精写真から、ダウンジングまで、この世界に動く何かの力についての想像力と、山師たちと、信じたい人。 ここには大きな鉱脈が埋まってる。
∃.狂茶党・くるくるパーティー
他者の苦痛へのまなざし
他者の苦痛へのまなざし
スーザンソンタグ
正直に言えば、一部には賛同できないと思う主張もあった。それでもなお、世界で起きていること、今、目の前で流されている映像を見ながら考えるべきことを、あらためて整理する上で大いに刺激をうけ参考になった。
かもめ通信
東京タイムスリップ1984⇔2021: ...
東京タイムスリップ1984⇔2021: Tokyo Time...
善本喜一郎
ああ、懐かしいなぁ~
Roko
サンダーバード完全写真資料集成
サンダーバード完全写真資料集成
靖,岸川、ラリビエー,スティーブン
サンダーバードのカッコよさは、イギリス人のこだわりから生まれたものなんだろうなぁ
Roko
話すことを選んだ女性たち 60人の社会・...
話すことを選んだ女性たち 60人の社会・性・家・自立・暴力
ヤン・アルテュス=ベルトラン、アナスタジア・ミコバ、ナショナルジオグラフィック、清水玲奈
「女として生きるとはどういうことか」 無名の60人の女性たちが語る社会・性・家・自立・暴力についてのリアル。
Nina
昆虫記
昆虫記
遠藤勁、今森光彦
虫が苦手な人も多いだろう。ノートの表紙に異議が申し立てられるような状況だ。虫が苦手という気持ちは尊重されている。ただ、好きな人も多い。本書は虫への愛に溢れた1冊である。
休蔵
東京の美しい図書館
東京の美しい図書館
立野井一恵
一度は行ってみたい図書館ばかり
夏の雨
世界の美しい図書館
世界の美しい図書館
アフロ、アマナイメージズ
本が好きな方はもちろん、建築物が好きな方、そして古い図書館は有名画家が天井に絵を描いてたりするから、アートが好きな方にもとってもおすすめ!
Nina
山と獣と肉と皮
山と獣と肉と皮
繁延あづさ
「イノシシの 命輝く ししむらの 死体となりて 肉となるまで」俵万智さんの句で現される食べ物の命の話。
p-mama
岡本太郎の沖縄
岡本太郎の沖縄
敏子,岡本、太郎,岡本
カメラ=万年筆ではなくて、カメラ = 絵筆
ソネアキラ
庭のデザイン〈2〉飛石・敷石
庭のデザイン〈2〉飛石・敷石
中根史郎、貞夫,日〓
飛石や敷石にも美が宿るようだ。灯台下暗しだったか!?いろいろあって面白かった。
休蔵
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
4/38
芸術のサブカテゴリ
・
美術
・
絵画
・
デザイン・工芸
・写真
・
音楽
・
舞台芸術
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 芸術
- 写真