書評でつながる読書コミュニティ
  1. 2022年秋 本で世界を旅しよう!プレゼントキャンペーン
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

「ホンノワ」テーマ:

2022年秋 本で世界を旅しよう!プレゼントキャンペーン

登録日:2022年09月16日 16時23分
テーマ主催者:
BOOKSHOP LOVER さん
BOOKSHOP LOVERさん

テーマの説明

春、夏と実施した読みたい本キャンペーンの第3弾!

「読書の秋」と言われますが、朝晩涼しくなってきて、活字を落ち着いて眺めることができる季節がやってきます。

なかなかおおっぴらに旅ができない状況ですが、本は未知の世界への扉。
ガイドブック、食めぐり、海外文学、時間旅行、気になっていた作家の世界・ジャンル等など
「この本の世界を旅したい!」と思える本を投稿ください。

***企画詳細

本が好き!レビュアーがこの秋読みたい本を募集します。

既刊・新刊ともにOKです。投稿数に制限はありません。
投稿された本の中から抽選で5タイトルが投稿者に当たります。

・開催期間 2022年9月16日(金)~2022年9月30日(金)23:59投稿分まで

・参加方法
STEP1 本が好き!で読みたい本を検索する or 登録する(登録がない場合)
STEP2 公式コミュニティに本を投稿する

・タイトル 
・著者名
・読みたい理由 


※これから発売される本の場合は、2022年10月末までのものを投稿ください
コメント並び替え:
古い順
新しい順
GOOD!が多い順
  1. 1
    たけぞう
    たけぞう さん
    読みたい本:「高慢と偏見」
    著者名:  ジェインオースティン
    文庫レーベル名:光文社古典新訳文庫
    読みたい理由:本で世界を旅しようと言われて、世界の名作への旅をしてみたいなと思ったのです。選書の元ネタは、久世番子さんの漫画のよちよち文藝部世界文學編。かなり役に立つ本なのです。
    投稿日:
    2022年09月17日 09時02分
    GOOD!5コメントを全件表示4

    ログイン後、コメントできます。

    • 2
      hacker
      hacker さん
      参加させてもらいます。

      読みたい本:ステパンチコヴォ村とその住人たち
      著者名:ドストエフスキー
      レーベル名:光文社古典新訳文庫
      読みたい理由:ロシア文学と言えば、まず名が出てくるのがドストエフスキー、しかも未読の作品です。
      投稿日:
      2022年09月17日 16時45分
      GOOD!6コメントを全件表示1

      ログイン後、コメントできます。

      • 3
        hacker
        hacker さん
        ウクライナ生まれのオーストリア作家マゾッホの代表作です。

        読みたい本:毛皮を着たヴィーナス
        著者名:マゾッホ
        レーベル名:光文社古典新訳文庫
        読みたい理由:未読ということもありますが、東と西の対立という、現代につながるテーマを内包していると言われていることにも興味があります。
        投稿日:
        2022年09月17日 17時01分
        GOOD!4コメントを全件表示1

        ログイン後、コメントできます。

        • 4
          hacker
          hacker さん
          三連投失礼します。

          読みたい本:戦争日記 鉛筆1本で描いたウクライナのある家族の日々
          出版社:河出書房新社
          著者名:オリガ・グレベンニク
          読みたい理由:まさに現在の「この世界の片隅」を語る本です。
          投稿日:
          2022年09月17日 17時22分
          GOOD!5コメントを全件表示1

          ログイン後、コメントできます。

          • 5
            かもめ通信
            かもめ通信 さん
            それでは私はロシアに。

            タイトル:ロシアのなかのソ連: さびしい大国、人と暮らしと戦争と

            出版社:現代書館
            著 者:馬場朝子
            理 由:どうしてこんなことになっているのか、考え続ける必要があると思うから。
            投稿日:
            2022年09月17日 19時14分
            GOOD!5コメントを全件表示1

            ログイン後、コメントできます。

            • 6
              ぽんきち
              ぽんきち さん
              長年の脳内w積読本。

              タイトル:サハリン島
              著者名:チェーホフ
              読みたい理由:チェーホフが見たサハリン島を見てみたいです。
              投稿日:
              2022年09月17日 20時37分
              GOOD!6コメントを全件表示3

              ログイン後、コメントできます。

              • GOOD!209/17 22:17
                ご縁があれば一緒に旅しましょうw
              • GOOD!209/18 12:34
                チェーホフにこんな著作があったとは……! ありがとうございます!
              • 7
                ぽんきち
                ぽんきち さん
                もう1冊。こちらは今日の地方紙書評に出ていた本。

                タイトル:戦争とテレピン油
                著者名:ステファン・ヘルトマンス
                よみたい理由:ベルギー・オランダ語圏の作家。オランダ以外での知名度はあまり高くなかったそうですが、本書が英訳されて以後、国際的にも評価されているそうです。あまり馴染みのない地方ですが、ちょっと興味を惹かれます。
                松籟社による、ベルギーにおけるオランダ語文学の「現在」を紹介するシリーズ「フランダースの声」第四弾。
                投稿日:
                2022年09月17日 22時26分
                GOOD!6コメントを全件表示5

                ログイン後、コメントできます。

                • GOOD!209/18 11:29
                  そもそも有名だったけど、アニメは強力でしたね。
                  学生時代、朝の再放送でフランダースの犬を見た友人が泣きはらした目で登校してきたのを思い出しました(笑)
                • GOOD!209/18 12:34
                  こちらもご投稿ありがとうございます~!
                • 8
                  薄荷
                  薄荷 さん
                  ちょっとヘンテコな世界旅行へ!

                  ・タイトル: ウェス・アンダーソンの風景世界で見つけたノスタルジックでかわいい場所 
                  ・著者名:ワリー・コーヴァル
                  ・出版社:DU BOOKS
                  ・読みたい理由:世界中から集められた「ウェス・アンダーソン監督の映画に出てきそうな風景」の写真集です。意味ありげな面白い写真+読み応えのある解説付き。普通の旅では出会えない世界中の景色を、本書で観光しまくりたいんです!
                  投稿日:
                  2022年09月17日 23時09分
                  GOOD!5コメントを全件表示1

                  ログイン後、コメントできます。

                  • GOOD!109/18 12:35
                    これは最高の本ですよね! 「出てきそうな風景」というコンセプトが素晴らしいです!
                  • 9
                    hacker
                    hacker さん
                    メグレ警視シリーズで知られるベルギー出身のジョルジュ・シムノンを取りあげた、ルリユール叢書の一冊です。

                    タイトル:運河の家 人殺し
                    著者名:ジョルジュ・シムノン
                    読みたい理由:当サイトで私が最も多くレビューをあげている作家です。多作家ですから、まだ初訳の作品があるというのは嬉しいです。
                    投稿日:
                    2022年09月18日 13時17分
                    GOOD!5コメントを全件表示2

                    ログイン後、コメントできます。

                    • GOOD!009/18 13:20
                      念のためですが、ここに投稿すると、処理はされますが、次のエラーが表示されます。ご確認ください。

                      error: SQLSTATE[22007]: Invalid datetime format: 1292 Truncated incorrect DOUBLE value: \'comment_user_id\'. sql=UPDATE notify SET current_receive_num=662,update_datetime=now() WHERE user_id = 1570. source file:/home/fline/Web/Quicty/lib/DataSet.class.php line:809
                    • GOOD!109/18 17:56
                      本当ですね。。。大変申し訳ございませんが、連休中につき対応できず。連休明けに対応いたしますので少々お待ちください。
                    • 10
                      読書少女
                      読書少女 さん
                      新聞連載時から追いかけていました。毎日の楽しみでしたが、まとめて読みたいと思っていましたので、書籍化されたものを読書の秋のお供に読みたいです。
                      投稿日:
                      2022年09月18日 18時56分
                      GOOD!2コメントを全件表示1

                      ログイン後、コメントできます。

                      • 11
                        祐太郎
                        祐太郎 さん
                        アフターコロナというかウィズコロナ時代になり、また海外に行けるようになったとはいえ、やっぱり言葉の壁は厚い。英語とかフランス語だけでなく、多様な言語に触れた探検家の体験を読んでみたい。
                        投稿日:
                        2022年09月18日 19時39分
                        GOOD!5コメントを全件表示1

                        ログイン後、コメントできます。

                        • GOOD!009/19 16:24
                          ありがとうございます!
                          (実はゲラで読ませていただきましたが最高でした!)
                        • 12
                          休蔵
                          休蔵 さん
                          『金工品から読む古代朝鮮と倭:新しい地域関係史へ』
                          金宇大
                          京都大学学術出版会


                          朝鮮に旅しつつ、古代へも時間を越えた旅へ。
                          古墳に副葬された金工品は見ていて飽きないし、細かい探求には驚きでもあります。
                          投稿日:
                          2022年09月19日 07時30分
                          GOOD!2コメントを全件表示1

                          ログイン後、コメントできます。

                          • 13
                            マーブル
                            マーブル さん
                            ちょっとお高い本なのですが、ダメ元で応募させていただきます。

                            ・タイトル 野生の思考
                            ・著者名 クロード・レヴィ・ストロース
                            ・読みたい理由 人類学の古典として以前から読みたいと思っていました。ストロースは『悲しき熱帯』は持っているのですが、この本はまだ買えていません。以前献本でいただいた『発酵文化人類学』でも「買って損はないぜ!」と紹介されていました。少しずつお金を貯めているのですが、ここで手に入るものならそれはそれでありがたいと思いまして。
                            投稿日:
                            2022年09月19日 08時51分
                            GOOD!7コメントを全件表示2

                            ログイン後、コメントできます。

                            • GOOD!009/19 16:24
                              ありがとうございます!
                            • GOOD!009/19 22:40
                              旅先も書かなければいけないんでしたっけ?

                              ストロースのフィールドワークに一緒に着いていった気分で、オーストラリアですね。
                            • 14
                              Kurara
                              Kurara さん
                              ・タイトル J01 地球の歩き方 東京 2021~2022
                              ・著者名 地球の歩き方編集室

                              ・読みたい理由 

                              とってもベタな一冊なんですけど、東京版はシリーズ初の国内版ということで話題になっています!
                              512ページもの豪華さ!ちらっとAmazonを覗いたのですが、写真がキレイ!「おいしそう!」「素敵!」「行ってみたいー」となりました♪日々更新されている「東京の今」を知りたくて応募しました。よろしくおねがいします<(_ _)>
                              投稿日:
                              2022年09月19日 09時10分
                              GOOD!6コメントを全件表示1

                              ログイン後、コメントできます。

                              • 15
                                休蔵
                                休蔵 さん
                                『産業発展と石切場』
                                高田祐一
                                戎光祥出版

                                城と言えば石垣。その石材は、そこら辺の石を持ってきたものではなく、きちんとした石切場から砕石してきたもの。日本中に城があり、石切場跡も日本各地にある。こんな視点からの旅も面白いかもしれない
                                投稿日:
                                2022年09月19日 10時53分
                                GOOD!4コメントを全件表示1

                                ログイン後、コメントできます。

                                • 16
                                  千世
                                  千世 さん
                                  旅と言えば。
                                  『おくのほそ道』松尾芭蕉。

                                  長年読みたいと思いつつ、「お気に入り」に入れたままになっているので、これを機会に読めたらと思います。
                                  いろんな出版社から出ていますが、岩波文庫で読みたいです。
                                  投稿日:
                                  2022年09月19日 14時51分
                                  GOOD!5コメントを全件表示1

                                  ログイン後、コメントできます。

                                  • 17
                                    かもめ通信
                                    かもめ通信 さん
                                    タイトル:東ドイツ ある家族の物語 激動のドイツを生きた、四代のファミリーヒストリー
                                    出版社:アルファベータブックス
                                    著者:マクシム・レオ 訳者:木畑和子
                                    読みたい理由:ドイツでベストセラーのノンフィクションとのこと。
                                    帝政、共和制、ファシズム体制、占領体制につづいて、東西への分裂を経て統一に至るまで、6回もの体制変換が行われた20世紀ドイツをぜひ訪れたい。
                                    投稿日:
                                    2022年09月19日 16時20分
                                    GOOD!6コメントを全件表示1

                                    ログイン後、コメントできます。

                                    • 18
                                      hacker
                                      hacker さん
                                      スイスに行きます。

                                      タイトル:みつばちの平和 他一篇 (ルリユール叢書)
                                      著者名:アリス・リヴァ
                                      読みたい理由:スイス仏語圏の女性文学者ですが、おそらく日本初紹介ではないかと思います。興味津々です。
                                      投稿日:
                                      2022年09月19日 17時26分
                                      GOOD!4コメントを全件表示1

                                      ログイン後、コメントできます。

                                      • 19
                                        休蔵
                                        休蔵 さん
                                        『日本刀の材料科学』
                                        北田正弘
                                        雄山閣

                                        日本刀の世界に旅する人は多いと思うけど、材料科学というディープな世界に足を踏み入れる人は、はたしてどれだけいるのだろうか。
                                        相当高額な1冊だけど、思い切って登録してみました。
                                        投稿日:
                                        2022年09月19日 17時36分
                                        GOOD!3コメントを全件表示1

                                        ログイン後、コメントできます。

                                        • 20
                                          茜
                                          さん
                                          アフリカに行きたーい♪

                                          ・バッタを倒しにアフリカへ

                                          ・前野 ウルド 浩太郎

                                          ・バッタの被害を食い止める為に筆者がアフリカまで行ったのはどういう経緯からなのかが気になるし、結果も気になるので読んでみたいです。
                                          投稿日:
                                          2022年09月19日 18時47分
                                          GOOD!5コメントを全件表示1

                                          ログイン後、コメントできます。

                                          • 21
                                            風竜胆
                                            風竜胆 さん
                                            タイトル:大宇宙の魔女: ノースウェスト・スミス全短編 (創元SF文庫 ム 1-1) 文庫
                                            著者名:C.L.ムーア
                                            読みたい理由:高校生のころ、夢中になって読んだC.L.ムーアの作品。さすがに今はどこかに紛失してしまったので、全部をまとめたものをもう一度読んでみたい。
                                            投稿日:
                                            2022年09月19日 19時14分
                                            GOOD!4コメントを全件表示3

                                            ログイン後、コメントできます。

                                            • GOOD!109/19 21:21
                                              風竜胆さん、私もそのエラーメッセージ出ました^^;戻ってみると投稿は出来ているのですけど。。。
                                            • GOOD!109/20 10:16
                                              ご不便をおかけして申し訳ありません。原因調査中です。
                                            • 22
                                              あおい
                                              あおい さん
                                              ・タイトル:天路の旅人
                                              ・著者名:沢木耕太郎

                                              ・読みたい理由:春の一万円選書で、私なりの旅をテーマにした本をいただきました。ありがとうございました。(レビュー投稿しておらずすみません)
                                              沢木耕太郎さんの本がきっかけになり旅や旅の本が好きになりました。
                                              旅がテーマということで、秋はこちらを読みたいです。

                                                      
                                                      
                                                      
                                              投稿日:
                                              2022年09月19日 22時31分
                                              GOOD!6コメントを全件表示1

                                              ログイン後、コメントできます。

                                              • 23
                                                三太郎
                                                三太郎 さん
                                                タイトル:コンティキ号探検記
                                                著者:トール・ヘイエルダール
                                                理由:あまりにも有名な本だが、読んだことがなかった。ノンフィクションの冒険談と人類史への検証という二つの要素が合体した名著。
                                                投稿日:
                                                2022年09月20日 00時55分
                                                GOOD!5コメントを全件表示1

                                                ログイン後、コメントできます。

                                                • 24
                                                  読書少女
                                                  読書少女 さん
                                                  独特の世界観を小説内で作られる村田紗耶香さんの頭の中を覗き見ることができる本書。
                                                  「本で世界を旅する」という文言を見たときに、一番に思い浮かんだ本でした。このエッセイ本を通じて、彼女の脳世界に足を踏み入れてみたいなと思っています。
                                                  投稿日:
                                                  2022年09月20日 14時17分
                                                  GOOD!5コメントを全件表示1

                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                  • 25
                                                    かもめ通信
                                                    かもめ通信 さん
                                                    タイトル:SFアンソロジー 新月/朧木果樹園の軌跡
                                                    編者:井上彼方
                                                    出版社:社会評論社
                                                    読みたい理由:ここではないどこかへ行けそうだから。
                                                    投稿日:
                                                    2022年09月20日 19時00分
                                                    GOOD!5コメントを全件表示1

                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                    • 26
                                                      ぴょんはま
                                                      ぴょんはま さん
                                                      タイトル:精霊たちの迷宮 上・下
                                                      著者:カルロス・ルイス・サフォン
                                                      集英社文庫
                                                      読みたい理由:長年待っていた、シリーズ完結編。ずいぶん間が空いてしまったので、ひととおり読み返してから、と思って購入し忘れていたのを思い出した
                                                      投稿日:
                                                      2022年09月20日 21時22分
                                                      GOOD!5コメントを全件表示1

                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                      • 27
                                                        p-mama
                                                        p-mama さん
                                                        タイトル:人体断面図鑑 (輪切り図鑑クロスセクション3)
                                                        著者  :リチャード・プラット (著), & 2 その他
                                                        出版社 :あすなろ書房
                                                        読みたい理由:「大人も子どももびっくり!驚異の百科図鑑シリーズ」どれも手元に置いて眺めていたいですが、とくに人体は!輪切りっていいです。「なぜ熱が出るの?ワクチンはどうして効くの? 」なんていう質問にも答えてくれるようです。身体の中を旅してみたい。
                                                        投稿日:
                                                        2022年09月20日 22時53分
                                                        GOOD!5コメントを全件表示1

                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                        • 28
                                                          薄荷
                                                          薄荷 さん
                                                          やはり世界旅行がしてみたい!食べ物目当てで(笑)

                                                          ・タイトル:世界の食を愉しむbest 500
                                                          ・著者:  キース・ベローズ他
                                                          ・出版社: 日経ナショナルジオグラフィック社

                                                          ・読みたい理由
                                                          世界の食文化を、美麗な写真と共に紹介してくれる豪華な本です。
                                                          情報はステレオタイプっぽいらしいですが、キレイな写真で世界の食を巡る旅なんて、素敵すぎると思うんです♡
                                                          投稿日:
                                                          2022年09月20日 23時45分
                                                          GOOD!4コメントを全件表示1

                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                          • 29
                                                            日月
                                                            日月 さん
                                                            身長57m!コンバトラーVと同じ高さの関羽像など、奇像・巨像が盛りだくさん!ゲーム世界のようなガルーダ・ウィスヌ・クンチャナ像や、「誰?」と思うインド独立の英雄が、実は世界一高い巨像だったり、世界の巨像は面白い!
                                                            投稿日:
                                                            2022年09月21日 15時11分
                                                            GOOD!5コメントを全件表示1

                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                            • 30
                                                              祐太郎
                                                              祐太郎 さん
                                                              『ひとりよがりのものさし』

                                                              東京・目白の裏通りで30年 間ひっそりと営んでいる「古道具坂田」の審美眼。ちょうど1000部が増刷された今、手に取って読みたい1冊。(でも高いんだ)
                                                              投稿日:
                                                              2022年09月21日 17時28分
                                                              GOOD!5コメントを全件表示1

                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                              • 31
                                                                寒露
                                                                寒露 さん
                                                                ・タイトル 哲学の門前 
                                                                ・著者名 吉川浩満
                                                                ・読みたい理由
                                                                「最近出た本・これから出る本」のコミュニティにも掲載しましたが、こちらにも併せてエントリーします。
                                                                吉川さんの著作『理不尽な進化』が面白かったので、本作も気になっています。
                                                                哲学の「入門」書ではなく「門前」で哲学について語るというスタンスが興味深いです。
                                                                投稿日:
                                                                2022年09月22日 20時16分
                                                                GOOD!4コメントを全件表示1

                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                • 32
                                                                  休蔵
                                                                  休蔵 さん
                                                                  『現代日本刀の生成 物質性をめぐる人類学的研究』
                                                                  青木啓将
                                                                  言叢社

                                                                  日本刀の生産地として著名な場所がいくらかあります。本書が取り扱う美濃の関地域はその代表地の1つでしょう。日本刀というテーマでの旅もいいのではないでしょうか。
                                                                  投稿日:
                                                                  2022年09月23日 19時30分
                                                                  GOOD!4コメントを全件表示1

                                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                                  • 33
                                                                    寒露
                                                                    寒露 さん
                                                                    ・タイトル ホラーの哲学 フィクションと感情をめぐるパラドックス
                                                                    ・著者名 ノエル・キャロル (著), 高田敦史 (翻訳)
                                                                    ・読みたい理由
                                                                    最近『怪異猟奇ミステリー全史』を読み、怪異モノが意外と歴史が浅いということを知りました。「ホラーはなぜ怖いのか」を掘り下げる本作にも触れ、人が怖いと感じる作品のロジックについて学びたいと思います。
                                                                    投稿日:
                                                                    2022年09月24日 08時56分
                                                                    GOOD!4コメントを全件表示1

                                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                                    • 34
                                                                      かもめ通信
                                                                      かもめ通信 さん
                                                                      これはねー。プレゼントしてもらうには高価すぎるだろうな、とは思うのですが、もしかしてもしかすると1冊ぐらいなら、献本提供してもらえたりしないかしら?と淡い期待を込めて、投稿します。

                                                                      タイトル:不透明の彼方の作家ケジラハビ ―スワヒリ語文学界の挑発者
                                                                      出版社:大阪大学出版会
                                                                      著者:小野田風子
                                                                      理由:だって「スワヒリ語文学史上最も重要な作家に関する日本初の本格的研究」の本なんですよ。おまけにケジラハビ作品の翻訳刊行予定もあるというではないですか!これはぜひおさえておきたい。
                                                                      投稿日:
                                                                      2022年09月24日 15時42分
                                                                      GOOD!5コメントを全件表示1

                                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                                      • 35
                                                                        千世
                                                                        千世 さん
                                                                        江戸時代の旅と言えばこれも。

                                                                        「東海道中膝栗毛」 十返舎一九

                                                                        こんなのんびりした旅ができる余裕のない今だからこそ、読んでみたいです。
                                                                        上下巻あるので、まずは上巻を。
                                                                        投稿日:
                                                                        2022年09月25日 16時37分
                                                                        GOOD!6コメントを全件表示1

                                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                                        • 36
                                                                          まぁ
                                                                          まぁ さん
                                                                          タイトル 『リボルバー』
                                                                          著者   浜田マハ
                                                                          出版社  幻冬舎
                                                                          ゴッホとゴーギャン…二人の間に何があったのか?
                                                                          フィクションらしいですが、その当時を思いながら、フランス絵画の歴史の旅に出たいです!
                                                                          投稿日:
                                                                          2022年09月26日 15時41分
                                                                          GOOD!4コメントを全件表示1

                                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                                          • 37
                                                                            クロニスタ
                                                                            クロニスタ さん
                                                                            『天路の旅人』 新潮社 沢木耕太郎著
                                                                            10月25日発売
                                                                            他のレビュアーの方と、被ってしまいましたが、すみません、どうしても読みたい本なので投稿します。
                                                                            第二次大戦終結後もラマ僧になりすまし、中国大陸の奥深くまで潜入し、チベットやインド亜大陸まで密偵として暗躍した日本人の姿を追ったノンフィクションです。最初のほうだけ無料で読みましたが、続きが読みたくて仕方ありません。ヒマラヤって、今でも秘境ですし、たぶんこれからの人生で行くことはないので「本旅」したいです。
                                                                            投稿日:
                                                                            2022年09月27日 22時34分
                                                                            GOOD!5コメントを全件表示1

                                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                                            • 38
                                                                              ベック
                                                                              ベック さん
                                                                              ・タイトル 「カリブ海儀典」 
                                                                              ・著者名 パトリック・シャモワゾー
                                                                              ・読みたい理由
                                                                               10年以上前に刊行されているんですが、すごく気になって読みたいと思っているけど、なかなかの大部なので、ビビッてしまって手が出ないでいます。この機会に挑戦してみようかと応募しました。
                                                                              よろしくお願いします。
                                                                              投稿日:
                                                                              2022年09月28日 08時25分
                                                                              GOOD!4コメントを全件表示1

                                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                                              • 39
                                                                                ぱせり
                                                                                ぱせり さん
                                                                                ・タイトル「ブラザー・ウルフ―われらが兄弟、オオカミ」
                                                                                ・著者名 ジム・ゴールデンバーグ
                                                                                ・読みたい理由
                                                                                少し前に大竹英洋さんのエッセイ「そして、ぼくは旅に出た。はじまりの森 ノースウッズ」を読み、写真家ジム・ゴールデンバーグを知りました。これは写真集です。オオカミのいるところに行くことはできませんが、秋の夜長に、本のなかのオオカミたちとゆっくり対面できたらいいと思います。
                                                                                 
                                                                                投稿日:
                                                                                2022年09月29日 09時02分
                                                                                GOOD!6コメントを全件表示1

                                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                                • 40
                                                                                  ソニア
                                                                                  ソニア さん
                                                                                  ・タイトル 「日の名残り」 
                                                                                  ・著者名 カズオ・イシグロ
                                                                                  ・読みたい理由 
                                                                                  この作品との出会いは、まず映画でした。
                                                                                  アンソニー・ホプキンスとエマ・トンプソンが素晴らしくて。

                                                                                  その後原書で読みました。
                                                                                  英語での小説は途中で挫折してしまうことも多いのですが、
                                                                                  イシグロさんの英語は相性が良いのか、スルスルと読めて。
                                                                                  思わず声を出して笑ったり、寂しさをかみしめたり。
                                                                                  ハッピーエンドでは無いけれども不思議な感動がありました。

                                                                                  こちらの土屋政雄さんの翻訳された日本語版は未読です。
                                                                                  以前友人が素晴らしい訳だ、と言っていたのをふと思い出し、
                                                                                  この機会に是非読んでみたいと思いました。
                                                                                  投稿日:
                                                                                  2022年09月29日 20時17分
                                                                                  GOOD!4コメントを全件表示1

                                                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                                                  • 41
                                                                                    ゆうちゃん
                                                                                    ゆうちゃん さん
                                                                                    ・タイトル 「征服の父 メフメト二世記」 
                                                                                    ・著者名 トゥルスン・ベグ
                                                                                    ・読みたい理由 
                                                                                    自分の好きな歴史ものです。メフメト2世は東ローマ帝国を滅ぼしたオスマン帝国のスルタン。著者のトゥルスン・ベグは、その家臣です。塩野七生さんの著作「コンスタンティノープルの陥落」にも登場します(トルサンと書かれていたか)。ローマ帝国の滅亡をイスラム教徒の視点から書いている筈で興味津々です。
                                                                                    表題の「征服」にはきっと東ローマ帝国の首都コンスタンティノープルが含まれている筈です。ローマは行ったことがありますが、コンスタンティノープルは行ったことのない場所で、何時か旅してみたいと思っています。お高い本だと思いますが・・。
                                                                                    投稿日:
                                                                                    2022年09月29日 21時36分
                                                                                    GOOD!4コメントを全件表示1

                                                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                                                    • GOOD!009/30 12:44
                                                                                      ご投稿ありがとうございます。今回のキャンペーン、高額本が多いのは何か理由があるんでしょうかね。(旅費としては安いですが)
                                                                                    • 42
                                                                                      薄荷
                                                                                      薄荷 さん
                                                                                      日本全国、駅ビルグルメの旅へ!
                                                                                      ・タイトル:駅ビルご当地グルメ大百科
                                                                                      ・著者名:「旅と鉄道」編集部
                                                                                      ・出版社 ‏ : ‎ 天夢人
                                                                                      ・読みたい理由
                                                                                      観光ガイドで駅弁や名物ごはんとかは調べようもあるんですが、駅ビルに実際入っているお店の美味しいものは、現地に行って確認するしかない・・・けど、そんなに旅行には行けない今日この頃。
                                                                                      是非本書で、日本全国旅行に出かけたいんです♡
                                                                                      投稿日:
                                                                                      2022年09月30日 08時08分
                                                                                      GOOD!4コメントを全件表示4

                                                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                                                      • GOOD!109/30 22:48
                                                                                        あ、これ私もチェックしてます(笑)
                                                                                      • GOOD!110/01 19:38
                                                                                        ご期待にまんまとこたえてしまいました(笑)
                                                                                        Kuraraさんも一緒に旅に出ましょう(^^)v
                                                                                      • 43
                                                                                        薄荷
                                                                                        薄荷 さん
                                                                                        日本全国、駅そばの旅へ!
                                                                                        ・タイトル:旨い駅そば大百科  
                                                                                        ・著者名:「旅と鉄道」編集部
                                                                                        ・出版社 ‏ : ‎ 天夢人
                                                                                        ・読みたい理由
                                                                                        憧れの駅そば・・・でもちょっと入り辛いので、本書で心構えを磨きたい!そして駅そばなら途中下車すれば簡単に行ける場合が多いので、将来的に旅行の際にはぜひ参考にさせていただきたいのです。
                                                                                        投稿日:
                                                                                        2022年09月30日 08時10分
                                                                                        GOOD!4コメントを全件表示4

                                                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                                                        • GOOD!110/01 11:16
                                                                                          わ、こんなおいしそうな本があったのですね!私もリクエストすれば良かった(^_^;こういう本は手元に置いておいて、旅行に行くたびに読み返したいですものねぇ。
                                                                                        • GOOD!010/01 19:41
                                                                                          やっぱり駅の立ち食いソバって、ハードルの高さを感じてるのは私だけじゃないんですね。
                                                                                          p-mamaさんも、ぜひ本書でそばの旅に!(^^)/
                                                                                        • 44
                                                                                          ベック
                                                                                          ベック さん
                                                                                          再びよろしいでしょうか。
                                                                                          ・タイトル 「ポータブル・フォークナー」
                                                                                          ・出版社 河出書房新社 
                                                                                          最近出た本です。これを読めば、ぼくもヨクナパトーファ郡のエキスパートになれるかな?
                                                                                          投稿日:
                                                                                          2022年09月30日 13時02分
                                                                                          GOOD!4コメントを全件表示1

                                                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                                                          • 45
                                                                                            千世
                                                                                            千世 さん
                                                                                            『族長の秋』 ガルシア・マルケス

                                                                                            見知らぬ国を、秋に旅してみたいと思います。
                                                                                            投稿日:
                                                                                            2022年09月30日 20時27分
                                                                                            GOOD!4コメントを全件表示1

                                                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                                                            • 46
                                                                                              真夏日和
                                                                                              真夏日和 さん
                                                                                              タイトル:雨に打たれて
                                                                                              著者名:アンネマリー・シュヴァルツェンバッハ
                                                                                              読みたい理由:紹介されてる内容も著者の写真も全部魅力的で居場所のない気持ちで中近東を恋人と放浪したとか、ナチスに迎合しないとか是非とも読んでみたいって思いました。

                                                                                              ぎりぎりですがよろしくお願いいたします。
                                                                                              投稿日:
                                                                                              2022年09月30日 20時58分
                                                                                              GOOD!4コメントを全件表示1

                                                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                                                              • 47
                                                                                                Kurara
                                                                                                Kurara さん
                                                                                                ・タイトル イコ トラベリング 1948-
                                                                                                ・著者名  角野栄子
                                                                                                ・読みたい理由 
                                                                                                さきほど角野さんのインスタで見つけました!『トンネルの森 1945』に続く自伝的物語ということで、是非、読んでみたいです。戦争が終わり、イコさんが自由な世界の中で生きていく物語だそう。今日マチ子さんのイラストもキュート☆(ギリギリ間に合った~)
                                                                                                投稿日:
                                                                                                2022年09月30日 22時47分
                                                                                                GOOD!2コメントを全件表示1

                                                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                                                • 48
                                                                                                  ベック
                                                                                                  ベック さん
                                                                                                  もう一冊

                                                                                                  ・タイトル 七つの殺人に関する簡潔な記録

                                                                                                  ・著者名 マーロン ジェイムズ

                                                                                                  ・読みたい理由
                                                                                                   これもかなりの大部で、ずっと気になっている本です。この機会に読めたらいいなー。
                                                                                                  投稿日:
                                                                                                  2022年10月01日 07時13分
                                                                                                  GOOD!2コメントを全件表示2

                                                                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                                                                  • GOOD!010/03 17:28
                                                                                                    すみません! こちら9/30の応募期限を過ぎておりますため、抽選対象には入れられず。申し訳ございません。
                                                                                                  • GOOD!010/03 19:37
                                                                                                    そっかー!!残念!!
                                                                                                  • 49
                                                                                                    主催者
                                                                                                    BOOKSHOP LOVER
                                                                                                    BOOKSHOP LOVER さん
                                                                                                    ご連絡が遅くなりましたがたくさんのご応募ありがとうございました!!

                                                                                                    皆さんのお陰で素敵な旅の本を多く知ることができました!

                                                                                                    抽選券につきましてはまた後日この場、または本が好き!通信にてお知らせいたしますので、少々お待ちくださいませ!

                                                                                                    引き続きどうぞよろしくお願いいたします!!
                                                                                                    投稿日:
                                                                                                    2022年10月03日 17時29分
                                                                                                    GOOD!6コメントを全件表示0

                                                                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                                                                    • 50
                                                                                                      主催者
                                                                                                      BOOKSHOP LOVER
                                                                                                      BOOKSHOP LOVER さん
                                                                                                      大変お待たせいたしました!!

                                                                                                      「2022年秋 本で世界を旅しよう!プレゼントキャンペーン」の当選者5名と書名を発表します!

                                                                                                      hacker さん ステパンチコヴォ村とその住人たち 光文社
                                                                                                      マーブル さん 野生の思考 みすず書房
                                                                                                      Kurara さん 地球の歩き方 東京 2021~2022 ダイヤモンド・ビッグ社
                                                                                                      千世 さん おくのほそ道 岩波書店
                                                                                                      寒露 さん ホラーの哲学 フィクションと感情をめぐるパラドックス フィルムアート社

                                                                                                      この度は誠にありがとうございました!!

                                                                                                      【当選者発表!】2022年秋 本で世界を旅しよう!プレゼントキャンペーン

                                                                                                      当選者の皆様には追って書籍をお送りしますので少々お待ちくださいませ!

                                                                                                      引き続きどうぞよろしくお願いいたします!
                                                                                                      投稿日:
                                                                                                      2022年10月07日 15時17分
                                                                                                      GOOD!6コメントを全件表示5

                                                                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                                                                      • GOOD!110/10 17:58
                                                                                                        もう、本が届きました!早い!
                                                                                                        10月中ということで油断していました。今読んでいる本を読み終えたら読ませていただきます。ありがとうございました。
                                                                                                      • GOOD!110/12 19:41
                                                                                                        昨日本が届きました。ありがとうございます。
                                                                                                        ゆったりと旅を楽しみたいと思います。
                                                                                                      • 51
                                                                                                        マーブル
                                                                                                        マーブル さん
                                                                                                        まだまったく序盤ではありますが、すごく面白いです。興奮します。
                                                                                                        決して簡単に読み解ける内容ではないので、少しずつ、時々戻りながら読んでいますが思っていた以上にヒントがたくさん含まれていて最初の数十ページだけでも書評が書けそうな状況です。まだまだ読み終えはしないと思いますが、まずお礼をさせていただきます。本当にありがとうございました。
                                                                                                        投稿日:
                                                                                                        2022年10月19日 22時02分
                                                                                                        GOOD!1コメントを全件表示0

                                                                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                                                                        • 52
                                                                                                          寒露
                                                                                                          寒露 さん
                                                                                                          本キャンペーンで当選した『ホラーの哲学』を読み終え、書評を書きあげました。

                                                                                                          質量ともに充実しており、満足できる一冊でした。
                                                                                                          本書を読む機会を与えてくださった本が好き! スタッフの方々に改めて感謝申し上げます。
                                                                                                          投稿日:
                                                                                                          2022年12月01日 19時55分
                                                                                                          GOOD!0コメントを全件表示0

                                                                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                                                                          コメントはログイン後に投稿できます

                                                                                                          フォローする

                                                                                                          話題の書評
                                                                                                          最新の献本
                                                                                                          ページトップへ