27
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
趣味・実用
就職
11ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
趣味・実用(就職) の 書評一覧
趣味・実用のサブカテゴリ
・
ファッション
・
健康・ヨガ
・
ペット
・
ガーデニング・家庭菜園
・
グルメ
・
料理
・
栄養・健康
・
旅・レジャー
・
スポーツ
・
マナー・教養
・
生活の知恵
・
健康・美容
・
恋愛・結婚・子育て
・就職
・
資格
・
検定
・
自己啓発
・
受験
・
辞事典・年間
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
11/27
先頭のページ
前の28件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の28件
最後のページ
兄の終い
兄の終い
村井理子
生きた証は確かにあった。
♰sasha♰
灯台からの響き
灯台からの響き
宮本輝
亡くなった妻が本に挟んでいた灯台の絵の描かれたハガキ。長年寄り添っても知ることのなかった妻の過去が灯台巡りを通じて明らかになる心温まるストーリー。
臥煙
非正規介護職員ヨボヨボ日記――当年60歳...
非正規介護職員ヨボヨボ日記――当年60歳、排泄も入浴もお世話さ...
真山剛
ほんとうに明日、わたしたちはつながれる存在であれるのだろうか。
noel
マッキンゼー流 入社1年目問題解決の教科...
マッキンゼー流 入社1年目問題解決の教科書
大嶋祥誉
思考を変えられる実用的な本
curryNo.1
建築家になりたい君へ (14歳の世渡り術...
建築家になりたい君へ (14歳の世渡り術)
隈研吾
「14歳の世渡り術」シリーズの1冊で、新国立競技場をてがけた隈研吾が建築家について解説する。建築家になるためには、建築のことだけ勉強するのではなく、様々な分野の知識を収集し、幅広く経験することが大切。
休蔵
ぜんぶ、すてれば
ぜんぶ、すてれば
中野善壽
【めちゃくちゃおもしろい生き方】夜寝る前に少し読もうと思って読み始めたら、おもしろすぎて最後まで一気に読んでしまいました。
AKIKO
非正規介護職員ヨボヨボ日記――当年60歳...
非正規介護職員ヨボヨボ日記――当年60歳、排泄も入浴もお世話さ...
真山剛
ただモノでない介護の本。アッという間に読んでしまった。下手な小説よりかなり面白かった。 信じられない経験がさらっと書いてある。為になる視線も満載。 そういえば最近よく新聞広告で見ますね、この本の紹介。
クリス一郎
仕事で大切なことはすべて尼崎の小さな本屋...
仕事で大切なことはすべて尼崎の小さな本屋で学んだ
徹也,川上
「頑張ろう!」ってパワーが貰える。新入社員、理香さんの成長物語。
独醒書屋
職業としてのヤクザ
職業としてのヤクザ
溝口敦、鈴木智彦
「働かずして年収10億円!」というキャッチーな帯にやられて読んでみた本。いまいち想像の及ばない世界ではありますが、近年は本当に大変になっているんだなと感じました。
生ハム
鬼才 伝説の編集人 齋藤十一
鬼才 伝説の編集人 齋藤十一
森功
こんな人はなかなか出てこないだろう
夏の雨
南極ではたらく:かあちゃん、調理隊員にな...
南極ではたらく:かあちゃん、調理隊員になる
渡貫淳子
南極についてゼロ知識のワタシに、南極ではたらく世界を見せてくれた!
笑う門には福来る
秋吉久美子 調書 (単行本)
秋吉久美子 調書 (単行本)
秋吉久美子、樋口尚文
本心を打ち明けることは全裸になることよりも恥ずかしいかもしれない
ソネアキラ
ぜんぶ、すてれば
ぜんぶ、すてれば
中野善壽
ドラマの主人公みたい。
ちずやん。
アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書
アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書
アンドリュー・O・スミス、桜田直美
生きていくために”お金”は必要です。若いときから知っていれば、人生変わるんじゃないかと思うくらい役立つ情報、満載です。
独醒書屋
久米宏です。 ニュースステーションはザ・...
久米宏です。 ニュースステーションはザ・ベストテンだった
久米宏
そうだったのか、やはり~
Kuro3
妖怪少年の日々 アラマタ自伝
妖怪少年の日々 アラマタ自伝
荒俣宏
早くも今年のマイベスト。自伝と呼ぶにはもったいない。自伝であると同時に戦後東京史であり江戸につながる民俗誌であり博物誌でもある。
ホンスミ
ぜんぶ、すてれば
ぜんぶ、すてれば
中野善壽
刺さるものもある、卓越の経営者、徹底した「すて」ぶり。
Jun Shino
なぜ僕はここで働くのか 東大中退・ハーバ...
なぜ僕はここで働くのか...
山田寛久
なぜgoogleではなくスタートアップを選んだのか
よみひとしらず
真実をつかむ 調べて聞いて書く技術
真実をつかむ 調べて聞いて書く技術
相澤冬樹
書くべき人が書いた本だ
よみひとしらず
秋吉久美子 調書 (単行本)
秋吉久美子 調書 (単行本)
秋吉久美子、樋口尚文
大物女優の洞察力には驚かされる。日本映画史上に残るだろう女優秋吉久美子が自身を語る。
臥煙
秋吉久美子 調書 (単行本)
秋吉久美子 調書 (単行本)
秋吉久美子、樋口尚文
彼女は時代の娘だった
夏の雨
1分で信頼を引き寄せる「魔法の聞き方」
1分で信頼を引き寄せる「魔法の聞き方」
渡辺直樹
「ねぇ、聞いてる?」と娘から言われてしまうほど母として情けないことはありません。
rachel
鬼才 伝説の編集人 齋藤十一
鬼才 伝説の編集人 齋藤十一
森功
日本最強の週刊誌を作った男の素顔
よみひとしらず
メーター検針員テゲテゲ日記――1件40円...
メーター検針員テゲテゲ日記――1件40円、本日250件、10年...
川島徹
ほんとうにお疲れさま、と言いたい
noel
人事の超プロが明かす評価基準 (単行本)
人事の超プロが明かす評価基準 (単行本)
西尾太
評価する側も評価される側にとっても、双方が納得できる「評価基準」はあるのだろうか。 日本の大手企業数社での経験を活かし、現在は人事コンサルタントとして活躍する著者が提唱する人事評価基準とは?
Masaharu Yamaguchi
灯台からの響き
灯台からの響き
宮本輝
灯台が読者にもたらすもの
夏の雨
ココロオドル仕事を見つける方法
ココロオドル仕事を見つける方法
仲暁子
やりたくない仕事に就いてココロシバラレテル人は必読?
KAKAPO
「山奥ニート」やってます。
「山奥ニート」やってます。
石井あらた
「ひきこもり」も「ニート」も、それなりの理由があってやってるんです。それを理解するのは難しいかもしれないけど、いきなり否定から入ってはいけないと思うのです。
Roko
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
11/27
趣味・実用のサブカテゴリ
・
ファッション
・
健康・ヨガ
・
ペット
・
ガーデニング・家庭菜園
・
グルメ
・
料理
・
栄養・健康
・
旅・レジャー
・
スポーツ
・
マナー・教養
・
生活の知恵
・
健康・美容
・
恋愛・結婚・子育て
・就職
・
資格
・
検定
・
自己啓発
・
受験
・
辞事典・年間
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 趣味・実用
- 就職
1.
みんな本や雑誌が大好き!?
書評数 :
80
被投票数:
331
合計得点:
731
2.
sawady51
書評数 :
17
被投票数:
341
合計得点:
426
3.
Roko
書評数 :
20
被投票数:
319
合計得点:
419
4.
有坂汀
書評数 :
20
被投票数:
199
合計得点:
299
5.
夏の雨
書評数 :
18
被投票数:
163
合計得点:
253
6.
独醒書屋
書評数 :
9
被投票数:
143
合計得点:
188
7.
はるま
書評数 :
9
被投票数:
135
合計得点:
180
8.
Tetsu Okamoto
書評数 :
22
被投票数:
67
合計得点:
177
9.
たけぞう
書評数 :
5
被投票数:
134
合計得点:
159
10.
sumiko
書評数 :
12
被投票数:
98
合計得点:
158