書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
mituさんのページ
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
mitu
さん
本が好き! 1級
書評数:397 件
得票数:3800 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
東京都大田区在住。ベイスターズとプロレス観戦が趣味です。皆さんよろしくお願いします。
twitter:
https://twitter.com/MitsuhiroSato1
mitu
さん の書評の傾向を見る
書評 (32)
フォロー (80)
フォロワー (49)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『人文科学』の書評
八月の御所グラウンド
冬と夏の京都を舞台に、時空を超えた万城目学の世界に酔いしれた。
2024-03-03
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
0
)
そして、バトンは渡された
波乱万丈なのだが、どこか温かい。辛いシーンもあるのだけれども、悲しくはない。 人は、人とのつながりの中で生きていく。バトンがつながれていくように。
2022-10-19
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
人新世の「資本論」 (集英社新書)【Kindle】
若き知性が紡ぎだした英知の結晶が、行動が、連帯が、人類の未来を照らす。 今まで以上に、自分ができることを本気で取り組む静かなる情熱が沸き上がる一書。
2022-07-12
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
精神科医が教える ストレスフリー超大全――人生のあらゆる「悩み・不安・疲れ」をなくすため…
人生の、生命の究極の場面を何度も乗り越えてきた著者の、知恵の宝庫の超大全。
2022-06-16
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
嫌われた監督 落合博満は中日をどう変えたのか (文春e-book)【Kindle】
プロとは何か。 勝つために、勝ち続けるために、何をするのか、しないのか。 ヒリヒリするような勝負の現場の空気が、心の奥底まで響いてくる渾身のノンフィクション。
2022-01-21
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
ペルソナ 脳に潜む闇
学びと対話こそ、闇のような世界を照らす光だ。
2021-10-04
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
「自分だけの答え」が見つかる 13歳からのアート思考
アート思考の素晴らしい体験は、先行きの見えない未来を切り開く力に。
2021-02-11
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
1
)
FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を…
難解な言葉を一切使わずにわかりやすく語りかける。 生涯、学び続けたい。 いつまでも、人のために貢献する人生でありたい。
2020-12-29
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
アドラーをじっくり読む
徹底して対話を重視したアドラー。 現代において対話形式を用いてアドラーを取り上げた著者の語りかけが、胸の奥に響いてくる。
2020-09-24
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
幸せになる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教えII
人生の目的は幸せになること。 哲学はそのためにある現場の知恵だ。 哲人の灯した火は青年を照らすだけでなく、哲人自身の目の前も明るくした。
2020-03-27
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
線は、僕を描く
夜明けの来ない夜はない。 冬は必ず春となる。 人は幸せになるために生まれてきた。 静かながらも圧倒的な感動に包まれる、生命の賛歌ここに。
2020-03-07
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
あなたの脳のしつけ方
「心の師とはなるとも心を師とせざれ」 具体的かつわかりやすい8つの脳のしつけ方。 できることから、はじめよう。 できていないことにも、挑戦してみよう。 人生100年の時代。 お楽しみはこれからだ。
2020-02-29
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
世界は宗教で動いてる
目からウロコが落ち続ける。 ほんの入門かも知れない。 そのわずかの一歩が大きな歩みの始まりになる。
2019-10-12
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
脳科学からみた「祈り」
身近な人に、目の前の出来事に誠実に。 一番難しくて一番簡単な幸せへの道しるべを示した、手軽に読める一書。
2019-07-20
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
50歳からの孤独入門
人生100年の時代。50歳はまだまだ折り返し。 生き方は、心のあり方一つ。
2019-05-03
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
自分で考える練習 毎日の悩みを解決できる「哲学思考」
哲学は有難がるものでなく、その考え方を使うもの。 飽くなき探求と対話の中にこそ、問題解決の術は掴み取れる。
2018-07-22
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ヒトは「いじめ」をやめられない
身も蓋もないタイトル。 人間の宿命的な課題も、英知と工夫で困難を乗り越えていけるのだ。
2018-05-19
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
自分を休ませる練習 しなやかに生きるためのマインドフルネス
「からだを壊してまでやるべきことなど、この世にはありません」 「ほどほどにすこやか、ほどほどに忙しい」 今を大切に。 自分を大切に。 自らの健康は自らの智恵と工夫で。
2018-03-21
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
定年後 - 50歳からの生き方、終わり方
停年から新たな人生のスタート。死からの逆算と事前の準備。そして、すべてに積極的に関わる姿勢こそが鍵。「人は美辞麗句を並べることはできても、顔つきだけはごまかせない」
2017-12-13
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
死ぬほど読書
縦横無尽の読書論。 本物の教養人は偉ぶらない。 休日、ご自宅に訪問してじっくりお話を伺ったような爽快感。
2017-09-25
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
1
2
次の20件
最後のページ
32件中 1~20件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
mituさんの
話題の書評
ハマのクローザーの太陽の笑顔。 挫折こそ成長のチャンス。 「約束の力」が、栄光の頂を目指す。
男は馬之助。我が身に、我が生き方に、ヒールの強さを身につけたい。
「手塚治虫展」での再会から手に取った。 人生の目的は幸福。 その幸福を掴み取るための、遠大な旅が始まった。
mituさんの
カテゴリランキング
総合
150位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
141位
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
107位
人文科学
124位
芸術
69位
自然科学
--
工学
214位
IT
101位
医療・保健・福祉
137位
趣味・実用
83位
洋書
--