書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
百田マサキさんのページ(5ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
百田マサキ
さん
本が好き! 1級
書評数:132 件
得票数:145 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
これからは読んだ本の中でも、書評を書きたい、紹介したいような本だけに絞って書こうかと思います。
その他:
http://momodaya.com
ブログ:
http://book-wt.com
百田マサキ
さん の書評の傾向を見る
書評 (132)
フォロー (0)
フォロワー (19)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
5ページ目(132件中 81~100件目)
リクルートのDNA―起業家精神とは何か (角川oneテーマ21)
広告情報誌産業を牽引した社長から見た歴史と自伝。今回の書評ではコラムで「新書って何?」も書いています☆
2010-11-10
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
超訳 ニーチェの言葉
これぞ聞く本。日めくりニーチェ語録。ニーチェと奈良の大仏と車のマツダには実はつながりがあった!? →書評のだいもんコラムまで…
2010-11-10
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
読書術
いかに「読まないか」も読書術。速読から精読まで、加えて読まないですむ技術も。幅広く書かれたエッセイ調の読書術傑作。
2010-11-10
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
自分探しが止まらない
自分探しと自己啓発の仕組みとルーツと危うさまで網羅。 あなたは大丈夫ですか? 高橋歩、大嶋啓介、中田英俊、てんつくマン・・・これらのキーワードにヒットする人にはぜひ読んでほしい! 自分探し=現実逃避から、救い出せ!
2010-11-10
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
できるビジネスマンのための「本当に使える」勉強法 (洋泉社BIZ)
コンセプト・内容もろもろ当たりな内容が多いのに、ある点に気がついたことにより、非常に笑えてきて残念になる本。ひとまず、amazonなどのレビューで絶賛してる人は気がついてくれw。※今回の書評は「ニコニコ動画の弾幕」をイメージして書いています
2010-11-10
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
朝5時半起きの習慣で、人生はうまくいく!
きっちり5時半起きを実践しなくても、書かれている正しい睡眠法を少しでも取り入れてみては?
2010-11-10
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
デフレの正体 経済は「人口の波」で動く
なぜいままで誰も数字を見て客観的な判断をしなかったのだろうか。 世にはびこる空気感や常識にながされずに徹底したデータからの主張が日本の現状と危機の本当の原因を炙り出す!
2010-11-10
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ゾウの時間 ネズミの時間―サイズの生物学
そもそも、時間とは本当に不変であって、どの生物も同じ単位なのだろうか、 といった疑問から本書は始まる。 ネズミの1分とヒトの1分とゾウの1分 これは同じなのか、それとも違うのか。 生物学から導かれる、一定の法則が明らかになる。
2010-11-10
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
始めるのに遅すぎることなんかない!
やる気の出る語録集
2010-11-10
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
出逢いの大学
[普通の人のための人脈術]人脈は地道な努力の継続がどこまでできるか。 続けるためのシステム化の方法まで書かれている。 実践によって「普通の人」が化けることができる本
2010-11-10
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
「論語」に帰ろう
問答で書かれている論語をここまでわかりやすくまとめた書がいままであったか?
2010-11-10
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
自分を鍛える!―生産的な習慣をつくるヒント
自己鍛錬のための「原典」、ここに見つけたり。
2010-11-10
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
マキアヴェッリ語録
君主論ってなんだ?ってのが、十二分にわかる良書。 「まんがで読破シリーズ」の君主論を読んだら、次はこいつだ!
2010-11-10
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
項羽と劉邦 (上)
下巻部分で長文レビューを一気に書きます
2010-11-10
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
項羽と劉邦〈中〉
紀信が最高すぎて泣ける。※下巻にて長文レビューで書評は一気に仕上げます。
2010-11-10
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
項羽と劉邦〈下〉
人望とは何か。才能とは何か。個性とは何か。 陸続きの超巨大大陸の乱世は、強烈な個性や無数の思想が生まれた時代だった
2010-11-10
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
兄弟 追憶のhide
世にはびこってる成功書やビジネスマン・社長の自伝なんて読んでる場合じゃねぇ! ここにある最高峰のプロであるhideに学べ! 読み進めていくにつれて感動が与えられ、読み終わった後には自然と顔が引き締まる本。
2010-11-10
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
99・9%は仮説 思いこみで判断しないための考え方
絶対などない。すべては仮説。すべては主観。こうすると、不安定で落ち着かず、恐怖を感じるが、「そうゆうもんだ」とあきらめて受け入れることでストンと落ちる。思い込みに左右されないやわらかい頭で考えられるようになる。
2010-11-10
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
佐賀のがばいばあちゃん
がばい(=すごい)ばあちゃんの教え。 口での切り返しと工夫の天才!
2010-11-09
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
チームリーダーに必要なたった1つの力
安易なリーダー論で終わらず、スタンス・考え方・アプローチ方法・工夫の4ステップで、最高の組織を作るべく指南が載っている
2010-11-09
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
次の20件
最後のページ
132件中 81~100件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
百田マサキさんの
話題の書評
はじめからネタバレしててもおもしろいのがこの「アリバイ破り」ジャンルの推理小説。その中でも短くて濃く、名作だと思う。
この本のおもしろさは「科学的思考力」×「推理小説」×「思いやりの教育」×「赤いスニーカー」上司から「なぜを突き詰めて考え…
「衣食住足りて礼節を知る」で有名な中国古代の宰相、管仲。謎につつまれた成年時代を著者は想像力で魅力的に描き、かつ史実への…
百田マサキさんの
カテゴリランキング
総合
604位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--