書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
okapiさんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
okapi
さん
本が好き! 2級
書評数:68 件
得票数:131 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
2010年、トルストイに出会い、心酔中。
家庭菜園や証券投資もやっている
ブログ:
http://honn.seesaa.net/
twitter:
http://twitter.com/#!/okapi05
mixi:
http://mixi.jp/home.pl?from=global
okapi
さん の書評の傾向を見る
書評 (6)
フォロー (10)
フォロワー (15)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『自然科学』の書評
親子で学ぶ数学図鑑:基礎からわかるビジュアルガイド
小学校4年生の娘の通信教育の保護者向け冊子に「学習環境づくり」の記事があり、学習用マンガ、図鑑、新聞を読ませる、の3項目は成績との相関が見られる、とあった。「数学+図鑑」は珍しいが役に立つ。
2013-01-30
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
犀の角たち
宇宙と密教や禅と脳科学というように安易に仏教と科学を結びつける本は多い。そういう意味ではこの本は随分と丁寧に解説をし安易な結びつけを行っていないところに好感もてる。
2011-09-20
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ひとはどこまで記憶できるのか ―すごい記憶の法則― (知りたい!サイエンス)
脳に関しては少し前に「ブーム」ともいわれ、脳トレなども流行した。 しかし、何かが解ったかといえば何もわかってはいない。
2011-07-19
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
生ごみ先生の元気野菜革命
本書を貫く思想は虫や菌など現代の日本人が嫌っているのもが、実は地球の掃除やさんで、弱ったりまずかったりして人間や動物の食料にならない植物を地球に返す役割をしている、ということ。
2011-07-03
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ラジオは脳にきく―頭脳を鍛える生活習慣術
何しろ本の題名が「ラジオは脳にきく」だからもっとラジオの活用法がたくさん紹介されているだろうと期待していたが、実際には脳の鍛えたり、衰えを防止するということが主体になっている。
2011-05-03
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
エコで豊かになるヒント
著者の大津さんは4年間オランダで生活していらしたとのこと。この本でも、そのときの経験からオランダやドイツデンマークなど欧州の事例がたくさん紹介されている。
2011-03-01
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
これ以上、表示するレビューはありません。
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
okapiさんの
話題の書評
ここ数年追いかけているテーマとして「性欲と人生の関係」がある。 今回は「性欲と人生の関係」と露骨に書いたがその時によっ…
実際に土日社長を実行している方の紹介もある。 本業に関連のあるセミナー講師、本業に関連のない整理収納アドバイザー。…
キリスト教は人を裁くことを禁止している。人を裁くことさえ禁止していて、その宗教は世界的に大きな影響力があるというのに死刑…
okapiさんの
カテゴリランキング
総合
753位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
312位
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--