書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ミスプロさんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ミスプロ
さん
本が好き! 1級
書評数:1253 件
得票数:3462 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
世界中の競馬場を駆け巡る、さすらいのギャンブラー 冒険小説が大好きです
ブログ:
http://plaza.rakuten.co.jp/mispro1/
ミスプロ
さん の書評の傾向を見る
書評 (50)
フォロー (0)
フォロワー (28)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『芸術』の書評
原田マハのポスト印象派物語 (とんぼの本)
有名画家ゆかりの地の訪問記だと思って読み始めたら...これって、ファンタジーに満ちた小説ですよ。 ベルナールの案内でゴッホやセザンヌらのアトリエを訪問したり...とても楽しい1冊です。
2025-08-22
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
リボルバー
おもしろい、文句なくおもしろいです。 ゴッホはピストルで自殺したと言われていますが、それ以外の可能性も... 大胆な仮説を少しずつ立証しようとする専門家。 これぞ、原田氏にしか書けない作品だと思います。
2025-08-22
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
CONTACT ART 原田マハの名画鑑賞術
やっぱり著者の文章には説得力があります。 この本を読んだうえで、再度、名画の数々を鑑賞したいところです。 また、絵画が展示している美術館の紹介も便利です。
2025-02-15
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
お前なんかもう死んでいる プロ一発屋に学ぶ「生き残りの法則50」
これはかなりおもしろい本です。 どうせ芸人の本なんて、くだらないだろうと思いながら読むと、これ、かなり著者の性格・本音を語っています。 真剣に読むと馬鹿らしいですが、片手間に読むとかなり楽しめます。
2021-04-18
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
風神雷神 風の章
素晴らしい、大傑作です。 最新刊を読むたびに、これこそ著者の最高作品と思ってしまいます。 謎に満ちた絵師・俵屋宗達を、こうも見事に描いてもらえると絵の幅が広がります。 読み終わったとたん再読したくなります。
2020-06-13
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
美しき愚かものたちのタブロー
何なんだろう、読みながら感動と涙があふれてきました。 これは、もう、ノンフィクションの感動レポートと言っていいのかもしれません。 ページをめくるたびに胸が高鳴り、氏の著作の中でも屈指の名作かと思います。
2019-11-17
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
一流と日本庭園
とても読み応えがあり、大満足の本です。 専門書のようで、歴史や人物史も盛り込まれていて、たいへん勉強になります。 この本を片手に、出てくる庭園を歩いてみたいと思わせます。
2019-08-20
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
原田マハの印象派物語 (とんぼの本)
写真もキレイで、書かれている物語もわかりやすく、もう、美術好きな人なら何度でも読み返してしまいます。 このジャンルに関しては、原田さんしか適役はいません。 他の美術評論家や教授の文章は堅いし読み難いから。
2019-08-04
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
消滅遺産 もう見られない世界の偉大な建造物
世界には私たちの知らない、隠れた廃墟がたくさんあるんですね。 比較的有名な場所・建造物なのに、廃墟になってしまっているのは不思議です。 この本では廃墟理由がちゃんと書かれていて、興味深いです。
2018-08-20
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
たゆたえども沈まず
おもしろいわ~。 この手のノンフィクションに近いフィクションの画家作品小説は、マハさんしか書けないんじゃないでしょうか。 とにかく、文字を追いながらその場面が映像として頭に浮かびます。 大満足の作品です。
2018-04-02
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
モネのあしあと 私の印象派鑑賞術
モネ作品鑑賞のガイドブックって感じです。 著者自身で探訪したフランス国内のモネの足跡が丁寧に書かれています。 また、著作の「ジベルニーの食卓」を読む際の手引書にもなります。
2017-12-16
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
アノニム
何だろ、全然感情移入できない内容です。 ルパン三世かミッション・インポッシブルのノベライズのようで、話はおもしろいのですが、ワクワクしないのです。 多分、続編はないでしょう。
2017-12-08
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
いちまいの絵 生きているうちに見るべき名画
私の大好きな原田マハさんの、個人的な絵画評価の本です。 どれもどこかで目にしたものばかり。 マハさんのそれら絵画との出会いや、画家の略歴なども書かれていてわかりやすいです。 できれば、シリーズ化して欲しい。
2017-11-21
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
サロメ
マハさんの絵画シリーズです。 良く出来ていると思うのですが、私がピアズリーに興味が無いせいか、今ひとつ話にのめり込めませんでした。 やっぱり、このシリーズは好き嫌いの好みがハッキリ分かれるかと思います。
2017-09-18
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
絶景の飛行機
今までいろいろな飛行機の写真を見てきましたが、これはダントツに素晴らしい飛行機の写真集です。 どのページをめくっても、絵画のような、風景画のような、映画のような写真ばかりです。 感動です。
2017-09-11
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
世界不思議地図 THE WONDER MAPS
やっぱり佐藤さんの本は見応えがありハズレなしですねえ。 今回の本は一般と言うよりは青少年にも対応できる感じのワクワク奇怪百科事典って感じです。 個人的にはイラストよりも写真メインの方が好きなんですが...
2017-07-13
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
世界ふしぎワンダーライフ50
ため息しか出てこないような美しい写真の数々。 まるで、絵画のような色彩の写真ばかりです。 正直なところ、こんな写真を見ていたら、実際に行ったらガッカリしてしまうかもしれません。
2017-05-22
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
デトロイト美術館の奇跡
なかなかの秀作です。 でも、何か物足らない。 こんなに愛されている美術館ながら、何で街が破産する事態になったのか。 名品の絵画も富豪からの寄贈品でしょ、それを売るなんて納得できない。 何か手放しで喜べない。
2016-12-18
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
暗幕のゲルニカ
かなり好みが分かれる作品だと思います。 私個人は、ゲルニカこそ、現代絵画の最高峰だと感じているので、このノンフィクションに近いフィクションに、すっかりはまりました。 著者の傑作に入る作品だと思います。
2016-11-28
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
世界で一番美しい空港
空港って、言うならば、その国の顔です。 空港が陰気だと、その国も陰気な国と言う印象を感じてしまいます(かつての社会主義の国はみんなそうでした)。 この本に載っている空港は、どこも明るくキレイですねえ。
2016-08-21
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
1
2
3
次の20件
最後のページ
50件中 1~20件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
ミスプロさんの
話題の書評
図書館で何気なく手にした1冊で、読み始めたら最後まで読みたくなった本です。 正直なところ、あまり満足いく内容とは言えませ…
いいですねえ。 ゆったりとした文章でとてもわかりやすい内容です。 JRAの競馬学校に茶道授業があると言うのも意外ですが、…
これは、鉄道好き&骨董・時計好きな人には必読の本です。 いや、鉄道好きな人は、一度目を通すべき本です。
ミスプロさんの
カテゴリランキング
総合
168位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
115位
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
80位
自然科学
--
工学
101位
IT
206位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
138位
洋書
95位