書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ミスプロさんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ミスプロ
さん
本が好き! 1級
書評数:1253 件
得票数:3462 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
世界中の競馬場を駆け巡る、さすらいのギャンブラー 冒険小説が大好きです
ブログ:
http://plaza.rakuten.co.jp/mispro1/
ミスプロ
さん の書評の傾向を見る
書評 (148)
フォロー (0)
フォロワー (28)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『趣味・実用』の書評
原田マハのポスト印象派物語 (とんぼの本)
有名画家ゆかりの地の訪問記だと思って読み始めたら...これって、ファンタジーに満ちた小説ですよ。 ベルナールの案内でゴッホやセザンヌらのアトリエを訪問したり...とても楽しい1冊です。
2025-08-22
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
八月の御所グラウンド
やっぱり万城目ワールド全開の秀作です。 あたかも映画「フィールド・オブ・ドリームス」を連想させる内容です。 ファンタジーでユーモアで、そしてちょっとほろ苦い作品です。 続きが読みたいなあ。
2024-06-02
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
「エンタメ」の夜明け ディズニーランドが日本に来た!
これはかなり面白い本です。 人知れず、裏舞台で活躍して、今の日本の文化を作られた人たちの武勇伝です。 この作品では、ディズニーランドを日本に誘致された話ですが、他にもいろいろと裏で動いていたようです。
2023-11-22
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
アホか。
おもしろいですねえ。 新聞に載っている細かいベタ記事などを取り上げて、その愚かさや実態を笑う内容です。 ちょっと百田さんらしさが少ないなあと思っていたら、最後のあとがきで見事にまとめてくれました。
2022-08-30
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
世界一周!大陸横断鉄道の旅
相変わらず桜井さんの冒険レポートは、読んでいるだけでその場にいるような雰囲気があります。 たいへん楽しいレポートなんですが、いかんせん、データが古いのが残念です。
2021-08-02
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
【第163回 直木賞受賞作】少年と犬
話そのものはおもしろく、感動的だった。 でも、やっぱり、馳作品としては、ちょっと物足らない。 毎度言っているが、馳作品には、スピード・ドラッグ・暴力・セックスが付き物なんだよな~。
2021-07-15
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
小林麻美 第二幕
私の永遠の憧れ、小林麻美サマの生き様・半生記をつづっています。 読んでいて、「えっ」と思うところがたくさんあり、また、その当時の時代が生き生きと書かれています。 やっぱり麻美サマは気高くキレイです。
2021-03-29
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
台湾一周‼ 途中下車、美味しい旅
台湾好きで鉄道好きなら、必読の本です。 著者は中国語・台湾語ができるから不自由なくレポートできるのでしょうが、一般人にはハードルの高い話ばかりです。 それでも、次回訪問時にはチャレンジしてみようかな。
2020-09-08
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ユーミンの罪
まあ、評論家の本ってこんなもんか。 すべてが憶測だけの自分流解釈の内容。 お前、それ、ユーミンに確認取ったんか?、って何回も突っ込んだ。 あまりにもくだらない中身だけに、時間を無駄にした気がする。
2020-08-20
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ハーバード白熱日本史教室
書店でふと目に付いたタイトルで衝動買いした本です。 内容もさることながら、書かれている文章が明快で読みやすい。 特に着飾った表現もなく、自分の考えを素直に綴っています。 見事としか言えません。 受講したい。
2020-08-13
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
競馬と鉄道: あの“競馬場駅”は、こうしてできた
いやあ、実に良く調べられています。 でも、ちょっと文章が硬くて読みにくい。 そして、結局何が言いたいのかがよくわからない。 まあそれでも、競馬と鉄道が好きな人なら、十分に満足できると思います。
2020-07-02
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
旅鉄How to 002 60歳からのひとり旅 鉄道旅行術
読んでみたら、ほとんど知っている内容だった。 タイトルに「60歳からの」と謳っているのなら、もっと高齢者向けの内容に特化すべきだと思う。 一言で言えば、タイトルにだまされたって感じです。
2020-04-10
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
知れば知るほどおもしろい日本の道路がわかる事典
意外なほど専門的な本でした。 もっと気楽に読めると思っていたのですが、結構難しい内容でした。 ん~、もう一度読み返そうとは思いませんねえ。
2020-03-03
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ちょっと自慢できる ヒコーキの雑学100
飛行機好きならほとんど知っている内容ですね。 まあ、それでも読んでいて楽しいです。 できれば、著者の撮影した美しい写真をたくさん載せて欲しかったなあ。
2020-02-28
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ヒキコモリ漂流記 完全版
おもしろいです。 文章もわかりやすく、特に気取った技巧なども無いです。 それがかえって文章の流れを滑らかにしているように感じます。 あの髭男爵の山田に、こんな過去があったとは... おススメです。
2019-11-03
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
夏の騎士
おもしろい! 読み始めたら止められなく、あっという間に読み終わりました。 途中から、だんだんと先が見えてきます。 そして、最後の一文こそ、予想通りの結末。 でも、納得と満足の結末です。
2019-08-28
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
一流と日本庭園
とても読み応えがあり、大満足の本です。 専門書のようで、歴史や人物史も盛り込まれていて、たいへん勉強になります。 この本を片手に、出てくる庭園を歩いてみたいと思わせます。
2019-08-20
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
町中華とはなんだ 昭和の味を食べに行こう (立東舎)
いいですねえ、町中華。 文章を読んでいるだけで、お腹が減ってきます。 私も個人的に地元や旅先のの町中華を探したいと思います。 とりあえず、明日は町中華でお腹を満たそうと思います。
2019-05-20
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
世界の城塞都市
城塞都市の写真がキレイです。 掲載されているいくつかの市には訪問・散策したことがあります。 気づきにくいことですが、がけによる城塞などは、訪問するときには意外と上り下りが多く、歩くだけで疲れます。
2019-04-03
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
鉄路2万7千キロ 世界の「超」長距離列車を乗りつぶす
下川さんのレポートはいろいろ読んできましたが、今作は最高峰かもしれません。 マゾヒスティックな長距離列車での移動を続け、読んでいるだけで気疲れします。 しかし、アメリカのレポートは暗黒面を描いていて秀逸!
2019-02-28
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
1
2
3
4
5
6
7
8
次の20件
最後のページ
148件中 1~20件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
ミスプロさんの
話題の書評
有名画家ゆかりの地の訪問記だと思って読み始めたら...これって、ファンタジーに満ちた小説ですよ。 ベルナールの案内でゴッ…
図書館で何気なく手にした1冊で、読み始めたら最後まで読みたくなった本です。 正直なところ、あまり満足いく内容とは言えませ…
今から約150年前に世界一周した武士の記録です。 今も昔も几帳面でメモ魔の人がいたんですね。 正直なところ、文面はわかり…
ミスプロさんの
カテゴリランキング
総合
168位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
115位
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
80位
自然科学
--
工学
101位
IT
206位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
138位
洋書
95位